• ベストアンサー

ネオンテトラの脱色

60cm水草でテトラ系、コリ系などを飼い始めて約1年になります。 最近、ネオンテトラのうち2匹ほど、尾の赤い部分が脱色しているのを発見しました。 そのうち1匹はほとんど赤い部分がありません。 よく見ているとかなり弱っているようです。 何の病気なのでしょうか。 また、対策が分かれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24768
noname#24768
回答No.1

以前うちのネオンも同じ症状になりました。おそらくカラムナリス症ではないでしょうか。 もう少し魚体の大きな魚種なら治癒することも多いようですがネオンのような小さな魚がかかるとなかなか治らないようです。 他の魚への影響を考えて、念のため隔離したほうがよいと思います。

参考URL:
http://www.echigo.ne.jp/~koi/b1/ks001.htm
ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 なるほど、ちゃんと病名もあるわけですね。 ^_^; しっかり研究して対策したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

ネオンテトラはよくなってしまいますよね~。 通常ネオン病なんていわれているものだと思いますよ。 ただサイトによると原因細菌が2種類あるようなのですが、、、 詳しくはないので、下記サイトを見つけました。 治療方法等も書かれていたので参考まで。

参考URL:
http://www9.plala.or.jp/n-hiro/aqua7.html
ma-hashimoto
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 やはり病気でしたか。。。 ご紹介のサイトを拝見させて頂きます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネオンテトラの数が減っていますが共食いか、襲われてるの?

    最近、熱帯魚を飼い始めたビギナーです。 最初ネオンテトラを10匹買(飼)ったのですが、知らない間に9匹しかいなく(あれ、9匹しか入れてくれなかったのかな・・・?)、 今日は8匹しかいません。 ネオンテトラは共食いとかするのでしょうか?死体はどこにも見つかりません。 あるいは襲われてるのでしょうか? いっしょにコリドラス、ゴールデンハニーグラミィ、スカーレットジェム、ライムシュリンプ、テトラ・オーロ、ゴールデン・デルモゲニィ をそれぞれ一匹ずつ飼っています。(皆、混泳OKでおとなしいです) 水槽は30cm×35cm(16リットル)ぐらいです。(混みすぎでしょうか?) 流木、水草入っています。死体はどこにも見つかりません。 すみません。よろしくお願い致します。

  • ヤマトヌマエビがネオンテトラを食べる

    30cm水槽に、ネオンテトラ10匹とヤマトヌマエビ5匹を入れました。その日にテトラが1匹死に、次の日に2匹死にました。水が悪いのかなと思っていたのですが、なんとヌマエビが生きたテトラを捕捉しているのを発見。(@_@) エビの体長は3cmほどなんですが、テトラとヌマエビを同居させるのはやめた方がいいのでしょうか?

  • ネオンテトラのおなかがぽっこり膨らんでいます。

    45cm水槽で熱帯魚を買って1年になります。 最近気づいたのですが、1匹のネオンテトラのおなかがぽっこりと膨らんでいます。 なにかこぶのようなものができている感じです。 これは病気でしょうか? 対策はありますでしょうか? 熱帯魚初心者のため詳しい方アドバイスをお願いします。

  • ネオンテトラについて~病気でしょうか?

    はじめて質問させていただきます。 現在、45cm*30cmくらいの水槽にて、ネオンテトラ13匹とヤマトヌマエビ 5匹、オトシンクルス1匹が共同生活をしております。飼い始めて約10ヶ月 です。 そのうちのネオンテトラの一匹が病気のようなのですが、判断がつかず 教えていただきたいのです。 症状は、腹がごわごわ・ぼこぼこした感じとでもいうか、内臓部分が膨ら んでいるような感じなのです。金魚のおなかのような感じです。目も濁っ ているように思います。 三ヶ月くらい前からこのような症状なのですが、えさも良く食べるし、動 きも他のテトラと比べ悪いようにも思いません。 以上ですが、何か心当たりがありましたら、ぜひ教えてください。よろし くお願いいたします。

  • ネオンテトラが・・・

    仕事で夜遅くなって、部屋の明かりも水槽の照明も消えた状態ですと 水槽の魚たちが寝ている状態になっています。 じっとしている魚がほとんどです。 しかし、今日かえってある水槽を見ると、激しく動いている魚がいました。 1匹のネオンテトラがキリモミ状態でヒラをうつようにして泳いでいます。 見ているとしばらくその状態でした。他の魚はじっとしていました。 45cm規格の水槽で、フィルターは外掛けフィルターを改造したものを使っています。 エアレーションはしています。水草はアヌビアス・ナナとウィローモスを流木に活着させたものを置いています。 2年以上は維持しています。生体は落ちたことはありません。 同居魚はネオン10、青コリ5です。 何が原因なのでしょうか? 日中は他のネオンテトラと外見・行動の区別もつかないくらいです。 詳しい方の回答、よろしくお願いします。

  • 22cm水槽でのネオンテトラ飼育について…

    テトラ社の22×22×28(14リットル)水槽セットにネオンテトラを5匹飼いだしました。 水草も3つ入れています。 5日後に同じテトラを10匹プラスしたところ、その後一日に3匹づつ位 死んでしまい、今では残り6匹になってしまいました…。 水あわせはきちんと行いましたが、浄水器の水を一日放置し、中和剤をいれて水づくりをしたので、それが原因でしょうか? ●エアレーションは水草とフィルターからの水流だけで大丈夫と店員さんがおっしゃったので使っていません。 ちなみに、テトラたちは水槽の下の方で泳いでいます。 ●水草は名前が分からないのですが、3コとも縦に長い大きめのものです。水槽に対して水草が大きすぎる・多すぎるとかありますか? ●この大きさの水槽で飼える数はテトラやグッピーだったら何匹くらいなんでしょうか? 質問ばかりですみません。 実家では大きな水槽で熱帯魚を飼っていたので、小型の場合がよくわかりませんでした。 よろしくお願しますm(__)m

  • ネオンテトラの稚魚を発見しました!?

    45センチ水槽でネオンテトラ5匹とコリドラス2匹を混泳させています。 飼育し始めて1年弱といったところでしょうか。 先程、ボウフラ!?と思われるような小さなものがうようよ水草の陰でうごめいているのを発見しました。 これはよく考えてみたら稚魚? これから私は一体どうしてあげればいいのでしょうか?

  • ネオンテトラについて教えてください

    先週の日曜にネオンテトラを買いました。 が最近3日間で1匹づつ死んでしまいました。 水槽の環境は60cm水槽にグッピー約35匹カージナル10匹ネオンが現在では6匹トーマシーを1匹混泳させています。水草はカモンバ5本エアレーションは15cmエアーストーンを24時間起動させています。 水質には全く問題ないと思います。エサはみんな良く食べています。 ネオンが死んでしまったのは何が問題だったのでしょうか? 教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • ネオンテトラの様子がおかしいです。

    60cm水槽にネオンテトラ30匹とグッピー2匹を入れています。 今日水槽を見てみたら、テトラの体の色が一部なくなっている子が2匹いました。 何かが着いているというより、その部分の色素がなくなっているといった感じです。 餌も食べますし、元気に泳いでいます。 泳ぐ姿は他の子と変わりませんが、口をパクパクさせる回数が多いかな? これはなんていう病気なのでしょうか? 対処方法を至急教えて下さい。 実は2週間くらい前に、1日でテトラが半分くらい死んでしまって、水槽をリセットし アグテンで薬浴させました。 今水槽にいるのは、その時の生き残りです。 その後、新しい魚を入れたりはしていません。 水替えは週に1度、3分の1くらいで行っています。

  • 黒藻が増えて困っています。。。

    60cm水槽でテトラ系、コリ系など飼い始めて約1年になります。 半年くらい前からなのですが、水草の葉のへりに黒藻が付着して困ってます。 時々はさみで除去してやるのですが、すぐにまた増えてしまいます。 やはり原因は富栄養化なのでしょうか。 また、根本的な対策はありますでしょうか。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • DCP-J567Nのタッチパネルがコピー時に無反応になりました。お困りですか?
  • お使いの環境はWindows10で、接続はしていません。関連するソフト・アプリはありません。
  • 電話回線の種類は光回線です。ご質問はブラザー製品に関するものです。
回答を見る