• ベストアンサー

応募者の気持ちを!!

n88basic_atokの回答

回答No.4

上場企業で実務担当部門の管理職で、新卒採用や中途採用に関わることもあります。 また自分自身も転職経験があります。 当社では、中途採用の合格、不合格は一両日中ですべて対応しています。 ですがこれも実務部門から人事への強い要請で実現していることです。 人事に言わせると応募者が非常に多いので整理するだけも大変とのこと。 それに業務上、派遣社員やアルバイトも使えないので、手一杯になることが多いようです。 でも現在では、書類がたまらず人事も歓迎しています。 元々、当社は新卒より中途採用が多く、社内に転職経験者が多いので、 人事の理解も得やすかったです。 合格者については、どこでも欲しい人材であることがほとんどなので、 他社に先を越されないよう早急に連絡することで対応しています。 恐らく、本人が自宅に帰る前にメールは着いていることが多いと思います。 一方不合格者については、当然次のこともあるので、 同様に対応するよう務めています。 合格者よりは多少遅れ気味になりますが、遅くとも翌日に連絡しています。 一般的には当社のような対応は少ないようですが、 これは事務的作業時間以外の理由では、 採用決定のルールや意思統一が人事と実務部門間で十分できていないことが原因となっています。 質問者さんのご心情もごもっともですし、 もっと企業努力で改善されるべき点だと思います。

cap182
質問者

お礼

この度はご丁寧にありがとうございました。 >当社では、中途採用の合格、不合格は一両日中ですべて対応しています。ですがこれも実務部門から人事への強い要請で実現していることです。当社では、中途採用の合格、不合格は一両日中ですべて対応しています。 当方の少ない経験からもほとn88basic_atokさんのような対応をして頂いた企業がほとんどで、合否の関わらずとても良い応募活動をできたと 思っていました。 >質問者さんのご心情もごもっともですし、もっと企業努力で改善されるべき点だと思います。 企業側でいろんな事由で連絡が遅れることは想像できますが、合否に関わらず連絡すると約束があるのにも関わらず、連絡皆無の状態はやはり納得できない応募者がほとんどではないでしょうか?n88basic_atokさんの対応や、お勤めの企業風土は応募者の観点からも素晴らしいと思います。御社に応募された方は、皆さん気持ちのいい転職活動ができたのではないでしょうか。お付き合いいただきありがとうございました。

関連するQ&A

  • なぜ連絡しないの?

    皆さんよろしくお願いします。 面接合否結果の連絡についてです。 このサイトの同様の質問をみていると、合格者のみに連絡しますという企業が多くあるようですが、なぜでしょうか? 不採用者、不合格者にはメール一通で処理が済むのに それをしないのは、何か理由があるのでしょうか? 単なる企業側の作業簡素化の意味だけでしょうか? 数名の応募者を選考中で、対象者には連絡が 遅れることはあるとは思います。ですが、 すべての応募者は少しの可能性でも期待して待っている ことを、企業側ではわからないのでしょうか? 人事部のご経験者に方や転職経験者の方、 ご意見頂ければ幸いです。

  • 応募は並行して行っても良い?

    現在離職中で転職活動をしています。 すぐにでも働きたいのでハローワークに登録し、様々な転職サイトにも登録しています。 現在、ハローワーク経由でひとつ応募書類を送っているところがあり、そこは『書類選考後面接(電話で連絡)』となっています。 しかし、転職サイト経由でいくつか気になるところやスカウトメールが届いているところもあり、そちらにも応募したいのですが、現在応募中の結果を待ってからだと時間がかかりすぎるのが心配です。 応募→結果待ち→次の応募、が正しい順序だと思っていたのですが、並行して行っても良いものでしょうか? ただ、万が一同時に複数内定となった場合に対処が大変そうだとは思っています。 経験者の方、ご意見・経験談をお聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • 1次面接後、キープされた応募者への連絡はいつごろ?

    大手企業で中途採用の人事経験をお持ちの方にお答えいただけるとありがたいです。 大手企業で、2次面接まで行う選考において、1次面接に呼んだ応募者の数が一桁の場合: 1次面接後、合否線上にいる(いわゆるキープです)応募者に通過連絡を行うのは、おおよそ何日後でしょうか? 最長で2週間以上を経て、やっと1次面接の通過を連絡することもあるのでしょうか? というのは、仮に第一候補者に対して1次面接後すぐに2次面接の連絡をし、その方の2次面接がその1週間後に行われることもあるだろうと考えています… また、1次面接後の合否決定にかなり時間がかかる場合、2次(最終)面接後の採否決定は逆に時間がかなり短くなるものでしょうか? 1次面接後の結果待ち期間がそろそろ2週間になるため、不合格の覚悟はできていますが、完全に望みを捨てたわけではありません。先方様には問い合わせ済で、未だに選考中とのことでした。

  • 応募期日が過ぎている求人について

    みなさんの意見や経験談をお聞かせ下さい。 ある企業のホームページで中途採用の募集を見つけました。ところが、応募期日から1ヶ月も過ぎています。応募の方法は履歴書等を郵送し書類選考後、合格者に面接及び試験日を連絡するといった一般的なパターンです。そこで相談なのですが、応募期日から1ヶ月も過ぎている求人に今から応募しても無駄でしょうか?また、迷惑でしょうか? よろしくお願いします。

  • 面接の合否結果について

    転職のため先日面接を受け、 ハローワークでは合否結果が一週間後となっていました。 今日で面接を受けて4日目なのですが、先方から電話があり、 「合否結果を一週間後としていたのですが、応募者が少なかったため、  応募期間を延長しておりますので、さらに一週間お時間いただけますか?」 と言われました。 これって、不合格の可能性が高いっていうことなんでしょうか・・・ 大手企業なので、よりたくさんの人を面接して決めたいということなんだろうと思いますが、 電話がかかってきたときぬか喜びをしてしまった分、 がっかりが大きくて、ネガティブになってしまいました(泣) 同じような状況でも、愛かったよ!という方もおられますか? もうだめじゃない?なんていうご意見ももちろん受け止めますので、 ご意見よろしくお願いします!

  • これは不採用ということでしょうか。。

    今月の4日に求人サイトから応募し、5日に応募書類を郵送しました。 企業には早くても翌日の6日に届くはずなんですが、5日に不採用の連絡がきました。 しかし、求人サイトから応募した際「応募書類を確認し、選考結果について電話・メールします」と返信をもらっており、書類が届いていない段階で合否の連絡がくるのはちょっとおかしいかな。。と不安になりました。 企業には(1)応募書類は早くても明日届く予定であること (2)応募した際に「書類を確認し、書類選考して連絡する」と返信がきたこと この2点を返信しました。 この際、こちらの行き違いで書類が届いていたらすみません、、のような謝罪文もいれました。 また求人サイトから応募した時と、合否の連絡の時の採用担当者の名前が違うのも誰かと間違えているのかな、、とか色々考えてしまう不安要素の1つです。 しかし、違う名前でも使っているメールアドレスは同じですので、共有していて私のメールも見ているはずかな。。。。など色々考えてしまいます。 企業は連載期間を延長しており、人選に忙しくまだ返信がこないのかなとも。。 逆に延長しているということは、当初の期間に応募した私は本当に不採用で新しい人材を探しているということなのかもしれません・・・ 色々な質問を見ていると、連載期間中は連絡のない人はキープされている可能性もあるというのも見つけて、本当によくわからない状態になってしまいました。   6日を過ぎていますので、応募書類には目を通して頂いてると思いますが、このまま連絡を待つといことでいいのでしょうか・・ 不採用と捕らえて、違うサイトから再度応募するのはよくないのでしょうか。。。 長文になり、とてもわかりにくくなってしまったと思います。 すみません。 この内容から現状についてわかる方、アドバイスや意見等ございましたらよろしくお願いします。

  • 最終選考の合否はどのくらいで決まるのでしょうか?

    書類選考⇒一次面接⇒二次面接まで進んだのですが、合否連絡はいつごろになるのか聞けませんでした。書類選考(WEBより)の結果は、応募して2日後、一次面接の結果は面接当日でした。二次面接から2日経過したのですが未だ合否結果のメールが届きません。マイナビより応募したため全てメールでの連絡でしたが、最終選考なので、郵便で通常届くのかな・・・とも思うのですが。 今まで結果については早く連絡があっていたためとても不安です。 転職で数名(2~3名の管理職採用枠)で、経験はありますが、二次の面接官が気さくな方で仕事以外の事を話され、必要ないことまで話してしまったのではないか、など色々考えてしまい不安で不安で・・・。30分の予定時間を過ぎてしまうほどお互いに話をしてしまったのですが、予定時間超過は良い方向なんでしょうか?みなさんの意見を聞かせてください。お願いします。

  • 応募した企業から3週間たっても返事がきません

    転職活動をしております。 履歴書・職務経歴書・志望動機を同封し応募したのですが、企業側から3週間たっても返事がきません。その企業は、書類選考の後、面接となるそうです。採用情報を見ると、「書類選考の結果は、書類受取から1ヵ月以内に連絡する」と書かれています。 大手企業なので、合否結果は、必ずくるものと信じていたのですが、そうとも限らないのでしょうか? 少々心配なので、私はどのような行動をするべきか、よきアドバイスをお願いします。 (1)あと1週間様子をみる (2)今の時点で電話で問合せる (3)今の時点で手紙を出す (4)その他 ※採用担当者のメールアドレスはわかりません

  • 応募した履歴書を企業が紛失しました。

    先日、正社員の求人に中途で応募し、書類審査を通過し一般常識の試験と面接を受けました。 合否は2週間後まで待って欲しいと言われ、承諾しましたが、2日後に合格の連絡が来ました。 合格は良かったのですが、その企業が私の履歴書を紛失したとの事でした。 採用するのに履歴書の原本が必要なのでもう1度送って欲しいと言われました。 合格は嬉しいのですが、内定者の履歴書を紛失するような会社ってどうなのかと思いました。 入社するかは後日ご連絡しますと言って、その場で返事はしませんでした。 企業が応募者の履歴書を紛失することはよくあることなのでしょうか? なんだかモヤモヤして、入社する決意ができないのですが、このご時勢に贅沢でしょうか? でも長く勤めたいと考えているので、変なところは入社したくないのが本音です。 もう転職活動はいい加減終わらせたいので・・・。 企業が内定者の履歴書を紛失するって、どのくらい常識はずれだと思いますか?

  • 応募後のお礼の文について

    お世話になります。 現在転職活動をして転職サイトを使っているのですが、応募後企業から面接の案内メールで自身の自己PRを褒めていただきました。面接の調整の段階でこのような経験はなくうれしいのですが、返信にどのように感謝の一文を添えればいいのかわかりません。 どうすればいいでしょうか。よろしくお願いします。