• ベストアンサー

簡易課税について

今年分から青色申告にすることにしました。 職業はフリーランスで16年の売り上げが1000万を超えている、ということで今年の3/15の確定申告時に消費税簡易課税選択届出書を一緒に提出させられました。 (1)この場合、来年の申告時に消費税の申告もしなければいけないということなのでしょうか? (2)18年に簡易課税を適用してほしいなら17年12付31日までに提出しなければならない、とタックスアンサーで書かれていたのですが、私の場合提出日が18年3月15日です。 この場合適用は無理なのでしょうか? 提出時、税務署の人からは何も言われませんでした。 (3)消費税課税事業者届出書は出さないといけないのでしょうか? (4)フリーランスの場合、事業区分はどれにあたるのでしょうか? (5)帳簿は消費税込みの額を記入していいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

普通税務署では、「課税事業者届出書」をまず提出させますが、「簡易課税選択届出書」は文字通り「選択」なので「一緒に提出させられ」る事はしないのが通例です。この点は、お手元の控えにより、再度確認していただければと思います。 (1)基準期間である16年分の課税売上高が、1,000万円を超えているので、18年分については課税事業者となり、19年3月31日が消費税の申告・納付期限になります。 (2)「簡易課税選択届出書」は課税期間の初日の前日までの提出が原則ですので、18年3月15日に提出したのであれば、18年分については原則課税、19年分から簡易課税による計算になります。これについても、お手元の控えに、簡易課税の適用年が記載されていますので、ご確認ください。 (3)「課税事業者届出書」はもし提出が未だであれば、提出しなければならないのが原則ですし、税務署から「提出してください」と連絡があるのが通常です。納税義務の有無その他が左右される訳ではありませんが、税務署の手続き上、必要と言うことです。 (4)一般的に類推すれば、「フリーランス」とおっしゃるのは、「第五種事業(サービス業)」に該当するのでしょうか。細かいところまでの判断は付きかねますが、下記によりご確認ください。 「簡易課税制度の事業区分の表」 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6509.htm (5)原則課税であれば、税抜き経理に意味はありますが、簡易課税であれば、税込で処理したほうが簡単だと思います。勿論原則課税でも税込で処理してかまいません。どうせと言っては変ですが、申告書の作成で必要になる数字は税込み金額を元にしたほうが便利だと思いますし。 簡単ですが、税込・税抜きについて。 http://www.taxanser.nta.go.jp/6913.htm もし第五種と言う判断があたっていたとして、みなし仕入率は50%になりますので、原則・簡易、どっこいどっこいと言うのが今まで第五種事業を見てきた感想です。ただし、フリーランスのサービス業ですと、あまり経費も発生せず、簡易のほうが有利な場合も多いと思います。 判断に悩まれてもいけませんので、念のため付け加えておきますが。 No.1の方の書かれている特例ですが、「ただし、平成16年4月1日以後最初に開始する課税期間」とありますので、具体的には個人事業の通常の場合、「平成17年分」に関しての特例ですので、質問者の方の場合には当てはまりません。免税点が1,000万に下がったための経過措置的な特例ですので。したがって、原則どおり(2)のようになります。

naokokokko
質問者

お礼

有難うございました。

その他の回答 (1)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

(1)この場合、来年の申告時に消費税の・・・ 申告と納税が必要です。 (2)18年に簡易課税を適用してほしいなら17年・・・ 国税庁の『タックスアンサー』に次のような記述があります。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6505.htm ★直前の課税期間が免税事業者であった事業者が・・(中略)・・その課税期間中に届出書を提出すれば★ (3)消費税課税事業者届出書は・・・ 必要です。「簡易課税選択届出書」と一緒に出さなかったのですか。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6629.htm (4)フリーランスの場合、事業区分は・・・ 職種を具体的に書かないと答えようがありません。 (5)帳簿は消費税込みの額を・・・ 税込み会計でも税抜き会計でも、お好きな方をどうぞ。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/6375.htm

naokokokko
質問者

お礼

有難うございました

関連するQ&A

  • 課税事業廃止届け等の件

    03.04.05分の税務調査が入り、修正申告をしました。 その税務調査で事業とみなされ事業税、消費税も納税しました。 消費税に関しては、課税事業届けなるものを一緒に提出。 事業届けは提出してません。 事業に関しては06年の夏くらいで止めてます。 肝心の質問ですが、、 今年申告する時に、事業は止めてるので課税事業の扱いを停止するような書類を出さないといけませんよね? それは、「消費税課税事業者選択不適用届出書」でいいのでしょうか? この「消費税課税事業者選択不適用届出書」の説明を見ると売上が1000万以下になったからとの説明があるのですが、私の場合は事業を止めたという理由なんですが問題ないのでしょうか? 他にも何か提出する用紙などあればお教え下さい。 よろしくお願い致します。

  • 課税事業者選択届出書について

    現在、青色申告の個人事業者なのですが、事務所兼住居として、来月位に2100万円のマンションを購入する予定です。 去年の売上は、600万円程なのですが、消費税の還付を受けたいので「課税事業者選択届出書」を提出して、課税事業者になろうとしているのですが、ご質問です。 ●質問1、タックスアンサーで、提出時期が「適用を受けようとする課税期間の初日の前日まで」とありますが、具体的に来月購入するのに、今月提出して間に合うのでしょうか? ●質問2、今年の売上が1000万円未満だったら、また来年は免税事業者に戻るのでしょうか? ●質問3、2100万のマンションなので消費税を105万払って、今年の売上が600万だったら、消費税30万預かるので、差し引き75万円還付されると言う事でしょうか?

  • 課税事業者から免税事業者の時の書類

    自営業をしております。 H21年と22年は課税事業者で、消費税申告をしました。 H23年は免税事業者になるので、「消費税の納税義務者でなくなった旨の届出書」の 提出が必要ですよね? これはH23年中に提出したらよいのでしょうか? それとも23年の申告をする時(H24年の2,3月頃)でもよいのでしょうか? それと、H24年も免税事業者になりますが、その時は上記の届出書は出さなくても よいでしょうか? 次回、課税事業者になるまではそのままでいいのでしょうか? また、次回課税事業者になった時は、「消費税課税事業者届出書」を提出したらいいのでしょうか? 長々とすみません・・。 ご回答宜しくお願いします。

  • 消費税・課税事業者に戻った場合の手続きは

    法人ですが過去に課税事業者で、課税売上高がここ数年1千万以下になり免税事業者でした。 今期の課税売上高が1千万超えたのですが、再来年の消費税申告をする為に事前に届出をしなければいけない書類についての質問です。 今回、この届出がはじめてなもので・・・よろしくお願い致します。 質問したい内容ですが ●以前、簡易での届出を提出した状態のままであれば、そのまま何もしなくても簡易でよいのか。 ●課税事業者から免税事業者になった際、消費税課税事業者選択届出をしたのかがわからないのですが(今、書類を捜しています・・・)普通であればこの書類を提出しているのか。 ●この場合、今回提出する書類は「消費税課税事業者選択届出」なのか「消費税課税事業者届出」なのか(それによって提出期日も違うようですが・・・) そもそも「消費税課税事業者選択届出」と「消費税課税事業者届出」がいまいちわかっていないのもあると思います・・・ また、決算期が3月の法人で既に今年の申告は終わっています。 今更ながら、その事に気付き気が動転して質問させていただきました(涙) その他、届出が必要なものがあるようであれば教えていただければと思います。 初心者なので、質問内容も変なところもあるかもしれませんがご回答よろしくお願い致します・・・

