• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無宗教での仏壇)

無宗教での仏壇と納骨についての質問

このQ&Aのポイント
  • 先日義理の母が亡くなり、無宗教葬を行いました。しかし、仏壇や位牌は必要なのか迷っています。また、納骨の時期もわからず悩んでいます。
  • 義母が亡くなり、無宗教葬を行ったため、仏壇の必要性や納骨のタイミングに悩んでいます。遺影や花を置くスペースはあるものの、雨やほこりにさらされる可能性も考えられます。
  • 無宗教葬を行った際、仏壇や位牌の必要性について迷っています。また、納骨のタイミングも悩んでいます。お礼の満中陰志もどのように行うべきかわかりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 少し気になったので書き込みさせていただきます。    仏教のお仏壇ですが、写真ははいりません。無宗教なのですからお仏壇というのも何か変な感じがしますし、仮に家具調の現代仏壇でも遺影写真を入れるのもどうかと思います。  遺影を飾りたいのであれば、サイドボードの上に置きお花を手向ければいいと思うのですが。  埃まみれになるというならサイドボードに入れられてもいいと思うのですが、そうするとお花が息苦しそうですね。それになにより故人が仏壇には入らないと言っておられたならば、上に置かれたほうが自然な感じがします。お掃除さえきちんとされれば埃まみれになることはありません。  納骨ですが、家によってさまざまな考えがあります。  家にお骨を長期間おいておくのは良くないという人もいますし、理由があって何年も大切において置かれている方も実際におられます。  お義父さまがしばらくは家に置いておきたいならば、それでもいいのではないでしょうか。     無宗教ならば法事というのも決まりはありませんので、皆さんの都合のいい日を選び納骨されればいいと思います。  無宗教でもお盆やお彼岸、年末年始などにお墓参りをされるのであれば、それに合わせて納骨されてもいいですし、命日に合わせてもいいと思います。  香典返し(この言い方も無宗教では変ですが)のお礼も満中陰志ではなく志だけのほうがいいと思います。

mappy0213
質問者

お礼

大きさ的に仏壇には写真が入りづらいってのもあっていまは仏壇をやめる 方向に話はいっております。 香典返しとしての満中陰志も お礼や志の熨斗で送ることに致します。 遺影なのですがいわゆる普通サイズの写真より大きいと思うのですが 飾る際は遺影のままで良いのでしょうか? それとも普通サイズの写真になおし それをサイドボート等の上に飾る方が良いのでしょうか? もちろんおく場所のスペースにもよりけりでしょうが わかりましたらお願い致します。

その他の回答 (3)

回答No.4

#3です。  香典返しに「お礼」「志」と記入するのは水引きが印刷された用紙です。この紙には熨斗はつきません。(熨斗とは紅白の水引きの右上に印刷されたもので、お悔やみごとには使いません。)  写真ですが、通常の遺影写真はかなり大きいですよね。一般的には忌明けのあとは黒のリボンをはずし座敷などの天井にちかいところに飾ります。  これをそのままサイドボードの上に飾ってもかまいませんが、大きすぎると思われるなら本来の大きさものは天井ちかくに飾るか大切にしまっておき、キャビネサイズくらいのものをもう一つ用意してそれをサイドボードの上に置いてもかまいません。  葬儀会社に申し出れば、いまはデジタルで処理しているのでおそらく記録が残っているはずですから、キャビネサイズで額をつけて作っていただけると思います。 もちろん有料にはなりますが。  葬儀会社ではできないのであれば、写真屋さんに相談されればいいと思います。

mappy0213
質問者

お礼

重ねてありがとうございます。そうですよねぇ 写真はさすがにおおきいので葬儀屋さんに相談してみます。 香典返しも志で返すことになります。

  • gunto
  • ベストアンサー率19% (347/1784)
回答No.2

お姑さん、自然な感じでいいですねえ~ 生前、仏壇の中には入りたくないって言ってたのなら 箱的なものの中には入れないほうがいいと思います。 たぶん、そんな狭っ苦しい所が嫌なんだと感じました。 私の母は仏教ではありましたが、大袈裟な葬儀不要、全て不要、出来たら家族の誰かがお坊さんの代わりをしてするのがベストと言ってました。 今の坊さんは葬儀儲けばかり考えてるので、たぶん信じていなかったんだと思います。 母の位牌は兄の家の代々ある仏壇の中にありますが、私は私で母の写真をリビングのテーブルの上に置き、その写真の前に花、水、線香を置き、いつも話しかけてます。 死者はいつも家族の心の中にいるのだから、「もしも母ならこうして欲しいだろうなあ~こんな無駄な事したら嫌がるだろうなあ~」って考えながら自由になんでもしたらいいと思います。 世間で言われる「これは駄目、こうすべき」なんて踊らされる事はホント意味ないですもんね。 初7日とか49日というのも、死んでまもないのでまだこの世に居るのかもって事なのだから、家族のけじめとして自由にしたいように、心の思うまま故人に誠意を見せたらいいんだと思います。 しなくても故人の性格から考えたらその方がいいならしないし、まあそれでも家族としては、したいと思うならしたらいいのです。 もしもお坊さんに何かしてもらうとしても、「お礼」でいいと思います。 だって例えば戒名というバカバカしいビジネスは、一文字増えて何万円とか、故人は喜ばないはず。 日本は真心と意味の無い形式が多すぎます。 写真を飾って回りをお花で飾ると、明るくていい感じですよ。 居間はみんなが集まるので、何か写真の母が見守ってくれてるみたいです。^-^

mappy0213
質問者

お礼

確かにあの戒名というビジネスは失礼ですが美味しいと思いますね(笑) 生前お寺さん等に寄与してれば良い戒名がもらえるそうです 仏壇を買おうと言う義父と絶対いらないという 義妹との間に入っております(^^;  最初は少し大きいサイドボードの大きいのがありその上に置いてもいいかなぁと 思っておりましたが 家具調の仏壇があっても良いかなぁと思いますが 少し考えてみます。 写真は居間に置こうと思っております

  • daizen
  • ベストアンサー率38% (383/1000)
回答No.1

問題は「雨ざらしや ほこりまみれにもなる感じがするので簡単な家具調仏壇の様な小さいものを買って」ということが故人を偲ぶ気持ちなのか、あなたの都合なのかということです。 個人を偲ぶ気持ちを形で表すのには、宗教ではなく真心で行うのだと思います。ですから必ずしも「これは宗教の形だから」と拘って考える必要はありません。でないと仏壇、遺影に手を合わせて拝むのも宗教ということになってしまいます。 納骨日、お札もいちいち宗教のしきたりに結び付けて考えられなくても良いのではありませんか。 無宗教葬を希望しておられて義母さんも、残った人が「良いかなぁ」と思ってされたことについては、素直に「ありがとう。」と喜ばれると思って下さい。

mappy0213
質問者

お礼

お義父さんの「なにかして上げたい」って気持ちもわかるんですが かたくなに義妹が拒否してましてそれの板挟みと言う感じです(笑) 確かにお義父さんのいう雨ざらしの様な感じというのもわからないでもないですし 思う気持ちがあれば極論ですが お墓参りに行かずともOKだと私は思います 断然イヤイヤ墓参りに来られるより来なくても思ってくれてる方がうれしいですしね お墓に入るって時点で少なからず宗教がかってしまうので そこまで深く考えず間に入ってみます ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう