• 締切済み

国家資格試験の受験資格

介護・社会福祉士やケアマネージャー等の試験を受験する際の実務経験について教えてください。 法定施設で働いている場合、実務経験がカウントされますがNPO法人が運営している知的障害者の作業所勤務の場合はどうなのでしょうか?そこで規定年数をクリアすれば、たとえば介護福祉士国家試験を受験することができるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

社会福祉士And介護福祉士です。 私は学校卒業して受験資格取得しました。 介護福祉士の場合 実務経験3年間か福祉科高校卒業することで、受験資格が発生しますが、実務経験は基本的に社会福祉法に基づく法人(社会福祉法人)または介護老人保健施設での介護職としての勤務が必要になります。通信制の方法にNHK学園で3年間単位履修する方法もありますが、通信制は個人で勉強しなければならないことを覚悟しなければなりませんし、金銭的負担も多い、実習中は仕事を休む、スクーリングは遠方の場合は旅費がいるなどの大きな負担があります。 社会福祉士の場合 (1)福祉系大学で四年間で必要単位の履修する。(2)福祉系専門学校卒業後2~3年間相談援助を行う業務にして更に一年間養成機関(通信か夜間などあり)で単位履修をする。(3)相談援助業務を四年間勤務後に、養成機関に通信などで一年間養成機関で履修する、などがあります。若しくは、専門学校卒業後に福祉系通信制または通学制大学に3年生に編入して受験資格を取ることも可能です。通信制は前述の通りです。実務経験は、社会福祉専門の公務員になるか、福祉施設及び介護老人保健施設、病院のソーシャルワーカーで相談員になる必要性があります。もちろん、養成機関に行くときには、通信制を選ぶ必要がありますが、定員が少なく、養成機関に入るための倍率は必然的に高いようです。 NPO法人の場合は、同時に社会福祉法人格を有しているのであれば実務経験の年数にカウントされますが、NPO法人格だけでは実務年数すら発生しません。 介護支援専門員の場合 介護・医療・保健の現場で実務経験5年以上あれば、受験資格は発生します。これについては、特に限定され対象はありませんので、NPOでの経験で大丈夫です。 この3つを全て取得するには、おそらく10年近くかかるはずです(私の場合、高校から8年くらいかかりました)。そうしている内に、社会福祉制度は大きく変化しててくし、覚えた知識は全く役立たなくなることもしばしば発生するので、一つ一つに集中して資格を得ることが大切だと思います。 働く上で、「何」が必要で不必要かを考えて資格取得してみてください。

  • kameta3
  • ベストアンサー率20% (4/20)
回答No.1

こんにちわ。 介護・社会福祉士は 『財団法人 社会福祉振興・試験センター』 http://www.sssc.or.jp/ を参照してみて下さい。 介護支援専門員は 最寄の『社会福祉協議会』のホームページか 都道府県の『介護福祉課(地域によって名称が違うかも)』のホームページを参照してみて下さい。 電話での問い合わせの方が、確実と思いますが・・・

関連するQ&A

  • 介護福祉士の国家試験 受験資格

    介護施設で2年間、社員として働いてました。介護福祉士の国家試験を受けるには 3年間の実務経験との事ですが・・・この3年間というのは、正社員としての経験じゃないと ダメなのでしょうか? パートやアルバイトの経験年数は カウントされないのでしょうか? また 複数の職場の合算でも良いのでしょうか?

  • 国家試験受験資格者を決めるのは誰?

    国家試験や認定試験の受験資格を決めるのはだれでしょうか? たとえば、ケアマネージャーは国家資格を取得後、指定された資格で実務経験があれば福祉の専門知識がなくても受験可能です。 看護師でもはり・灸・マッサージ師などでも可能です。でも、臨床検査技師の資格では受験資格はもらえません。実際の勤務で関係していてもです。看護師は、医療・福祉分野では新しい資格試験があると、必ず受験資格をもらえるように感じています。なんとか委員会というものがあるのだと思いますが、詳しいことをご存知のかた、教えてください。

  • よくわからず困ってます。ケアマネージャー受験資格について。

    突然お邪魔してすいません みなさんにお聞きしたいのです ケアマネージャーの受験資格についてですが、自分は介護福祉士の資格をとりました。(3年の実務経験の上、筆記、実技で受験し合格しました) 現在は介護福祉士の資格を持ってから2年半の実務経験があります。 ケアマネージャーの受験資格はあるのでしょうか? ネットなどで調べますがいまいちわかりません。 (1)介護福祉士の資格があれば実務経験年数関係なくケアマネージャー受験はできるのか? (2)それとも、介護福祉士の資格を持って5年の実務経験があって、やっとケアマネージャー受験が出来るのか? わかりません。 みなさん教えてください。 ケアマネージャーの資格を取得したいのです。お願いします。

  • 前科が有っても国家試験は受けれますか?

    私は現在、執行猶予中であと3ヶ月程で執行猶予が終わります。 国家試験の受験資格についてお聞きしたいのですが…前科があると国家試験は受けられないのでしょうか? また私が目標にしているのは介護福祉士なんですが、実務経験が3年以上必要となります。 今、ヘルパーとして約2年働いてます。 執行猶予期間中の勤務時間も実務経験としてカウント出来るのでしょうか? 無知な為全くわからないのでどなたかわかるかたいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 介護福祉士国家試験の受験資格は、3年以上(従業期間1095日で従事日数

    介護福祉士国家試験の受験資格は、3年以上(従業期間1095日で従事日数540日以上)の実務経験となっていますが、 1日あたりに何時間分働けば、1日とカウントされるのでしょうか。 ホームヘルパー2級を取得してから介護職に従事し、 いずれは介護福祉士の国家試験をとりたいと思っています。 ホームヘルパーとして、非常勤で働く場合、 1日の勤務時間が7.5時間に満たない場合でも、 1日とカウントできるのでしょうか。 1日働いたことになるには、最低何時間の勤務時間が必要なのかが気になっています。 ご存じの方がおられましたら、教えてくださいませ。

  • 介護福祉士国家試験の受験資格

    わたしは、現在ホームヘルパー2級を持っています。 2年6ヶ月 総合病院で介護の仕事をしてきました。 この4月から特養で仕事をすることになりました。 来年度の介護福祉士国家試験を受けたいと思うのですが・・・ この場合でも国家試験受験資格はあるのでしょうか? また、実技の免除の講習も受講することも可能ですか? 病院での介護経験があっても、受験資格が無いと聞いたのですが 本当ですか? 詳しく教えて頂けると有難いです。 よろしくお願い致します。

  • 管理栄養士国家試験 受験資格について

    管理栄養士国家試験 受験資格について質問です。 受験資格で、短大卒は三年の実務が必要ということですが、 継続して三年でなければならないのでしょうか。 例えば二年半勤めて、他の施設で半年勤めても三年にはなりませんか? 間があいた場合は実務経験年数は振り出しに戻ってしまいますか?

  • ケアマネ受験資格について

    こんばんは。 私はヘルパー1級で、将来ケアマネージャーを受験したいと思っています。まだ介護の実務年数は足りません。 特別養護老人ホームの介護職員として1年。訪問介護のサービス提供責任者として3ヶ月(笑)。そして現在、通所リハ(小規模)で介護職員として勤務(やっと半年!)しています。 私なりに色々と調べてみたのですが受験資格に「通所リハビリテーション」の文言が出ていませんので、経験年数にカウントされないのかな?という疑問が出てきました。 実際どうなんでしょうか?また、もしカウントされない場合、「通所リハ」で受験につなげるためにはどのような業務に就けばよいでしょうか? ご教示いただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • ケアマネの受験資格は国家資格保持者でないといけない?

    今年の一月に介護福祉士を受験する、ヘルパー2級保持の介護職員です。 実は昨日、過去問を解いてる時に、ケアマネの受験資格は、「介護福祉士等の国家資格を持ち、五年以上の実務経験があるもの」ということを知り、 私の場合、介護福祉士の資格を取得してから5年も必要なのか、と思い、 驚きました。 しかし、このサイトでいろんな方の書き込みをみてると、実際にそうでもない方もおられるみたいだし、どうなのかな、と思い質問させていただきました。 それではよろしくお願いします。

  • ケアマネージャーの受験資格

    ケアマネージャーの受験資格についての質問です。私は将来ケアマネージャーの資格を取りたいと思っています。受験資格を得るためには様々なルートがあるようですね。受験資格である5年の実務経験がありませんが私は精神保健福祉士の資格をもっています。しかし、いろいろ事情があり、直接精神科のようなところで働くのではなく。訪問看護介護ステーションのようなところで介護事務の補佐の仕事を5年して受験資格が得られないものか考えています。その場合ケアマネージャーの受験資格である精神保健福祉士としての業務、実務経験5年分にカウントされるのでしょうか?訪問する家庭に認知症の方がいらっしゃったり、精神障害の方がいらっしゃる場合もあると思います。ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。