• ベストアンサー

のれん代とは?

新聞などでもよく出てくるのれん代ですが 意味がよくわかりません! ぜひ分かりやすく解説お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eikowings
  • ベストアンサー率39% (125/314)
回答No.4

買収に関する会計の専門用語です。例を出します。 あるラーメン屋さんは、非常に人気があり、ラーメンが飛ぶように売れています。しかし、お店は、不動産屋から借りています。ラーメンを作る為のさまざまな調理器具はとても古く、リサイクルショップに行っても、売却できません。また、テーブルや椅子もぼろぼろです。 従って、このお店のラーメンを作る特別な能力以外を除いて、資産価値ゼロです。 問題は、このラーメン屋をただで買えるのかということです。おそらく、買いたい人は、この特別な収益力を評価して、お金を出して買いたいでしょう。この特別なラーメンを作る能力を、無形資産と会計では評価し(実際さわる事が出来ないような資産)、ノレンと呼びます。 これがイメージです。 アメリカ会計になってしまいますが、まず買収金額を算定します。その後、被買収会社の資産と負債を一旦時価で評価替えをします。そして、時価で評価替えした資産から負債を差し引き、会社の純資産(時価ベース)を出します。(この中には、先ほど言及した、特別なノウハウ(ラーメンを作る特別な能力は入りません)) その後、実際の買収額から時価ベースの純資産額を引きます。それがノレンです。 難しい話になりましたので、ラーメン店の話に戻しますと、ラーメン屋の資産の時価は、実質、ゼロです。負債があったとして、仮に1000万円にしましょう. もし、普通のラーメン屋だったら、だれも、こんな会社、買いません。しかし、多くの人は、このラーメン屋の資産や負債よりも、目に見えない特別な収益性に着目して、買収したいと思うはずです。大体、お解りいただけましたでしょうか? また、米国会計では、ノレンのことをgoodwillと呼びます。

superkaku
質問者

お礼

分かりやすく丁寧な説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

noname#77757
noname#77757
回答No.6

 店などの、格式や信用の事もお忘れなく^^

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.5

No3.です。 言葉足らずでした。アメリカで禁止されているのは「持ち株プーリング法における”のれん代”の計上」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • primani
  • ベストアンサー率34% (253/734)
回答No.3

A社がB社を買収したとします。 当然貸借対照表も合算されますが、その際にB社の資本を「帳簿価格」でつ組み込むならば問題ありません。しかし、「公正な判断」という名目で「時価」による計上を使用した場合、当然「貸」と「借」の数値が合わなくなってしまいます。  そこで、「営業権(ブランド力)」を計上することによってバランスを取ることになります。この「営業権」の部分が「のれん代」です。 アメリカでは認められておりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

コンビニみたいなフランチャイズ店なら加盟料、 販売代理店ならロイヤリティ(ブランド使用料)、 って感じじゃないの?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

広辞苑ではこうなっております。 のれん‐だい【暖簾代】 商家で、年季奉公をつとめあげた奉公人に、新店を開かせる時に出してやる資本金。 経理や簿記としては、「営業権」のような費用acとされるものかもしれません。 どういう文脈なんでしょうね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • のれん代とは

    のれん代とはどういう意味ですか。 教えてください

  • のれん代って、、、

    のれん代ってどういう意味ですか?教えてください。

  • のれんとはなんですか?

    システム関連だと思うんですが「のれん」という言葉を耳にするんですが どうい意味で使われてるのでしょうか?

  • のれん代

    よく新聞記事で"のれん代"って出てきますが、これは無形固定資産の営業権と連結調整勘定だという理解でいいのでしょうか?加えて、営業権と連結調整勘定の違いも教えてください。自分は経理実務者ですが、企業の買収等に立ち会ったことはなく、また簿記1級の教科書でも営業権については詳しく述べられていないのでイマイチ合点がいきません。よろしくお願いします。

  • のれんの減損損失

    nikkeiを読んでいると「のれんの減損損失」という表現が出てきましたが、この場合の「のれん」とはどういう意味ですか?

  • 縄のれんや木玉のれんのような形ののれんを探しています

    居間と台所の間に掛けるのれんです。 布ののれんでは視界をさえぎってしまい、狭苦しく感じるので縄のれんや玉のれんのような形のものを探しています。 ただ、掛ける場所が純洋風なものですから縄や木玉ではどうもしっくりしないのです。 違った材料のものを扱っているお店、オーダーで作ってくれるところ、などありましたら教えてください。 なお、外国映画でも時々見かけますが、外国ではなんというのでしょうか?

  • のれんを買うんですが、サイズが・・・。

    廊下の照明の光が入らないように、遮光ののれんを買うんですが、サイズで迷ってます。 アマゾンで探してますが、のれんを取り付ける所の幅が71cmに対して、何故か72cmののれんしか見当たりません・・・。 これでは、少しだけ、のれんがシワになり、綺麗に見えないんじゃないかと、心配です。 どう思いますか?  のれんを買ったことのある方からの、経験談を待ってます。

  • 暖簾を借りる

    私は個人事業主として仕事を受注して納品してきました。 法人では、ありません。 このたび得意先から、今後の仕事は法人会社として依頼したいと申し出がありました。 私は、知り合いの法人会社の暖簾をかりて従来通り仕事を受注することになりました。 得意先も納得していただきました。 質問ですが 暖簾をかりて商売をする場合に、暖簾をかりた法人会社に何%のマージンを支払えばいいのでしょうか?  妥当なマージン率はどれくらいでしょうか? 経費は全て私が見てますし、普段の営業活動や仕事の管理も全て私が責任を持って行います。 また瑕疵責任が発生した場合も全額私が支払う契約です。 暖簾を借りた法人会社は伝票を入れるだけが仕事です。

  • のれん代の償却と利益について。

    初心者です。のれん代が無形固定資産で、特別損失で償却するまでは 何とか分かるのですが、今朝の新聞記事での利益に関するところが 分かりません。 「…最近まで買収に伴なうのれん代を特別損失として一括費用計上して きた。毎期一定額を費用計上するのに比べ経常利益が大きくなる。」 一括で落とす方が利益額が低くなるように思えます。どの様に理解すれば 良いのか教えてください。

  • モダンな「のれん」

    洋間と玄関ホールを仕切る、目隠しのための「のれん」を探しています。洋間のドア上に突っ張りポールをつけて、そこに垂らします。ろうけつ染めとか草木染といった、いわゆる和っぽいのれんではなくモダンな感じで、かといって通販で売っているようなシンプルなものでもなく、予算は1~2万円を考えています。 自分で布地を買って縫うとなると、見た目が軽そうで、しかし目隠しの役割は果たし、布地の裏表が目立たず、と、条件が多くて悩ましいのですが…今は、薄手のカーテン生地を探して仕立てに出すかなぁ、と考えているところです。 「うちでは、こんなのれんをこんなところで買いました」(ちなみに私は東京都在住です)、「こんな布地で作りました」といった諸先輩方のアドバイス、経験談などぜひお聞かせください。よろしくお願いいたします。