• ベストアンサー

ホンダ車をお持ちの方に質問です。

vtec1300の回答

  • vtec1300
  • ベストアンサー率0% (0/2)
回答No.4

ホンダ車に約9年乗っています。2年ほどシビックに乗り、今はロゴというフィットが出る前の車に乗っています。私が今年三回目の車検なので12ヶ月点検を含め2回目の車検ではないかと、フィットが出てから6月で満5年になると思います。窓が閉まらないと言うのは、初期品質の不具合のロットに当たったのではと。 塗装の剥がれについては台風が一度きただけで剥がれる様な品質は通常では有り得ないと思います。 そのホンダディーラーで自分や家族の生命を預けて整備してもらうのは心理的に辛いですよね、、、 ディーラーを変更した方が良いのではないかと思います。 営業とサービス共問題ありなのでプロとしてのレベルが低くてかわいそうです。自分に合うお店はきっと見つかります。 是非、違うディーラーに車検の相談として行ってみてはいかがですか。

hanasaburou
質問者

お礼

ありがとうございます。 車検の他にも色々検査に行っていたので回数を間違えていたみたいです。。。 今年は別の所で車検をしようと考えています。 今までのディーラーは嫌なので。 vtec1300さんのディーラーさんは良いお店なんですね。 色々ディーラーを検討してみます。

関連するQ&A

  • 車の鍵が閉じ込められてしまった。勝手にインロックです。車はホンダのライ

    車の鍵が閉じ込められてしまった。勝手にインロックです。車はホンダのライフ。 平成18年式のホンダのライフに乗っています。鍵はキーレスエントリーです。 鍵のボタンを押すとドアの施錠・開錠が出来るだけの単純な鍵です。 インロックの経緯は以下のとおり。自宅の駐車場です。 1.車に乗るために鍵の開錠ボタンを押してドアを開錠した。 2.運転席側のドアを開けた。 3.運転席側からバッグを助手座席上に、鍵を運転座席上に置いた。 4.ドアを閉めて駐車場の門扉を開けていた。この間、約2分くらい。 5.門扉を開け終わって車に戻り運転席側のドアを開こうとすると施錠状態になっていた! 6.スペアキーが見つからず仕方なく保険会社に連絡してロードサービスを呼び、   開錠してもらいました。 しかし毎回このような乗り方をしているのですが、勝手にインロックしたのは今回初めてです。 鍵で開錠してから30秒間何もしないと勝手にロックされることは知っています。 この機能が誤作動したのでしょうか? だとすると、勝手にインロック対策のために鍵を車内に置いておくことができないので、 困ります。 どなかた、同じような経験をされた方、いらっしゃらないでしょうか? 原因は30秒セキュリティの誤作動でしょうか?

  • ヤフーオークションでのトラブル

    ヤフーオークションでは良く『ノークレームノーリターン』とありますが何でもかんでも『ノークレームノーリターン』と言うのはどうなのでしょうか? と言うのも今回、オークションにて車を購入したのですが 購入した車種が年式の古い『旧車』と呼ばれるものです。 私も古い車が好きだし、古い車に対して理解はしています。 外装や内装の腐れや劣化状況などはある程度ならば 文句は出てこないのですが いざ本日車が届いてみると 商品説明や事前の質問では全く説明されていない不具合がありました。 それは、運転席のドアーの鍵がかからない と言うものです。 戴いた鍵は一つです。 エンジンはかかり、助手席の鍵は開きます。 ですので、運転席側の鍵をキーシリンダーごと 交換しなくてはなりません。 更に、商品説明では『修復歴無し』になっていたのですが 素人目でも明らかな、自家塗装レベルの ちゃちな全塗装が施されておりました。 しかも出品者は業者です。 如何に旧車でノークレームノーリターンだと言っても 流石にクレームを言いたくなります。 そこでご質問なのですが このようなケースの場合、ノークレームノーリターンでも 出品者側に修理費や損害賠償などを請求することは 出来るのでしょうか? また、ヤフーオークションでは今回のような 商品説明と全く違う商品が届いた場合などの 不手際があった場合に出品者側に法的?に クレームを強制的に受け入れさせることは出来るのでしょうか? 以上、長くなりましたがご回答を頂ければ幸いに存じます。 安い買い物では無いので本当に困っております。 宜しくお願い致します。

  • 修理にかかる金額・・・詳しい方お願いします。

    車こすっちゃいました↓↓傷は運転席側で、タイヤの上のあたり(バンパー?)が少しへこんで、タイヤの横の方は結構へこんでます。 塗装もはげてて、運転席のドアも1cmくらい傷ついてます。 ムーブで、色がメーカーオプションのパールホワイトなんでかなりかかりますよね・・・ こういうのに詳しい方、いくらぐらいかかるか教えてください。 安くできる店なども知ってたらお願いします。

  • 車の運転席側のドアの鍵が開かない。

    平成8年製の日産マーチに乗っています。 ここ2週間くらい車に乗っていなかったのですが、 昨日乗ろうとしたら、車のドアの鍵が途中までしか入りませんでした。 何度やったら入ったのですが、右にも左にも回りません。 仕方なく、助手席から入り運転席のロックを解除すると 後部座席のロックもみんな解除され開けられました。(いつもどおりです) 閉める時も運転席でロックでき、後部座席もみなロックされ、 助手席の閉められました。 今まで、一度だけ助手席のシリンダーが引っかかって半開きのようになった事がありましたが、 それは、内側から運転席側と助手席側とで一緒に鍵を開けようとして引っかかっしまい、 ディーラーでスプレーしてもらって直ったことがありましたが、 運転席の鍵でトラブルはありませんでした。 スプレーをしてみようとも思いましたが、どんな物だったか覚えていません。 良く観察すると、鍵穴自体が鍵を指し込んだ時に沈んでるようです。 雨が入っているように見えます。 自宅ではなく、駐車場を借りています。屋根はありません。 サビてしまったのでしょうか? 何か詰まったのでしょうか? 金欠です。 自分で出来る対処法はないでしょうか? はぁぁぁ・・・ため息ばかりです。 ご存知の方、是非、アドバイスを下さい。

  • 当て逃げ。相手ナンバーは控えている場合

    今日スーパーで買い物をし、駐車場に停めてある自分の車に戻った時です。 飲み物を飲んでそろそろ出ようかな、としているときに助手席側から何か衝撃がありました。 隣を見てみると、隣に停めてある車の運転手(おばさん)が助手席に乗り込むところでした。 私はこの運転手から車体を叩かれた?と一瞬思ったのですが、 そのまま乗りこんで言ったので、「運転席を開けた時に私の助手席に当てたのでは?!」と遅いですがそう思いました。 でも運転手は何もなかったかの様に車で去ろうとしたので、私の勘違い?と状況が分からなくなってしまいました。 そしてその車が駐車場から出て行こうとしたのでとっさに相手の車のナンバーをひかえました。 家に帰宅し助手席側を確認したところ、身に覚えのないキズが付いていました。 凹んでいるわけではないですし、軽くすって塗装がはげているキズです。 (私の車はシルバー→ブラックへの塗装車です) 見る人がみれば「そんなの目をつぶれ」とも言われそうですが、大事に乗っていた車を傷つけられショックです。 ディーラーに持っていって塗装し直してもらおうと思うのですが、以前物損事故(私は完全被害者)にあった際、私の車の塗装の色は探すのが?なかなか見つからないのか普通より高く付いたとききました。 この場合私は警察に事情を話すと、警察側は相手を探して下さるのでしょうか。 接触していたのなら、相手のドア部分と自分のドア部分を調べれば関係が分かると思いますし。 もちろん、接触したとき素早く動かなかった私にも落ち度があります。 ドアが凹んでいるわけでも御座いませんので、警察も「こんな小さな傷のために…」とやはり言われてしまうでしょうか。

  • ホンダ 車の故障について。

    先日、鍵で車を開け(鍵穴に差し込むタイプではなく、ボタンで開け閉めするタイプです)子どもを乗せ、お財布と鍵を助手席に置きドアを閉め、運転席に回っている間に勝手に鍵がかかってしまいました。(鍵の上には何もおいていません) まだエンジンもかかっておらず、炎天下の中子どもが閉じ込められてしまい大慌て… 窓を割って鍵を開けてもらい、子どもの体調に問題がなかったので最悪の事態は避けられました。 ホンダの会社に『こんな事があるのか?』と、問い合わせたところ、『ないとは言い切れない。一度修理に出してよく見てもらって下さい。』とのこと。 割った窓は仕方ないとしても、鍵の故障ぐらいは無償でみてもらえるのかと思ったのですが、これは自己負担で修理しかないのでしょうか? また、こういった症状がでた方はいらっしゃいますか? 合鍵は中古で買ったため、ついていませんでした。 合鍵を作るのにも数万(通常の合鍵屋では作れないそうです)、ドアについている鍵のセンサーの交換にも数万、両方やらないとけっきょくどちらかが故障していた場合また同じような事が起こるかも…と。 なんだか納得できずにおります。 アドバイス、体験談などよろしくお願いいたします(>_<)

  • ホンダ fitのバックドア(?)のあけかた

    先日、車検でホンダのfitを借りました。 きょう、うしろのトランク?部分に荷物を積もうとしたところバックのドア(?)に鍵穴がありません。 ガソリン入れるところみたいに運転席そばにあるのかなと見ましたが、それらしきものが見当たりません。 説明書も入ってなくて・・・・。 車のことは、まったく、ちんぷんかんぷんの私です。どなたか、お教え願います。

  • フォレスターのドア・集中ロックについて

    フォレスター つい最近納車したんですが、車から降りてドアロックをする際に、リモコンではなく鍵穴にカギを突っ込んで閉めようとすると運転席のドアのみしか閉まりません。 開ける時も運転席のみで、後から内側のロックで助手席&後部座席のロックを解除しなければなりません。 ディーラーに持って行ったら「他の車もそうでした」 「直接カギで閉める時は内側の集中ロックで閉めてから、ドアを閉めてカギで運転席側を閉めて」って。「説明不足でした」って。 ディーラーはそう言っていますが信じがたい。 リモコンの電池が無くなったりしたら二度手間です。 他のユーザーの人は気になりませんでしたか?

  • 車のドアのカギが全く回らないのですが…

    タイトルの通りなのですが、ドアのカギが全く回らなくなってしまいました。 カギが刺さるコトは刺さるのですが、右にも左にも動きません。 そもそも、カギが鍵穴に刺さりにくいという症状も出ています… ちなみに、複製キーではなく、純正のキーを使っています。 回らないのは運転席側のドアのみです。 助手席側のカギ・トランクのカギは、全く問題なく回ります。 なので、今はもっぱら助手席から入って運転席側のカギを開けています。 以前もこれと似た症状があったのですが、その時は多少、カギが左右に回る状態でした。 この時は鍵穴に潤滑油をさすコトで解決できました。 が、今回は全く回らないので、どうしたらいいものかと… 平成5年車なので、シリンダー自体がすり減っているのでしょうか。 このような状態の解決法をご存知の方がいらっしゃいましたら、その知恵をお貸し頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • ドアがギーギー鳴る

    平成7年式の普通車なんですが、運転席側のドア だけ開け閉めの時にギーギー音が鳴ります 5年前に1度事故って、運転席側のドアを1枚 丸々取り替えました。それから鳴るような気がします・・・ 油を刺してみたんですけど、ギーギー鳴ります 今月車検なんですけど、音鳴らないように 出来るでしょうか? 古い車だから仕方ないんでしょうか・・