• ベストアンサー

お酒の弱い人の飲み方について

ohnoahの回答

  • ohnoah
  • ベストアンサー率7% (48/644)
回答No.2

3gggさん、こんにちは。 それは無理です。 あとは楽しく場を盛り上げるだけです。

関連するQ&A

  • お酒について教えて下さい。

    最近になりお酒飲み始めました。 飲んだことあるのってビール、チューハイ、ワインぐらいです。 ガブガブ飲まないので何も気にせず飲んでいました。 カクテルとチューハイって違うものなのでしょうか? 他にもお酒について教えて下さい!居酒屋行っても無知なもので。 アルコール度数の低いものを順番であらわすとどのようになるのでしょうか? 今度、3人ぐらいで飲みに行くのですが、正直自分の限界を知らないので飲みすぎって失敗してしまうのが怖いです。かといって飲まないのも・・・。 ちなみに缶チューハイ1本飲むと顔赤くなります。

  • お酒

    20歳になり、お酒も飲める歳になりました!でも・・・お酒に弱いんです(汗 缶チューハイを半分飲んだだけでも顔が真っ赤になってしまうんです。。 友達とも飲み会したいし、成人式のために少しずつ強くなりたいと思ってるのですが、お酒って慣れれば強くなれるのでしょうか? 特に顔に出なくなりたいです。

  • お酒に強くなるには?

    私はお酒を飲むのがあまり得意ではなくて、缶チューハイを半分ぐらい飲んだだけで顔が真っ赤になって酔ってしまいます 最近、大学のサークルで飲みに行こうと誘われることが多くなり、少し困ってます。先輩に「飲みに行こうよ」と誘われると断りにくくて…。 お酒に強くなる方法ってあるんでしょうか? もしありましたら是非教えてください それと居酒屋にはお酒以外のソフトドリンクも置いていますか?

  • お酒がどうしても苦手です…

    お酒がどうしても苦手です… 現在大学2年生で飲み会の機会がよくあります。 ですがどうしてもお酒をおいしいと感じる事ができません…。 缶チューハイ一本でもちびちびとしか飲むことができず 一気に気持ち良く飲もうとしても、体が震えどうしてもノドを通らなくなります。 缶チューハイ1本で顔は真っ赤になり、頭はグラグラして眠くなります…。 最近ではお酒を飲むのが怖くなってきていて飲み会に行くのが憂鬱です。 だったら行かなきゃイイだけの話なのですが 付き合いもあるし、なによりおいしそうに楽しそうに飲む友達を見ると 自分もそんな風に飲んでみたいと思ってしまいます。 お酒に強くなる事は可能なのでしょうか? この先社会人になっていくとお酒を飲む機会が増えていくと思うので どうしても克服したいです!いいアドバイスあればよろしくお願いします。

  • お酒の強さについて教えてください。

    私は今20歳で、最近少しお酒を飲むようになった者です。 よく、「お酒飲めるタイプ?飲めないタイプ?」などと聞かれるのですが、何を基準に強いとか強くないとか言うのでしょうか? 私はあまりむちゃはしないタイプなので、お酒で潰れたことはありません。 また、今までにチューハイやワイン、ビールくらいしか飲んだことがなく、チューハイ350ml缶を多くても一度に3,4本しか飲みません。あと一気飲みはしたことがありません。 多少顔が赤くなりますが、足元がふらついたり、誰かに絡んだりはしません。 ちなみにアルコールのパッチテストは反応なしでした。 これだけでは情報が少ないかもしれませんが、強いか弱いか聞かれたとき、なんと答えたら良いのでしょうか? 少し疑問に思ったので質問させていただきました。 回答よろしくお願いします。

  • お酒を飲むと辛い!

    ちょっと汚い言葉も出てくるかと思います。ごめんなさい。 私はお酒が好きで毎日ビールを飲みます。と言ってもいつも家で飲む量は缶ビール1~2本です。 飲み会では大体生中4~5杯、焼酎水割り2杯くらい、その後チューハイを飲んだり飲まなかったり...このような状況です。 飲み会で結構飲んだ次の日、二日酔いになった時の症状なのですが、以前までは関節が非常にだるいとか吐き気とかってのはありました。しんどいけど動けました。 でも最近の症状はまず眠れないんです。酔っ払うと爆睡できそうなのに30分~1時間おきに起きてしまいます。これが何より辛いです。体はしんどいのに眠れなくて。 それで眠れないからアルコールを抜こうと思ってトイレに行くのですがおしっこはあまり出ません。 だから吐いて出そうと思って無理矢理出します。普通吐いたら少し楽になると思うのですがちっとも楽になりません。 2時間くらい眠ればいい方でそして朝を迎えます。 次の日は寝れてないせいか体がだるくてだるくて...何もできない位だるく、会社も必ず休んでしまいます。あと別人?って位顔がむくみます。もう本当にすごいむくみ様です。 同じような症状になるかたいらっしゃいますか?内臓がうまく機能していないとかそんな可能性もあるのでしょうか? どんな事でも構いませんので分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 酒に強くなった?

