• ベストアンサー

事務員です。病院の夜勤でうまく対応できるようになるには?

30代の男性です。現在病院の総務課の一員として院内の図書室で働いています。 何年も仕事に就けなかったので、採用されたときはとても嬉しかったのですが、ひとつだけ誤算がありました。それは夜勤があることです。これは面接時には全く聞いていませんでした。 もともと鈍くさくて総務課の仕事ですらもうまくさばけていないのに、夜間の救急指定日の事務をしなくてはならないから大変です。 昨日2回目の当直だったのですが、もう結果はボロボロ。一緒に組んだリーダーの若い女性は初めてなのに、どんどんさばいていきます(医療関係の部署にいる人とは言え、情けない限りでした)。警備の人もいるので、チームとして機能しないことはありませんが、自分が役にたたないのは明白でした。恥ずかしくて帰りたい気分でした。 前回は取れなかった電話対応に挑ませてもらったものの、急病で焦っている家族の声を聞いているうち、こちらも焦ってしまって、聞くべきことを聞かなかったりして、かえって患者さんやチームの人に迷惑をかけてしまいました。またパソコンでのカルテつくりなどにも挑戦したものの、時間がかかりすぎて結局人の手を借りることになりました。 今回は前回よりも確かめるように、メモをとるようにしたり、マニュアルのコピーをもらったりしたのですが、やはり不安です。2ヶ月半から3ヶ月に1回のペースでめぐってきます。 一体どうしたらうまく対応できるようになるでしょうか?アドバイスをお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

初めての職種。慣れない仕事。誰にでも経験があることですね。病院の総務課の仕事量、夜勤での対応。覚えること、やることがたくさんあり過ぎてパンクしそうになりませんか? 「もともと鈍くさい・・」とありますが鈍くさいのではなくて仕事に慣れ理解しテキパキとこなせるまで時間がかかるだけで鈍くさいのとは違います。 私が仕事をしている時にちょうど貴方のような部下がいました。 仕事に対して一生懸命で物事、仕事を早く覚えようと焦ってしまう。周りを気にして焦るから失敗が多くなって中々進まない。周りの人に迷惑をかけてしまうと気にしてしまう。 貴方はとても一生懸命な人なんじゃないかな? 早く仕事をテキパキとこなせるようになりたいとゆう気持ちが焦りにつながっているような気がします。 仕事に焦りは禁物ですよ。まずはゆっくりでいいから確実に1つの仕事を覚えることが大切です。 もちろん全体の仕事内容や流れは覚えておく必要があるけど1つ1つの内容はじっくり確実にね。 それから解らない事は解らないままにしないこと。 「こんな事聞いたら・・・」なんて絶対に思わないで納得するまで聞きましょう。 それと周囲の人がどんなやり方で仕事をしているのか見て良いことは参考に。電話応対も同じです。 「いったいどうしたらうまく対応できるようになるでしょうか?」 焦らないことです。ゆっくり確実に仕事を覚える。 仕事を覚えたら、自然と仕事の優先順位を決められる様になります。 最後にどこの職場でも当たり前のようにある言葉を常に頭に置いておくといいですよ。 「ほうれんそう」 これは、報告・連絡・相談の意味です。 病院の勤務ですから小さなミスも許されないと気を張っての仕事で大変だと思います。 最初からテキパキとできる人はいません。 みんな多かれ少なかれ失敗したり悩んだりして仕事を覚えていくんです。あなたは「鈍くさい人」じゃありません。まだ初心者なだけです。貴方の今の頑張りは必ず実を結びます。大丈夫ですよ。ガンバレ!!

その他の回答 (2)

noname#110523
noname#110523
回答No.2

元医療事務員です。 これは慣れるしかないでしょう。2~3ヶ月に一度でしかも図書室勤務ではすぐにできるものではないと思います。電話応対は重要なことで、患者様の症状・状態をきちんと医師に報告しないといけないです。それをうまく聞くことができなければ、患者様自身も余計に不安になりますよ。まずは自分のできることからはじめていくのがよいと思います。(病院の体制にもよるのですが・・・。) 病院なんですから職員が焦ってしまうと患者様や家族の方も不安になってしまいますよ。  当直のペースが開いてるので自分の身になるのはまだまだ先になりそうですね。空き時間などを利用して手伝わせてもらったり少し残業(サービス残業になるとおもいますが)して慣れていくしかないと思います。

回答No.1

始めから何事もないようにテキパキと出来る人なんてそうそういませんよ。文面から想像すると一緒に組んだ女性だって普段している仕事の延長(?)で当直なんだと思います。そりゃ、いつもやっていることなのに当直になるとさばけなくなるほうが変ですもの。 やっぱり良い意味での「慣れ」が必要なんだと思います。 私の経験談で恐縮ですが電話をとる部署で仕事をしていませんでしたが、やはり当番で月1回ほど電話を取らなくてはいけない状況になっていました。 ぜーんぜん役に立ちませんでした(涙) でも、異動になり人数の少ない事業所への異動だったことで嫌でも電話を取らなくてはいけない状況になり、後々は「電話なんてかかってこい」(笑)とまで思えるようになりました。 まだ2回しか当直にあたってないんですよね? ちょっと言い換えれば就職して2日目の仕事と同じですよ。そんなにテキパキされたら逆に変ですよ。 メモをとったりマニュアルのコピーをもらったりとちゃんとご自身が向上するように動かれているので周りの方も分かってくださると思います。 無理に肩肘張らずに頑張ってくださいね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう