• ベストアンサー

買うべきか、ネットカフェで作成すべきか・・・。

take122の回答

  • take122
  • ベストアンサー率41% (77/186)
回答No.2

職務経歴書は内容は変わらないとしても 日付が重要ですから。 書類提出時に日付が前だったりすると使いまわしか?と思われたりするので。 そんな些細なことも気になったりします。 私が気にしすぎかもしれませんが。 まあ、プリンタを買ういいきっかけかと思いますよ。

i-my-me
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 他の回答者様に教えていただいた方法で、無事にプリントすることができました。 本当に有難うございました。

関連するQ&A

  • ネットカフェで個人情報を印刷するのは?

    自分の履歴書や、職務経歴書を印刷したいのですが、自宅にはプリンタがありません。ネットカフェの印刷サービスを利用しようかと思うのですが、情報漏えいとか大丈夫でしょうか?

  • インターネットカフェ マンガ喫茶 パソコン

    こんばんは。 ネットカフェやマンガ喫茶のパソコンについての質問です。 フロッピーディスクやCD-Rなどは使えますか? また印刷はできますでしょうか? 実は現在転職活動中で、自宅のパソコンで職務経歴書を作成していたのですが、プリンタの調子が悪く印刷ができません。 ですので、フロッピーなどに保存して、それを印刷できるところを探しています。 ネットカフェはほとんど利用したことがないのでよく分からないのです。 よろしくお願いいたします。

  • 職務経歴書の用紙と枚数について

    いつも大変お世話になっております。 現在転職活動中なのですが、職務経歴書についてお聞きしたく、質問させていただきます。 これまで何社か面接を受けました。その際、職務経歴書も持参・郵送していたのですが、これまではワードで作成したものを印刷していました(元データは保存してあります) ところが、最近プリンタの調子が悪く、余計な罫線が印字されたり、印字された文字が二重(ダブって?)になっていたりします。ヘッドクリーニングをしてもダメでした。余計な罫線は何度か印刷を繰り返すうちに印字されない場合があるのですが、文字のダブりはどうしても解消されません。 文字がダブっている職務経歴書を持参することは企業側にとても失礼なことになってしまうと思います。プリンタを買い換えれば済むことかもしれませんが、以前の職場を退職してから日も経っており、金銭的にも買い替えまでの余裕がないのが実情です。友人もネットに興味がなかったり、ただネットをしてるだけという状態でプリンタを持っておらず、ネットカフェも近場にはないので、印刷をするのが難しい状況です。 このような状況なので、これから先の面接時には仕方ないので手書きで職務経歴書を作成しようかと思っていますが、作成する際は市販のレポート用紙でいいのでしょうか? また、前々職がプログラマであり、在職中に携わったプロジェクトを表形式で書いていたため、経歴書は2枚となっています。以前、『職務経歴書は1枚が基本』みたいなことが書かれているところを見たのですが、2枚となってしまってもいいのでしょうか? 職務経歴書はワープロで、というのが当たり前のようになっているときなので、手書きでということに抵抗はありますが、絶対にワープロでなくてはならないということはないですよね? 申し訳ありませんが、回答いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • リクルートエージェントを利用しています。

    リクルートエージェントを利用しています。 その紹介で、明日面接があります。 履歴書と職務経歴書を持参するように言われましたが、 履歴書は手書きで、職務経歴書をパソコンで作成したのもを持っていきます。 ただ、リクルートエージェントを利用していて、そちらのフォーマットで職務経歴書はすでに作成してあります。 そちらを持参していいのかどうかを知りたいです。 面接する会社には、エージェントから職務経歴書を何かしらの形で渡っていると思います。 その結果、書類選考がOKで、面接ができたのかなと思います。 それを持っていってもいいのでしょうか?

  • 自作職務経歴書と職歴

    私はアルバイト経験しかなくて正社員雇用のない人間なんですが、中途採用の要綱を見たら、職務経歴書持参、とありました。なんて書けばいいんですか?履歴書に「職歴なし」と書けばいいんですか?あと、ローソンの職務経歴書ってB4サイズぐらいで小さくて良いって本当ですか?私は職務経歴書をもし書く場合(アルバイト履歴・・?)の場合にも、かなり書くのが面倒なので、職務経歴書はPCで作成したほうが良いとも聞きますし、パソコンで作ろうと思うんです。その場合は、A4サイズの職務経歴書にしないと私のプリンターでは印刷できないんですけど、セブンイレブンの職務経歴書だと大きくて無理なんです。なので、最悪の場合はプリンター用紙に自ら職務経歴書という題名の職務経歴書を作成しようと思いますけど、それは良いんでしょうか?やっぱり市販の職務経歴書を使わないとだめなんでしょうか?

  • ネットカフェからの書き込みの個人特定について

    ネットカフェから、会社のホームページに社員の態度が悪いというクレームを匿名で送信しました。一部上場企業なのですが、仕返しが怖く、本当に匿名性が守られるのか心配です。 送信者を特定できたりするのでしょうか? ネットカフェは会員制なのですが・・・。

  • 職務経歴について質問です。お願いします!

    転職活動を行っていて、先日内定を頂きました。 まずは今年春から内定を頂くまでの流れです。 ★今年新卒で4月から約2週間A社勤務        ↓ ★転職し、4月後半から来月11月末までB社勤務        ↓ ★今年12月より今度内定を頂いたC社に勤務予定 質問に移ります。 契約では、A社は試用期間6ヶ月を経て、正式に社員として本採用とのことでした。 試用期間中に辞めてしまったので、転職活動をする上で、職務経歴欄には書いていいものかと思い、記載しておりません。 よって、職務経歴書には4月から始めたB社のみ書いてあります。 これは職務経歴の詐称になるのでしょうか? よく分からないまま転職活動を開始してしまい、後になって色々調べ物をしているときに経歴詐称というものを知り、これは経歴詐称ではないかな? と思い、心配になり質問しました。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら教えていただけたら大変うれしいです!よろしくお願いします!

  • 買うとしたらどのプリンターがいいでしょうか?

    プリンターを持っていません。これまで必要と感じたことは数回あるだけです。履歴書と職務経歴書を手書きするのが大変です。そこで就職の履歴書と職務経歴書を書くのにプリンターを買うべきか?それとも、ネットカフェで印刷だけすればいいでしょうか? 買うとしたらどのプリンターがいいでしょうか?以前、キャノンがいいと聞いたことがあります。カラー印刷でき、必要な色だけ買えばいいものがいいと思ってます。 なるべく多くの人の回答をお待ちしてます。

  • 職務経歴書について

    転職活動をしている者です。 来週ある企業の面接に行きます。 履歴書と職務経歴書は送付済みなのですが、 家にパソコンがなかったことと翌日には送付しなければ締切に間に合わなかったため、 (求人を見たのが遅かったため) どちらも手書きのものを送付しました。 職務経歴書はパソコンで作る方が多いと聞いており、 また手書きよりも詳細に見やすく書けると思い、 ネットカフェを利用して改めて職務経歴書を作成しました。 そこで質問したいのですが、 面接の際に新たにパソコンで作成した職務経歴書を提出するのはおかしいでしょうか。 事情も話して、お受け取りいただければ…という感じにしたいのですが、 書類選考に通っている今になって一度提出したものを作り直して渡すのもおかしいかと思い迷っています。 アドバイスいただければ幸いです。

  • スキャナーを置いてあるネットカフェ?

    本当に低レベルな質問ですいません。 実家にはスキャナがありません。 しかしこのたび、私事情により、とあるドキュメントをスキャナで読み取り、それをメールに添付して送らないといけなくなりました。 日本にスキャナを有料で使わせてくれるネットカフェとかってあるのでしょうか? かなり重要な事なので、是非ご回答お願いします。 ちなみに私の実家は大阪ですので、その近辺でもしもご存知のネットカフェ等あれば、是非教えていただけたらと思います。 ご回答、よろしくお願いいたします。