• ベストアンサー

病院(医者)の対応について。

こんにちは。いつもお世話になっています。 6ヶ月に入ったばかりの妊婦です。ここ1週間ほどずっと体調が悪く特に寝る前は吐き気と胸焼けに悩まされていました。 そして昨日の夜中、すごい胸焼けとお腹の張りで目が覚めました。お腹の張りはどこが痛いという感じではなくお水を大量に飲んだ後のような苦しい感じでした。 今回の妊娠は2回目で一人目の時は妊娠から出産まで特に胸焼けや張りを感じたことが無かったので驚いてしまい病院に電話をしました。 すると当直の女の先生に、すごく眠そうな迷惑そうな声で「その程度なら心配要らないので様子をみて下さい」と言われました。 私は診てもらえるとばかり思っていたのでちょっとびっくりしてしまいました。 それと同時に状況を診もしないで何で心配要らないなんて言えるんだろうと不信感を抱いてしまいました。 このような対応は普通なのでしょうか?何方かアドバイスいただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

妊娠中に体調が悪いのは確かに心配になりますね。 でも、どうなのでしょうか…、これだけではなんとも言えないかなあ。というのは胸焼け、お腹の張りとも妊娠中に普通にあることと言えばそうですし…。 私は二人産みましたが、両方とも、つわり時期から産むまでずーっと胸焼け、胃もたれ、吐き気でろくろく眠れず、食べられない、という状態でしたし、中期以降は痛くて動けないぐらいの張りがありました。 でも、このような状態を医者に言っても、「まあ、それは妊娠してればしょうがないですね。産めばなおります」という反応でしたね。 確かに赤ちゃんには何も問題なかったです。 お腹の張り以外に出血があるとか、破水してしまったとか、総合的に考えて医師は判断するものだと思います。診察してもらった方が患者側としては安心なのですけど、それまでの妊娠の経過が順調であれば今のところ診察するまでもない、と思われたのかもしれないですね。 もちろん急変することもないとは言えないので、微妙かなとは思いますし、ものの言い方というものありますから、もう少し親身になってくれてもいいのに…という質問者さんの不安な気持ちもわかります。 ただ「眠そうな…」というのは仕方がないかなと思いますね…。今、産科の医師はむちゃくちゃなシフトで働いている「女工哀史」の世界らしいですから…。 産科の医師が不足しているため、数人で当直勤務を回していて、40時間以上一睡もできずに勤務しているなんて話も聞きます。いつお産があるかもわかりませんし、夜通し当直して、そのまま日中外来をみるのがごく普通の勤務だそうですから。仮眠していたのかもしれませんね。 そんな状態でちゃんと診察できるのかも不安ですけどね…。 急なお産などに対応するためにも、特に心配のなさそうな妊婦さんに深夜に来られるのは遠慮してほしい、という気持ちがむき出しになってしまったのかもしれません。 ここらへんは誰が悪いのかと考えると難しい問題ですが…。 ともあれ、今回は幸いなにごともなかったのですよね。でも、これに懲りずに、やはり心配なことがあれば電話してみるのがいいと思います。それで「いや心配ないのでこなくていいです」と言われれば、それはそれで一つ安心じゃないですか。必ずしも診察してもらわなくても、これが心配な状態なのかそうでないのかを医師に判断してもらうために電話するのだと考えれば。 迷惑そうにされても、自分は自分で赤ちゃんを守るために電話しているのですから遠慮はしなくていいと思います。そこでちゃんと自分の状態をきちんと伝えられれば、そう心配な事態にはならないのじゃないかな。

babysan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 本当にその通りですね。確かに産婦人科の先生は今不足していますし、 大変な過酷な状況の中で働いているんですもんね。 それに私の状況も急を要するものでは無かったと判断されたのは正しかったんだと思います。 つい、昨日の今日なのでそのようなことをあまり考えず自分のことばかり考えて憤ってしまいました。 反省しています。 でもこれに懲りずに心配なことやいつもと違うことがあれば電話だけはしてみたいと思います。 丁寧な回答をしてくださり本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

不親切な態度ですが、時間外では、出血や激しい痛みなどがないと診てもらえないようです。電話ではなく、通常の診療時間に来院して診てもらってはいかがですか。

babysan
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。 やはり時間外ではよっぽどのことが無い限り診て貰えないんですね。 年が明けて通常の診療時間になったら診てもらいたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠18週 後期つわり??

    こんにちは。 妊娠発覚後(4週)からつわりが続いておりましたが16週頃になると楽になってきました。 楽になってきてお腹がすいて食べたい!と思うのですが少量食べただけで胃が張って苦しくなります。 特に夕食後は胃の張りと吐き気で辛いです。 後期つわりで胃が圧迫されて胸焼けや吐き気に悩まされる方が多いと聞きますが5ヶ月半ばで後期つわりになることもあるのでしょうか? この後はお腹が大きくなるにつれもっと症状が酷くなってしまうのかと考えると気が重くなります。 妊娠してから体調が良かったと思える日がなく、残り半分の妊婦生活もこのような感じだと思うと気が滅入ってしまいます。

  • 臨月をどのように過ごされましたか

    一昨日、36週、臨月に入りました。2子目の妊娠です。 体重が、16kgも増えた、太りすぎの妊婦です。 身長が150cm弱なのに、お腹周りは96cm! 胸焼けや吐き気もあり、夜は寝付きにくく、体調が優れません・・・ 皆様、臨月をどのように過ごされたのでしょう。 寝付きやすいコツなどありましたら教えてください。

  • 病院にいったほうがいいのでしょうか?

    五日位前の夜中にこってりしたものを食べた次の日胸焼けと吐き気とともにじんましがでました。じんましんは治りつつあったのですがまた出てしまいました。。。しかも昨日から胸がちょっと苦しい感じがしたりのどが渇いてるような感じで痛いし、舌もぴりぴりしはじめました。。。どうしたらいいのでしょうか?誰か教えてください(;;)

  • 妊娠8ヶ月(後期)張りって?

    妊娠8ヶ月に入ったばかりの妊婦です。張りについて なんですが…。妊婦のお腹って基本的に固いですよね。 朝起きてすぐやゴロゴロしている時なんかお腹を優しく少し 押す感じで触ると ふにゃっ とした感覚があるんですが よく動いた後や食後なんかに触るとその ふにゃっとした 感触がほとんどなくなっています。硬くなっているという事でしょうか…? お腹じたいに痛みはないのでコレは張りにはならないでしょうか? 痛みがあれば張っていると思えばいいんでしょうか?次回の妊婦健診 まで日にちがあり、張りがある時は休まなくてはいけないので気になっています。

  • つわりが消えた!?

    今8週間目の妊婦です。3日前にひどい吐き気があったので2時間ほど寝たら、すっきり直り、それ以来いままでちょっとあった吐き気もなくなりました。お腹が変な感じなのはずっとあるのですが、吐き気が全くと言って良いほどありません。生活はラクですが、流産などがしんぱいです。保険がはっきりしていない為病院には行ったことがありません。市販の検査薬で陽性だったのと、胸の張りもあったので妊娠と判断しましたが・・・主人の家族は”つわりはひどい日もあれば、全然ない日もあるから、ない日を楽しんでなさい”と言いますが、これからピークなのが普通なのに、無くなるっておかしいですか?よろしくお願いします。

  • 妊婦検診で

    現在妊娠17週の妊婦です。 妊婦検診に行ったときに毎回お腹を看護婦さんが 手で押すのですが、それって普通なのでしょうか? おそらくお腹の張りを見ているのだと思うのですが。 お腹の赤ちゃんがちょっと心配になります。

  • 妊娠の初期症状について教えていただけますか

    妊娠についてです。私は37歳で彼は27歳です。先月の生理後に生で8回ほどしました。生理後直後に中だししました。それから2週間後におりものもひどくなりました。今は整理予定日の一週間前ですが、3日前からお腹の張りと痛みがあり、胸焼けがして吐き気がします。妊娠は望んでいます。教えてください、よろしくお願いします。

  • お腹が全く張らない妊婦

    妊娠5ヵ月でおなかの張りが気になります。 質問集などで、「この時期に張るのはおかしいです」、との回答をよく見ます。で、気になったのですが、切迫流早産などの心配の無い妊婦さんはこの時期、長時間立ったり歩いたりしていても、全くおなかが張らない、常にぷにゅぷにゅの柔らかい子宮なのですか?おなかの張らない妊婦さんもいるのでしょうか? 単に自覚が無いだけなのか、張っていても実に軽い張りだからなのか、自分にはありえないことなのですが、気になってしまい質問出しました。

  • 妊娠後期のお腹の張り

    現在妊娠35週目です、 毎回妊婦健診では順調と言われ特に心配もしていなかったのですが 最近よくお腹が張ります。 痛みはないです。 専門書には後期のお腹の張りは普通のことみたいなので気にしないようにしていましたが、 安静にしていれば問題ないでしょうか 今までお腹の張りってどういうのだろうと思ってましたがようやくわかってきました。 立ち上がるのも億劫ですね。

  • お腹の張りって……?

    妊娠13週目の妊婦です。 友達の話や雑誌などの記事を見ているとよく「お腹の張り」の話が出てくるのですが、いまいちどういう状態なのかが分かりません。 椅子などに座っていて立ち上がったりすると下腹部がつれたような感じになって「痛たたたた……」となることがたまにあるのですが(でもすぐに治まります)これが「お腹の張り」なんでしょうか?

バッテリーが充電されない
このQ&Aのポイント
  • 正規品のACアダプタで充電されない問題が発生しました。PC側のACアダプタは点灯しており、OSの電源アイコンも充電中と表示されますが、実際には充電されていない状態です。
  • 製造から3年経過し、子供たちに乱暴に扱われたこともあり、ACアダプタかバッテリーの故障が疑われます。Lenovoの診断ツールやチャットボットを利用しているが、バッテリーの取り外し以外は一致しないため、接続不良以外の問題が考えられます。
  • バッテリーは背面のネジを開ける必要があり、現時点では触っていませんが、ランプの点灯やOSの反応から接続不良ではないと判断しています。追加の方法を知りたいです。
回答を見る

専門家に質問してみよう