• 締切済み

仏壇は必要か??

はじめまして。先日父が亡くなりまして、無宗教の音楽葬という形で式をしました。 しかしながら、父方は浄土宗で祖母の意見を全く無視する訳にもいかず、 戒名を付けてもらったり、火葬場へ納棺する際にはお経を上げてもらっております。 また、初七日、四十九日、一周忌は一応、形式上、お寺の方を呼んでお経を上げてもらう予定です。 父はあくまで無宗教ですが、親戚が集まる法事では色々と口を挟まれますので、仏式を切っても切れません。 位牌も四十九日の日にきちんとした位牌にします。 一応、私たち家族もその辺はケジメとして納得しております。 そこで、問題があります。この場合仏壇は必要ですか?? 私たちは特に必要ないのでは?と思っております。 私たちはお墓は自分たちの家族だけのお墓を作る予定です。そこにはペットも入れたいと思っております。 お墓がある人で仏壇が無い人は聞いたことがない!とか・・・ 仏壇が無いと、父の居場所が無いとか・・・ 色々な意見があると思いますが、 とにかく、初めての事で何もかも分かりません。アドバイスお願い致します。

みんなの回答

回答No.4

形式上でお寺さんをお呼びになり、ケジメでお位牌を作られて、親戚にとやかく言われないためだけにお仏壇を置くようであれば、お仏壇などかえって邪魔になるだけだと思います。 しかし、お祖母さんが気にかけておられることですし、お父さんの居場所とかそんなことを質問者さんはじめご家族がほんの少しでも気にされるのであれば、きちんとお仏壇(というより仏様)をおまつりされるべきだと思います。 信心の芽が後から出てくるとも限りませんし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.3

 質問者が仏教徒であれば仏壇はあった方がいいでしょう。  仏教徒でなければ,仏壇は必要ありません。神道の方やキリスト教の方の家には,仏壇は必要ありません。もちろん,無神論者や無宗教者には仏壇は無縁のものです。  仏壇は先祖を祀るものではなく,自らが信仰する宗旨に沿った御本尊をお祀りするもので,お寺の荘厳のミニチュアと言えます。  仏壇に位牌を安置するのは,御本尊様の傍にいるご先祖様の姿を現しているのです。    先祖祭祀は,亡くなられた方の宗旨に従うのではなく,祭祀を守られる方の宗旨に従うものです。そうでなければ長続きしませんから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

http://www.e-butsudan.com/01_about.html  お仏壇の本来の意味は家庭にあるお寺のような存在。つまりご本尊を祀る場所です。ですが、実際にはその意味合いよりも亡くなった方の居場所として位置づけられているほうが多いですね。    世の中には仏壇をおかずに位牌とお花、蝋燭、線香をローボードなどの上に置き先祖供養をしている方もいらっしゃいます。逆に仏壇を購入はしたけれどお花も枯れはてほったらかしにしている家もあります。それぞれの家庭の考えで決められてもいいかとおもいます。形式よりも気持ちのほうが大切なのではないでしょうか。 > お墓がある人で仏壇が無い人は聞いたことがない!  私の周りには実際にこのような人もいらっしゃいますし、神式やキリスト教・無宗教だと仏壇はないですよ。まあ厳密に言えば代わりのものはありますが。神式でもキリスト教でも無宗教の人でもお墓はあります。(ここで言う無宗教は本当に家の宗旨がないことです。)

参考URL:
http://www.e-butsudan.com/01_kurashi.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17429
noname#17429
回答No.1

>親戚が集まる法事では色々と口を挟まれますので、仏式を切っても切れません。 仏壇が無いと位牌の置き場所として格好が付かないと思いますが、 親戚は納得するのですか。

tmtsurf
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 それにつきましては、家族の問題なので大丈夫だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無宗教の仏壇について

    先日、1歳の娘が亡くなりました。 私は無宗教でしたが、葬儀屋の薦めもあり仏式で葬儀をあげました。宗派は真言宗で、戒名はしていません。 今は白木の位牌と台?を使っていますが、四十九日までと聞いたので、仏壇を買おうか迷っています。 ・無宗教なのに仏壇があるのはおかしいでしょうか?その場合、掛け軸?ご本尊様?とかは飾らない、と言うことになるのでしょうか? ・位牌は俗名のまま作ろうと思いますが、おかしいでしょうか? ・四十九日に、戒名しないのにお坊さんを呼べるのでしょうか? 急なことで頭も混乱しており、こういった知識もなく・・・おかしな質問かもしれませんが、色々アドバイスいただけますと幸いです。

  • 仏壇や位牌は日本以外の国にもありますか?

    先のタイトルどうりなのですが、どうにも気になります 仏壇は当然仏教を信心している国の家にあるのでしょうが、日本ではお釈迦様と言うよりも、ご先祖様のお位牌を拝む場所みたいに思えますが、他所の国では、どうなっているのでしょうか? それから、お位牌には戒名が書かれていますが、戒名っていつ頃から、どこで始まった物なんでしょうか?俗名で書かれたお位牌もあるのでしょうか? また、仏教以外の宗教でも、お墓のほかに故人をお参りできるような場所を持っている宗教はあるのでしょうか? 少し、的を絞り辛いような質問になってしまいましたが、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、どれか一つでもご教授の程をよろしくお願いいたします。

  • 無宗教での仏壇

    先日義理の母が亡くなりました。 葬儀自体は本人の希望もあり無宗教葬という形を取りました。 義父とも話しをしていたのですが 仏壇というほど豪華な物ではないですが あった方がいいかなぁという話になっていたのですが 生前義母は仏壇には入らないといっておりました もちろん無宗教ですので位牌等も無いのですが 遺影と好きだった花をいけれる花瓶等を部屋の隅に置いて部屋全体を見渡せる様にとも思うのですが そのままなら雨ざらしの様な感じもしますし ほこりまみれにもなるかなぁという感じもして簡単な家具調仏壇の様な小さいものを買って サイドボードの横に置いても良いかなぁと思っております もちろん無宗教ですので 仏壇には本尊等は入れずに義母の遺影だけとなります あと 仏教なら49日 神道なら50日等ありますが 納骨はいつ頃が良いのでしょうか? もちろん仏式でしてても初七日が過ぎて納骨される方もいてますが 義父がしばらくは家に置いておきたいというので だいたい49日あたりで 良いかなぁと思っているのですが・・・ 葬儀が無宗教葬儀でしたので もちろん初七日の法要もしておりません それなのに49日というのも?? と思いまして・・・ あと満中陰志と書いてお礼を出すのも本来は仏教ですよねぇ? その場合お礼とだけでも良いのでしょうか??

  • お墓と仏壇について。

    今年、父が亡くなり仏壇とお墓を購入しました。 49日も納骨も終わりました。 ふと思ったんですが、仏壇とお墓ってそれぞれどのように考えればいいんでしょう? お墓には骨があるから、故人はお墓にいるってことですか? でも、仏壇には位牌があるから、魂は仏壇にあるってことですか? 仏壇に手を合わせるときと、お墓に手を合わせるときって、意味が変わってくるんでしょうか?

  • 仏壇の処理

    無宗教の私がこの度、家を建て替えます。 新築に仏間も作る気がありません。 仏壇や位牌など(浄土真宗・西本願寺)の処理に困っています。 現在の家族は母(創価学会)妻と私(無宗教)娘3人(多分跡継ぎはしない)です。 私たちが死んだ後、娘達に仏壇などの負担を無くしたく私達の代で処分したく思います。 祖母や祖父が朝晩、お勤めをしている姿を覚えている為、処分するのに 抵抗はあるのも事実です。 お寺さんに相談したのですが、仏壇や位牌(過去帳)を預かれないと 言われました。 私の代わりに祖先を供養して貰う(何回忌など)事は出来ないのでしょうか? 知人から「えいたい経」と言う話は聞きましたが、○○家の祖先全体を 見てもらう事は出来ないのですか? 何か良いご意見があればお願いします。

  • 仏壇について

    先日父が亡くなり、葬儀など終わらせました。 家には仏壇がないため、今日、仏具展にいって仏壇、仏具、あと位牌を注文してきました。位牌は1週間ほどかかるということでした。しかし仏壇と仏具はすぐ購入でき今日持って帰ってきました。四十九日はまだまだ先です。 仏壇はいつからきちんと飾ればいいのでしょうか? 位牌ができたらでいいのでしょうか? でもこの位牌は四十九日のときにお寺に持っていくのですよね? 魂を移しかえる・・とかきいたような。そうすると仏壇をきちんと飾るのは四十九日を終えてからでしょうか?

  • 仏壇・お墓について

    私の両親は離婚しており、祖父・父は施設生活、祖母は他界しています。 私は鹿児島在住、実家は愛知です。私は長男、弟は母方の性、妹は嫁いでいます。弟・妹は愛知におり、祖父・父の面倒を見ています。 現在仏壇は祖父の家(借家・退去予定)にあり、お墓も愛知にあります。 祖父の退去に伴い、仏壇・お墓について質問です。 1.仏壇を私の家に持って来る必要はあるのでしょうか?位牌だけでも良いと考えていますが、いかがでしょうか? 2.お墓を鹿児島に持って来るつもりはないので、祖父が亡くなった場合は永代供養を考えています。その場合、仏壇(位牌)はどうするべきなのでしょうか? 3.その他良い方法があれば教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 仏壇はいつから?

    父が今月に亡くなり、先日仏壇を購入しました。そして今日、本尊の魂入れも終わりました。 明日には位牌が出来上がります。 ここで質問なのですが、仏壇というのはいつから飾ればいいのでしょうか? 明日になれば位牌も出来上がり仏壇に必要なものとしては全部そろっているのですが。ただ四十九日はまだ先ですので位牌には魂が入っていません(四十九日に白木の位牌から魂を移すと聞きました)。 このような状態にすでに仏壇を飾っていいのでしょうか? それとも四十九日まで待てばいいのでしょうか?

  • 49日法要と位牌(戒名)について(無宗教)

    このたび母が急逝いたしました。 他に身内がおらず、頼れる人がおりませんのでこちらで質問させていただくことにいたしました。 無宗教なうえ、墓もなく、故人の希望により葬儀も行いませんでした。 ただ火葬するにあたり、葬儀社の手配でお坊さんにお経を唱えてもらいました。 まもなく49日を迎えることになります。 特に信心している宗教もないのですが、お経だけは唱えていただければと考えています。 少し調べましたら、49日法要は親族などが集まり、会食等の催しを合わせて行うようでしたがそういったことを行う予定はありません。 自宅に来ていただき、お経だけ唱えてもらうことは可能なのでしょうか。 その場合、いかほどお包みすればよろしいのでしょうか。 また、仮の白木の位牌を持っていますが、本位牌に変更すべきでしょうか。 その場合、戒名が必要となってくるのではと思いますが、どちらに頼めばいいのかわかりません。 お墓もこれから探すことになるので、当分は納骨できません。 お墓があれば、そちらのお寺等にお頼みすることが出来るのかとも思うのですが、今の状況ではどうすればいいのかわからず困っています。 アドバイスよろしくおねがいします。

  • 仏壇について・・

    私は独身の女性です。 来年結婚を予定していますが、相手の家の仏壇と私の家の仏壇をどうしたらよいか悩んでおります。是非お知恵をお貸しください。 私の家族は4人で父は6年前に他界、母は認知症で施設に入所して4年になります。 妹が1人で会社の跡取り息子に嫁いで子供が3人です。(嫁ぎ先の両親は昨年末と昨月に他界) 私の家の仏壇には父と母の両親の位牌が入っています。 縁あり、来年春ころには結婚の予定ですが相手にも仏壇があり彼の両親の位牌が入っています。 結婚後、双方の仏壇をどうしたらよいのか悩んでいてこちらに投稿させていただきました。 同じ家に2つの仏壇を置いても良いのか・・その場合仏壇を1つにしても良いか・・ 別々の部屋に置けば差し支えないのか・・ それともどちらか1つだけにしなければいけないのか・・ 1つだけにした場合置けない位牌をどうしたら良いか・・ 以上のようなことについてどなたかお分かりでしたら是非お教えください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう