• ベストアンサー

家族慰労金について

母を在宅介護している者ですが、市の広報で家族慰労金という制度があるのを知りました。 その要件の中の「要介護者が過去1年以上、介護保険サービスを利用しておらず」の「介護保険サービス」というのは具体的に何にあたるのでしょうか? 我が家は過去1年間、ベット・車椅子のレンタルと福祉用具の購入で介護保険を利用しましたが「介護保険サービス」に当たるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一般に、「介護保険サービス」には福祉用具貸与も含みます。 が、家族慰労金は市独自の福祉施策であり、条件を定めたのも市ですから、実際の意図は市にしかわかりません。 訪問介護やショートステイなどで人手を借りたことがない場合に限る、という意図があった可能性もあるでしょう。 市へ直接問合せた方がいいと思います。

Hey_Jude
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 市独自の施策なのですね。どこでもやっているみたいなので、要件は全国同じと思っていました。お役所はちょっと苦手ですが、1度問い合わせてみます。

関連するQ&A

  • 福祉用具レンタル事業者を(埼玉児玉郡部)

    埼玉県北部に住んでいますが、介護保険を利用して 福祉用具をレンタルしようと思います。ケアマネさん とも相談しいくつかのカタログを見せていただきまし が、正直言ってどれが一番よいかわかりません。 ベットと車いすです。どこの事業者がよいか教えて ください。

  • 知っておられる方いますか?

    私は今介護福祉士になるため勉強しています。 今日から実習にいっているのですが、どうしても名前が思い出せなくて・・・ベットから車椅子などに移動させる福祉用具?リフト?ですか?まったく思い出せません・・・知っている方いらっしゃいましたらお願いします。

  • 【介護保険】特定福祉用具販売のサービスについて

    基本的な質問になりますが、宜しくお願いいたします。m(__)m 要介護認定を受けると、介護保険が適用になり、色々サービスを受けられますよね。 その中で、「特定福祉用具販売」というものがあり、毎年10万円(内、1割負担)まで利用 できるってありました。 これというのは、要介護認定での利用限度額とは別に、10万円のサービスを受けらるって思っていいんでしょうか? 例えば、要介護1の場合、 利用限度額とされている16580円とは別に、+10万円で福祉用具の購入ができるってことでしょうか? 分かりづらい文章でもうしわけないです。介護保険を払っていて、介護認定された場合、どこまでサービスが受けられるのかがいまいち分かりません。 他にもこういうサービスがある!とかありましたら教えていただければ助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 障がい者ケアホーム入所者 車椅子が必要

    障がい者ケアホーム入所中の母なのですが、生活保護を受けており、身体障がい者手帳1種1級、脳血管障がい者で特定疾患に当たるが、介護保険認定は受けていない62歳なのですが、今使っている車椅子は借りているもので社会福祉協議会に返却しなくてはならないそうで、新しく購入してください。と、施設より言われました。 介護保険認定を受け、福祉用具のレンタルや、自立支援の補装具支援などは、利用できないのでしょうか? 自分で調べてもよくわかりません。どなたか、詳しくわかる方教えていただけますか?お願いです!

  • 介護保険利用について

    福祉用具レンタル費用・訪問介護費用そのほか介護保険対象12の居宅サービス費用は要支援の際に61,500円を使ってしまっても要介護1になれば新たに165,800円を一割負担で利用できますが、 特定福祉用具購入費用上限は100,000円や、住宅改修費用(手すりの取り付け・床段差の解消など)は上限200,000円は軽い症状のときに全てを使い果たすと、重症になった場合はもう一割負担では利用できなくなるのでしょうか?

  • 介護保険のサービス利用上限額

    介護保険のサービス利用上限額は、要介護1なら 16,580円と決まっていますが、これにはどのようなサービスをカウントするのでしょう。例えば福祉用具の貸与・購入の費用などもカウントするのでしょうか。 どの資料に書かれているのでしょう。

  • オーダーメイドで車椅子を作りたいのですが

    車椅子利用者です。現在、介護保険でレンタルの車椅子に乗っています。私は重心がイビツで姿勢保持がうまくいかず苦労しています。介護保険のレンタルでは汎用タイプしかないそうです。適合性を確保するには重心調整が出来るモジューラー型かオーダーメイドしか方法がないといわれました。介護保険の受給者でもレンタルの車椅子で対応できない人については、従来どおり身体障害者福祉法(私は身体障害者第1種2級)の補装具として、モジュラー型やオーダーメイドの交付がうけられるとも聞きました。行政の窓口にそれとなく打診したところ「重心が定まらない程度では無理です」と冷たく言われました。他にに行政への説得材料になる理由づけはないでしょうか。どなたか詳しい方がいらっしゃったらご教示願えれば幸いです。

  • 福祉用具について

    頚椎オペ後退院し、装具着用しており、起き上がりが困難です。 自宅ベットはギャッチアップが出来ない普通のものなので、起き上がるのに苦労しています。 新たに介護用ベットは入れられないので、現在使用しているベットに何らかの福祉用具をつけて、ギャッチアップが可能になるようなものはあるでしょうか?? 出来ればレンタルがうれしいです。

  • 入院者外泊時の介護用品について

    父が脳卒中のため現在入院中です。卒中のほうは半身麻痺があるものの、入院当初よりかなり回復はしていますが、他にも病気を持っているため、おそらくずっと入院することになるようです。ただ、夏には外泊許可がおりそうなので2~3泊で実家につれて帰る予定にしています。 そこで質問ですが、外泊時に必要な車椅子やリクライニングベッド等は市の福祉サービスで借りることは可能でしょうか? 父は身体障害者手帳と介護保険の要介護認定は受けています。市のホームページを調べてみましたが、用具貸し出しは在宅介護用のサービスと書かれてあり、父の外泊がこれにあてはまるのか分かりませんでした。 福祉サービスとして借りることが出来るのかご存知でしたらご教示ください。また、不可能な場合、どうするのが一番得策(民間レンタル等)かアドバイスをお願いします。 よろしくお願いいたします。

  • 戦傷病者特別援護法と介護保険法の関係

    ご存じの方がいましたら、教えて下さい。 戦傷病者特別援護法の法律的位置づけがよくわかりません。これは、福祉法の分類になるのか、国家賠償の範疇になるのかということです。 戦傷病者特別援護法には、補装具を給付する制度がありますよね。 戦傷病者手帳を持っている方が、車イスが必要になった場合、 (1) 介護保険でのレンタルが優先するのか (2) それとも戦傷病者特別援護法による給付が優先するのか 戦傷病者特別援護法が福祉法なら、介護保険が優先ということになるでしょうし、国家賠償という考え方なら戦傷病者特別援護法が優先されると思います。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう