• 締切済み

どうして?

osakanasukiの回答

回答No.2

まず相手の立場で物を考えましょう。 こういった表現をしたら相手だったらどのように思うのか?自分の言動を第三者的に見るのも良いでしょう。 自分中心で考えてひたすら発言するだけでは会話は成立しませんよ。あくまでキャッチボールです。相手が取りやすいコースにボールを投げるとうまくいきます。その上相手の投げる玉をキャッチすることも必要ですしね。 質問なども誰が見てもわかりやすいような表現にする。いきなり本題に行かずに経緯などを話した上で、相手にわかってもらえるように努力をする。 こういったところを注意すればコミュニケーーションはきっとうまくいくはずです。

関連するQ&A

  • 大好きな人との関係でどうしても聞きたいです?

    こんにちは^^ 度々お世話になっています。 自分は26歳男で相手は40歳のバツ1の人です。 自分の性格は不器用で無神経で一生懸命さだけがとりえであまり自信のはなく頼りなさめな人、相手は自由気ままで我侭で表現がストレートなさばさばした人です。 最近は昔より仲良くなれ昨日は空手の練習の帰りに二人で食事に行くことができました。 会話も少なくとも楽しそうにしてくれて自分もうれしいです。 後、困ったときなども頼ってきてくれることもありそれもうれしく思います。 でも、これは相手の性格からすると誰でもそうなのかなって言うのがよく考えてしまいます。 これは、悩んでいてもしょうがないのですがもし私はこうとか言える人がいたら聞きたいです。 また、この気持ちはいつか消えてしまい相手と子供ともども迷惑をかけてしまうんじゃないかって言うのが2つ目の悩みです。 子供は14歳だし、相手は1度別れて少なからず傷ついていると思うし自分はともかく相手を大切にし続けられるのか? 後、不器用さ・無神経さで相手を怒られてしまうことがよくありこれはどう直せばいいかです。 やっぱり、この投稿をしながら考えても大切にしてあげたいしとても大好きです、これらの疑問が解けたらもっと良い自分に出会え、相手にも自信を持って接することが出来ると思います。 長くなりましたが出来れば前向きの意見、想像でも何でもいいんでよろしくお願いしますm(__)m

  • 迷惑がられてる?

    ここ最近毎日連絡を取るようになった同職種こ男性がいます。だいたい彼から連絡をくれて、他愛もない会話をしばらくする。という感じです。 私の仕事はとても忙しくここのところ毎日残業です。彼も同職種なのでそのことは分かってくれていて、お疲れ様、無理しないようにね、帰りは気をつけて…と優しい言葉をかけてくれています。なので私も仕事の合間に、〇〇さん(彼)も無理しないでねとか、ゆっくり休んでね。といった内容を送っていました。 すると昨日、あまり気を使わないでいいよという連絡が。忙しい時は無理しなくていいよと言われてしまいました。 これは、私の気遣いが迷惑になってきたということですか?それとも、忙しい私を気にして、忙しいのに俺のことまで気にしなくていいよという彼の優しさなのか。 はたまた、もっと俺を頼って!という意味なのか。 私は少し好意があって、彼も同じ気持ちなのかな?と淡く思っていたので、迷惑になっていたのならショックです。 男の人の気持ちがわからず困っています。 教えてください。

  • 同僚への片思い?他の社員はどう思いますか?(長文です)

    会社の同僚に気になる人が出来ました。 私(23歳女)は恋愛経験も少なく、人見知りもあって同性異性関係無く積極的に自分から話しかけるのが苦手です(でも、話しかけられれば、きちんと会話をします)。 その気になる同僚(彼)は、そんな私に話し掛けてくれます。 会話は普通に弾むのですが、やはり仕事中ですので途切れてしまうことは多々あります。他にも何人か話しかけてくれる人は居るのですが、その逆で挨拶しかしない人も中には居ます。 仕事柄、社内の方々と係わることが多いのですが、話しかけられないと話せないという性格の私は、どうしても話をする人が決まってきてしまいます。それに気になる彼とは自然と楽しく話す努力をするので、余計にそんな対応の違いが回りに目立っているのではないかと心配しています。相手に気持ちがバレルのは仕方ないとしても、一応会社という仕事をする場所なので周りの人にどう見られているのかが気になります。この事で、彼に迷惑を掛けるのも嫌ですし。 やはり、会社では気持ちをちゃんと区別して社内の人には平等の対応をしたほうが良いのでしょうか。 先日、彼に連絡を取らなくてはいけない事があったのですが、連絡先が分らず他の同僚に聞きました(連絡先を他の同僚に教えてもらうことは、彼も了解済みでした)。この行動で、他の何人かの同僚にはケー番メアド交換をする(だろう)という事がバレてしまっていますし。。社内の男性に初めてケー番メアドを教えたのが彼なので、余計に気になってしまいました。気持ちでは連絡先が知れてとても嬉しいのですが、仕事上知った連絡先だったので、その後どのよう対応したら良いの分らなくて、質問しました。 長くなり、すみません。 何かコメント頂けると嬉しいです。

  • 彼氏と仲直りしたいです

    こんにちは 私は今高校生で彼氏とは二年付き合っています。 彼氏と喧嘩してしまいました。 原因は私です。 わがままな性格が嫌いだと言わました 彼氏はすごく怒っていて なにを言っても全て無理と言います。 私は彼氏と別れたくないので 性格をなおしたいです。 彼氏は部活が忙しいので直接 仲直りが出来ません。 連絡はLINEかメールです。 文だと本当の気持ちが伝わりづらい 気がします。 メールなどでも気持ちが 伝わるにはどうするのがいいでしょうか

  • 私がおかしいの?(長文ですいません)

    私にはたまに遊びに行ったりメールしたりする男友達(私より3つ上)がいます。遊びに行くと言っても今までに10回くらいしかあったことありません。その人とのことで相談があるので、アドバイスいただけたら嬉しいです。 私は最近その人のことが気になっていて、相手も私のことを気に入ってくれています。ですが、私はその人と付き合い方に対する価値観が違うようで(何回か恋の話をしててそう感じました)、今の遊んだりする友達のような関係で満足なのです。 でも、彼は今の微妙な関係が嫌らしく、 先日「俺はお前の何なの?俺とどうなりたいかがわからない」といわれたので、「好きだけど、付き合い方の価値観が違うみたいだから、私は今の友達みたいな状態で満足」って言ったんです。そしたら、 「ずいぶん勝手だね。俺のこと好きなら、俺のこと考えてくれるだろうし、俺の為に変わってくれると思う。お前の理想の付き合い方って何なの?」 って言われたんで、 「私の考え方や性格を理解してくれてる人と、お互いが相手に合わせるために無理せずに、自然体でいてもなりたつような関係で付き合うのが理想」って言ったんです。 そしたら、「自然体ってそれは協調性がないだけじゃない?ただの自由人だよ。お前が 理解されない考え方や性格を持ってるなら、改善するように努力すべきだと思うね。自然体でお互いの気持ちが分かるわけないんだから、俺は嫌だね」って言われて・・・。 自分を無理して変えずに、自然体で付き合いたいって思うのはそんなに我が儘なことなのでしょうか??相手に合わせることも大切だと思うけど、自分の考え方をほとんど変えなければならないような人と、わざわざ付き合う必要ないって思ってしまうのは、私の性格が捻くれているからなんでしょうか?

  • 彼女ができません

    彼女がどうもできません・・。 電話番号、メールアドレスの連絡先を聞くことはできますが、どうゆうわけが電話にでる人はごくわずかなんです。 せっかく電話番号、アドレスを聞けて嬉しいので連絡してみますがメールも返事が来ないときが多いんです。気がないのでしょうか?ぼくの思い違い? 気がないんだったら最初から教えてくれないですよね?また逆にせっかく教えてもらった連絡先に連絡しないのも相手にとって失礼かと思います。自分を責めてしまう自分が考えすぎなんでしょうか? 連絡先を聞くときは自分からの視点ですが聞いてもいい状態にあるかなって思います。 人それぞれ欠点はあると思いますがぼくの性格を書きます。 ・自分はよく周りから難しく考えすぎとか言われます。 ・選り好みしすぎだと言われます(そんなことは無いと思ってます。自 分の思いすごしかもしれませんが・・) ・真面目な人、素直な人を好む傾向にあります。 ・年上の人を好む傾向にあります。 ・彼女が居ないの?そうだったの?「居ないように見えないよ?」と言 われます。 ・自分で言いますがそれなりに会社でも信用されて職場の皆さんからも 信頼されて仕事を任されてます。 ・自律神経失調症で過敏性腸炎という症状が出て腸の薬と自律神経の薬 をもらって飲んでます。病院の先生曰く振られグセはあなたの性格  診断からいって多いに考えられますと言われました。 長文になってしまいましたが切ない気持でいっぱいなんです。余計なことでございますが趣味のギターのほうも気持ちが散漫となってライブとかにも出演する気もだんだん失せてきました。 ぼくの人生は「いい人」で終わりたくないんです。 男に生まれてきた以上「いい男」で居たいんです。 お願いします。ぜひご協力いただきたくお願いいたします。 32歳 男 会社員

  • 連絡先を聞きたいです

    こんにちは。 長文になりますが、宜しくお願いします。 好きどうか定かではありませんが、バイト先に気になる方がいます。 仕事しか接点がないので、不謹慎ですがここぞとばかりに話しかけたり、ちょっかい出したりしています。 相手の方も話しかけてくれたり、ちょっかい出したりしてるので、迷惑ではないと勝手に思っています。 わたしは18で相手の方は27です。彼女はいない、と言われてました(たぶん) 最近、もっと親しくなりたい気持ちが大きくなり、連絡先を知りたいと思っているのですが、なかなか勇気が出ません。 メモにわたしの連絡先を書いて押し付けてこようと思っています。 こんな事されたら迷惑でしょうか? また、あまり男性とメールをしたりする機会がないので、こんなメールの返事は迷惑だとか、そういうのがありましたら教えて頂きたいです。

  • 人生初の告白をしまた。

    人生初の告白をしまた。  相手は同じ職場の人です。彼はとても大人しく、無口でシャイな性格で、人が良いです。私も大人しい性格で、普段から滅多に会話はしないので、携帯の連絡先を書いた手紙をそっと下駄箱へ入れておきました。  彼と同じフロアに異動してから半年が過ぎ、彼の事が好きになっていました。彼とも1日に何度も目が合うような気もしたのですが…。しかし、返事が無かったので駄目だったと落ち込みましたが、その後も彼とよく目が合う気がするのです。しかも私が重い物を持とうとした時に、「いいよ」とボソッと一言だけ言って、サッと持ってくれた事もありました。  彼の気持ちがわかりません。早く切り替えた方がいいのか、まだ少しでも可能性があるのか…。どうしたらいいですか?このような性格の男性の気持ちも教えて下さい。

  • 好きな気持ちと、怒りの気持ちに挟まれています

    会社の取引先の人と交際していましたが、深い交際は止めましょうと言われました。 どういう意味?と聞くと、プライベートでは会わないけどメールはOK。 仕事上ではこれからも顔を合わせるので、普通に接しましょうということでした。 (同僚には内緒だったので) 恋人ではなく友達としてなんだなと私は解釈し、それでも、会話を楽しめたり笑ったりすることができればいいと思っていました。 しかし、メールをすれば個人的なことは止めようと言われるし、他愛のないことをすれば無視。 仕事で顔を合わせて普通に接するどころかまるで他人。 世間話をすれば、これも無視されました。 一体どういうことなのかと聞こうとすれば、電話にも出てくれないし メールも返信がありません。 私が気がつかないうちに、彼を傷つけたのかもしれないし、迷惑をかけたかもしれない。 彼のいうことが、どんどん変わっていってそれに戸惑いながらも、彼の願うとおりにしているつもりなのに、 何でそういう態度をとるのか。私にはわかりません。 好きになるときは、ぐいぐい私を押して、捨てるときはポイっっと・・・ 私の心はモノじゃない、人をバカにするのもいい加減にして。 別れにも礼儀はあるんじゃないの?と言いたくもなる気持ち。 反面、やっぱり私はまだ彼のことが好きなのかも。 縁あって一度は好きになった相手を憎んだり、ののしることはしたくない。 人を好きになる気持ちは自由、けれど相手を束縛したり、好きになって欲しいという傲慢な気持ち、それを無くすことができたら、 無理に忘れることはない、好きなら、好きでいいんじゃないかという気持ち。 そんな二つの感情に挟まれて、答えがでません。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚

    私は結婚して五年ほどになります。 先日、夫と話し合い、離婚することになったのですが、現実を受け止められないでいます。情けないですが、ほんとにこれでよかったのかと思ってしまいます。 私は、結婚してすぐに夫の行動が怪しく、携帯電話を見てしまいました。 そこから浮気しているのではないかということで揉め、お互いの両親に迷惑までかけ、離婚するかもというような状態になりました。 結局は浮気ではないということで終わったのですが、その頃から、私は夫を疑うようになりました。いつまでもひきづってしまう私と、早く忘れろと逆ギレする夫。私も悪いと思います。 そんなこともあってか、口げんかをよくするようになりました。 夫は機嫌が悪くなると、怒鳴ったり、物に当たったりします。 夫にすれば、おまえは親に怒鳴られたこともないのか。ということでした。 でも私は怒鳴られたことがなかったのです。人の機嫌が気になるのも私の悪い癖です。今日は機嫌よく帰ってきてくれないかなと毎日びくびくしている頃もありました。私が、夫に怖いからやめて欲しいと言ってから、だんだんと喧嘩することがなくなりました。 でも夫は話をしなくなりました。それは、イライラを抑えていたみたいです。 そんな日々でしたが、それでも時々旅行をしたり、出かけたりしていました。でもだんだん夫に対して穏やかな気持ちでいることができず、夫も私がすぐに機嫌が悪くなるし、頑固だし、何を言っても無理だと思うようになってきました。そんなことをしているうちに、自律神経失調症になりました。自分の性格が問題だと思いますが、夫に大丈夫か?と言って欲しかったです。でも何も言いませんでした。一年近く、ほとんど会話ができませんでした。夫も話しかけないし、私も話しかけられませんでした。 私はわがままに育ってきたんだと思います。自分は未熟だと思います。自分を受け入れてくれると尊敬していた夫も未熟に思えました。だから二人で乗り越えて成長したいと思っていました。夫は自分の性格に自信がないみたいで、もうやめたいと言ったので、どうしても無理なら仕方ないけど、二人で成長したいと言ったら、急に話をしてくれるようになりました。それが二年位前です。 家を買うことや子供を作ることに夫は夢がありました。 でも家はなかなか見つかりませんでした。でもみつかるまで探せばいいと思っていました。子供は私は考えにくくなっていました。夫と子供を育てていけるかなと不安になってしまっていました。夫は仕事がつらいこと、家や子供が私と意見が食い違うこと、それがつらかったようです。私がわがままだったことも多くあると思います。やり直したい、解決していきたいと言いましたが、無理と言われました。しばらく別居することも提案しましたが、意味がないと言われました。 結婚したときのように夫を尊敬できません。でも心底憎いとは思えません。ご飯をちゃんと食べれてなかったら大丈夫かなと思ったりします。 こんなことがずっと続いています。そしてまた自律神経失調症になりました。