    お酒が好きでよくビールやチューハイを飲むのですが、 昔はショート缶2本くらいで酔いが回ってたのが、最近では大量に飲まないと酔えなくなりました。 中途半端に飲むとただ気分が悪くなるだけです。 これはお酒に強くなったのでしょうか? あと空腹だと酔いは速く回るみたいです。 1週間くらい飲まない期間を空けても症状は同じです。

  • 酒に弱い私が強くなるには?

    20代女性です。 来年大学を卒業し、社会人になります。 新社会人生活への不安の一つに、お酒に関することがあります。 最近はアルコールハラスメントなどの意識も浸透して、会社員同士での飲み会も、以前ほどはキツくないと聞いています。 とはいえ、人間関係を作るために、酒席は相変わらず必要なものでしょうし、私も参加したいと思います。 そこで心配なのは、自分のお酒の弱さです。 会社に入る前になんとかしなくては、と思うようになり、どうしたら飲めるようになるのか、アドバイスをいただければと思います。 私は周りが驚くほどお酒が弱く、またサークルの飲み会なども月に1,2度参加する程度。 その席でもせいぜいビールを小さいコップに1,2杯飲むくらいで、顔が真っ赤になります。 私生活ではほとんどお酒を飲みません。 なら頑張って飲んでいるうちに許容量が増えるのではないか、と思ったのですが、 ある程度飲むとどうしても気持ち悪くなって、戻してしまうのです。(すみません…) この間は、缶チューハイを3本飲んで泥酔(記憶も意識も失って倒れた)し、周囲には私が死んでしまうんじゃないかと思った(そのくらい大変な状況だった)、と言われてしまいました。 このままではお酒も楽しめないし、周囲に迷惑をかけてしまう。 さらに、私の就職先の企業は男性が多いということもあって、飲み会でお酒を飲まないのは失礼になるのではないかと心配しています。 私の両親もお酒は弱く、350mlのビール缶を親子3人で飲んで全員赤くなっている始末です。 ただ何年か前やったアルコールパッチテストでは、「飲める人でも、飲めない人でもない」(中間?)という結果が出ました。 こんな人間が、会社でも失礼の無い(周囲に気を遣わせない)程度に飲めるようになるには、何か良い方法がありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • 氷が無くてもおいしく飲めるお酒の飲み方作り方。

    氷が無くてもおいしく飲めるお酒の飲み方作り方。 こんにちは。 私のお家には小さな四角い冷蔵庫しか無く、氷が作れません。 なのでお酒を飲むとしたら缶ビールや缶チューハイなど、氷が無くても冷やせば飲めるお酒を選んでいます。 でも私はマイヤーズが大好き*´ω`* そこで質問なのですが、ダークラムを氷無しでおいしくいただく飲み方はありませんか?(コーラ割り以外で) ただ冷やしてストレートで飲んでももちろんおいしいのですけど・・・。 ラムじゃなくても、日本酒以外ならなんでも構いません。 氷が無くてもおいしく飲めるお酒の飲み方や作り方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 酒 強くなる方法

    自分はすごく酔いが回るのが早いです。 父親は毎日飲んでいますが、 そんなに強くないみたいです。 母親はほぼ飲めません。 自分の祖母は一滴も飲まないですが、 祖父は昼間から飲み始める酒飲みで、 従兄弟の父も強いです。 遺伝のせいか、自分は缶酎ハイ1缶で 顔が赤くなります。(ほろよい程度の度数でも2缶が限界だと思います…) 去年飲み会の機会が多くて、 強くなれるチャンスかも!と期待しましたが、 変化はなかったです。 空きっ腹にアルコールは酔いが回りやすいというのは有名なので 何か胃に入れてから飲むようにしていますが、 それでも変わりないぐらい酔いが回りやすいです。 強くなる方法は他にありますか?