  • 課税売上高のお尋ね

    一人てんやわんやしてます、よろしくお願いします。 弊社に「消費税の課税売上高のお尋ね」が届きました。 消費税の課税事業者となり、課税売上高の回答と消費税課税事業者届出書の提出(2/10まで)と消費税の申告をしてくださいということですが? 弊社は、地代収入のみ故、届出(納税の義務)は必要ないのでは?と思うのですが、それでも、何か記して提出するのでしょうか? 消費税について、ご承知のとおりと前置きされてまして、 私自身承知してないので、なんか聞きにくく・・・ 聞くとしたら、どのように聞いたらよいか教えてください。 違反はしたくないので、よろしくお願いします。

  • 消費税課税事業者届出書の提出

    消費税課税事業者届出書の提出について質問です。 個人事業主です。H26年に課税売上高1000万円を超えました。 H27年1月1日から6月30日の特定期間の課税売上は1000万円ではありません。 先日、税務署からH28年分において消費税の課税事業者となるので 消費税課税事業者届出書の提出するように案内が届きましたが 今年(H27年)の12月で廃業届けを出します。 この場合、消費税課税事業者届出書は提出しなければならないのでしょうか?

  • インボイス制度開始にともない消費税簡易課税をしたい

    R5年10月からのインボイス制度開始にともない消費税簡易課税をしたい場合の質問です。 現在、消費税免税事業者なのでインボイス制度に合わせて消費税課税事業者になるつもりなのです。 e-taxソフト(Web)にて『インボイス (的確請求書発行事業者の登録申請(国内事業者用)R3年10月1日~R5年9月30日)』はすでに申し込みました。 その後なのですが『消費税課税事業者選択届出手続』と『消費税簡易課税制度選択届出書』を提出する必要があるのか、 それとも『消費税簡易課税制度選択届出書』だけを提出すればよいのか迷っております。 どなたかご回答宜しくお願い致します。

  • 消費税課税事業者届出書の出し忘れ

    前期の決済で3期目を迎え、1期目の売上が1000万を超えていたので、自然と消費税課税事業者となりました。 申告書類に消費税の納付書もいっしょに送られてきたので、消費税を計算して申告し納税しました。 そのときに課税事業者になるので「消費税課税事業者届出書」というのを提出することとなっていると思います。しかし先日気がついたのですが、「消費税課税事業者届出書」を提出し忘れておりました。 税務署のHPを見ると「速やかに提出」とかかれているのですが、もう気づいたのが次の決算直前です。 出し忘れにより、なにかペナルティはあるのでしょうか? 今から提出した方がいいのでしょうか? 税務署からは「提出してください」等、何も言われていません。

  • 消費税届出書(簡易課税の取りやめ)について

    平成17年より消費税の課税事業者になった者です。 収入は手数料だけなので、平成15年分の所得税の確定申告をしたときに、平成17年分からの消費税については簡易課税を選択し届出を提出しました。 ところが、この仕事とは別に平成18年中に飲食店を開業しました。多額の資本的支出が発生しているのですが、消費税の簡易課税制度は一旦選択すると2年間はやめられないですよね。 私の場合、平成18年分もやはり簡易課税で申告ということになるのでしょうか?今から簡易課税の取りやめはできないのでしょうか? 私の場合は、他に個人事業をやっているということでこの飲食店は「新規開業」扱いにはならないのでしょうか? 簡易課税の届出を提出したときには、まさかこんなことになるとは思わず、申告書を前にして、がっくりきています。

  • 消費税簡易課税制度選択届出書の再提出期限について

    平成20年に個人事業を開始して、21年度に売上が1000万円を超えたので22年の3月に課税事業者の届出書を提出。 同年12月に簡易課税制度選択届出書を提出。 22年度の売上が1000万円に満たなかったので、23年7月に納税義務者でなくなった旨の届出書を提出。 23年度売上が1000万円を超えたので、24年3月に課税事業者の届出書を提出したのですが、簡易課税制度選択届出書の提出を忘れていました。 この場合の提出期限はいつまでなのでしょうか? もし、提出期限が過ぎている場合は、23年度の消費税の確定申告は、簡易課税制度は適用できないのでしょうか? 解りやすい回答よろしくお願いします。