• ベストアンサー

都銀の窓口か地銀の後方事務か…

こんばんは。 以前、信用金庫に勤めていたのですが、出産を機に退職しました。子供も少し手が離れてきたので、働き始めようと考え、派遣登録しました。 が、私が希望している近隣の地銀では後方事務(月15日程度)の空きがないそうです。2~3ヶ月待てば空きがでるかもしれない、とのことでした。 その後、ネットで調べてみると、都銀の窓口(月10日)の求人が出ていました。こちらにもすごく興味があります。 時給は200~300円都銀が高いです。 でも、月給に直すと地銀の方が高くなります。 1日の労働時間は都銀の方が長いです。 しかも残業もあります。(地銀は残業ほとんどないらしいです) どちらも駅前の支店です。 家から近いのは地銀です。 みなさんならどちらを選びますか?

  • 派遣
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sinjou
  • ベストアンサー率13% (492/3662)
回答No.3

地銀に電話かけると、男性の電話マナーが悪くて殺意覚えます。 都市銀相手は楽ですね・・・ 地銀になる程、支店名が読めない漢字ばかりで大変でした。数も膨大で。 あくまで参考です。 都市銀渡り歩いた方が、いつだって地銀には返り咲きは出来る訳ですし、無難かと思います。

apurun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 殺意…ですか!? 私もお客様との応対には気をつけていきたいと思います。 客観的にみて都市銀行の方が しっかりしているように思えるということでしょうか? 支店名が読めない…そうですよね。 大都市ばかりにあるわけじゃないですもんね。 色々考えましたが、とりあえず、都銀を第一志望に頑張りたいと思います。 皆様、どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • chiroc
  • ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.2

地銀は各行独自で、関連の派遣会社があるところが多いです。 そちらの方が、求人案件が多いかもしれないですね。 地銀の残業なし・・のお話は絶対無いという意味ではない、と思っておかれた方がいいのでは・・と思います。

apurun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃるように、最近は関連の派遣会社が多いですね。 私が登録したところは、大手都市銀行系の派遣会社で 銀行系の派遣が6割占めているらしいので 待つ甲斐もあるのかな?と考えていました。 そうですね。銀行で残業全くなし、というわけにはいきませんよね。

  • biwako1215
  • ベストアンサー率13% (177/1302)
回答No.1

選択の余地はないでしょう。 地銀がよくても空きがないのでは話になりません。 2,3ヶ月まって、空きができるのかもわからない。 空きができたら、必ず雇ってくれるわけでもないから、雲をつかむような話ですね。

apurun
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今のところ、職探しに焦っている訳ではないので 2~3ヶ月して空きができなくても別に構いません。 地銀の支店は近所に2~3箇所あるので どこかの支店の空きが出るまで待つことも可能です。 空きが出たところで、採用されるかどうかは分かりませんが… 説明不足ですいませんでした。

関連するQ&A

  • 労働金庫(労金)について

    都銀、地銀、信用金庫などありますが、「労働金庫(労金)」というのはどのような会社を融資対象とした銀行?なのでしょうか? ちなみに知人に一人、労金に勤めているものがいます。 以前話を聞いたとき、「うちは残業が一切なくて毎日18時半には帰宅できるよ!」などといっておりました。 この日本に、そのような恵まれた会社があるのでしょうか? 労金にお詳しい方、どうぞお教え下さい。

  • 兵庫県の地銀で、ヤフーの決済銀行を教えてください。

    はじめまして、ヤフーの決済について教えて下さい。 出品する為には、プレミアム会員にならないと駄目な事や 料金がかかる事は理解しております。 その料金の引落しが、ヤフーの画面では、都銀・ネットバンクの何行かしか表示されてないのですが、以前 三菱東京UFJの支店で 口座開設の際に ヤフー決済の為と 申し出した所 支店営業地域外に居住と言う理由だけで、地銀でも出来ると言われ拒否されかかった事があり《福岡での話ですが・・・》実際、リストが存在しておりました。 でも、ヤフーの画面では、どうしても 出てこないようなのですが 実際、地銀・もしくは郵便局で、プレミアム会員の利用料・オークション手数料の引落可能銀行は あるのでしょうか? 当方、兵庫県に引越したばかりで、地銀にて口座開設予定ですので 兵庫県・大阪府等 関西圏の地銀・信用金庫・信用組合・農協等で 決済可能な金融機関が御座いましたら教えて下さい。また、ゆうちょ銀行でも 可能なのでしょうか?

  • 生保の窓口業務のある事務

    来月開始予定の生保の事務の急募案件を紹介され、 未経験の分野だし、一般事務で探していたので最初あまり興味を示さなかったのですが、 コーディネーターの方も急に上がった案件ということで、仕事内容が 「生保の事務で、後方事務で入力や計算、あと慣れてきたら少し窓口の業務もある」 というところまでしか分からないということだったので、 顔合わせの後に内容詳細が希望に合わないようならお断りしても構わないということを前提に顔合わせをしてきました。 しかし、裏方事務メインの業務と思っていたところ、 窓口接客や、電話での商品説明など、主に営業事務っぽいお仕事のようで、 保険の事務は残業が無いイメージだったのですが、月20時間前後の残業があるそうです。 商品について専門的な勉強をかなり強いられることや、 保険を勧めたり説明したりするために資格をとらなくてはならないということ、 また、営業はどうですか?と尋ねられたり。 どう考えても興味を持つことが出来ず、拒否感だけが残りました。 先方も、私の職歴経験も主にOA・一般事務だけで、経験の詳細を説明すると、 営業事務や金融事務の経験が全く無いことに先方もがっかりというか、スキルシートから想像していたのと違うな…という感じでしたが。 (だから断られる可能性も高いですが) こういう業界で窓口を含む事務をされている、または経験された方の、 実際の業務の状況や、職場の雰囲気を知りたいです。よろしくお願いします。

  • 都銀と地銀

    都銀のエリア限定職と地銀の総合職の違いって何だと思いますか? 現在就職活動真っ最中なんですが、いろいろなところで話を聞いてもあまり明確な違いが分からないんです。教えてください。

  • 年俸制の時給の求め方

    前の会社は年俸制です。残業代未払いのため請求しています。 時給はどう計算すればいいんでしょうか。給与明細などでは明らかとなっていません。月給と労働時間から求めるか、年俸と総労働時間から求めるかで時給が異なります。 よろしくお願いします。

  • 残業40時間が基本給に含まれているのは常識ですか?

    こんにちは。 月の平均労働時間が、8.5H×25日=約213時間です。 それとは別に、月の平均残業時間が40Hです。 繁忙期は更に増えます。 そして月給は230千円です。 ここから保険等の控除があります。 そして、残業代はこの月給に含まれています。 ありえますか? 残業以外の部分を時給に換算すると、1080円です。 そして160時間以上の勤務を残業とすると、合計残業時間は93Hです。 法定割増で時給換算1350円です。 単純計算で、時給制の場合だと控除前支給額が、298350円です。 ちなみに正社員なのですが、賞与もありません。 もしかしてブラックなのでしょうか?

  • 大手印刷会社の事務について

    受けてみようかなと思いました、求人情報に 大手印刷会社の事務【目視チェックやpcでのテンキー入力など】 時給1300円、残業月5時間 、契約社員、月~金曜日出勤、 とあったのですが、 私の地域では、時給が高いように思えます。 求人情報の内容としては、 良いと思ったのですが、何か裏や大変な仕事でもあるのでしょうか? 印刷会社の仕事にお詳しい方、教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 月給制での時給計算(残業代)の仕方

    現在の会社を離れることになり、今まで未払いだった残業代も支払って頂けることになりました。 ですが、会社の時給の計算が正しいのかどうか分かりません。 対象となる残業の時間数が法定内が38時間、法定外が4.5時間です(これは会社と私の双方で一致しています)。 会社からは「今年の7・8月の契約時の時給が高いので、それで支払う」との回答を頂き、 その7・8月の契約というのが 給与/「月給12万、前払退職金1万、共済会手当(全社員一律)1400円」 勤務時間/火曜・水曜「10時~18時(休憩30分)」、金曜「11時~17時(休憩30分)」 ※残業はしただけ支払う。7・8月は契約に基づき全ての出勤日を出勤したものとして扱う(つまり出勤日数は28日)。 というものでした(給与計算に関わる所のみ抜粋)。 この条件の下、会社が出してきた時給というのが1,176円でした。 (計算式は書いてありませんでした) 私なりにも計算をしてみたのですが、 1)労働日数:14×2=28(日) 2)1日の平均労働時間:(7.5+7.5+5.5)÷3=6.83・・ 3)7・8月における総労働時間:28×6.83=191.24 4)月給24万を時給に直す:240,000÷191.24=1254.967・・ よって時給は1,255円 会社と自分の計算とでは80円弱の差が出ています。 また、残業代に関しては時給の0.25倍を払うとあり、会社の出した残業代が、 38×1176+4.5×294=46011 となっていました。 私が計算すると、 38×1255+4.5×1569=54741 となり、かなりの差が出ています。 お聞きしたいのは、 1)時給を計算するときは上述の方法でよいのか。 2)会社は割増分のみを算出し、私は時給に割増分を付加して付加した時給で算出しているがどちらが正しいのか。 以上2点です。よろしくお願いします。

  • 契約時の労働時間について

    来月から、友人が派遣社員として働くことになりました。 まだ契約は交わしてないようなのですが、話を聞くと、 時給制ではなく、月給制で、「月の労働時間:180時間まで」とあるとの事です。 ということは、180時間以上働いてはじめて残業になるということだと思うのですが、こういう契約って多いのでしょうか? 例えば、定時帰宅で週休2日とすると、月に20日、160時間くらいの労働時間が一般的だと思うのですが、 ↑の契約だと、15日間は定時帰宅(09:00~18:00とすると)で最後の5日間は毎日22:00まで働いても残業代は支給されないということですよね? 逆に、月に120時間しか働かなくても月給は変わらないということですよね? こういう契約って問題ないのですか?疑問に思ったので質問しました。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 就業日数が月25日の設定は合法でしょうか?

    小さな会社に正社員として働いています。お給料の明細を見ていて疑問がわきました。お給料は月給制で、勤務時間は1日8時間、日曜祭日と1・3・5週土曜がお休みです。給料明細の就業日数が25日になっており、残業の時給は月給を25x8で割った時給が基になっているようです。でも実際は月に25日間も就業日はないし、もし25日が所定労働日数だというなら、労働基準法に定められた週40時間を超えてしまいます。これってもしかして違法でしょうか?

専門家に質問してみよう