• ベストアンサー

落ち込みの激しい人にはなんと言ったらいいのでしょうか?

See1028の回答

  • See1028
  • ベストアンサー率22% (240/1090)
回答No.6

その話には触れない方がいいかもしれません。 時には励ましも必要な時がありますが、そっと見守るのも優しさです。 食事や買い物など楽しい事に誘ってあげたら? 多分自分に自信をなくしていると思うので、仕事以外で何か彼女のいい所をほめてあげるとか(遊んだ時にさりげなくね) 私も落ち込む時はドッと落ち込むので、自分がされたら嬉しい事をカキコしてみましたけど、あまり参考にならないかな~?

wawa30
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。そうですね、今はその事にはふれずにそっとしておきます。ありがとうございました(^^)

関連するQ&A

  • 本当に悩んでます、落ち込みが激しい...。

    先日仕事でミスがありました、自分のミスではなく業者側の手違いでクライアントに迷惑を かけてしまいました。自分のミスでなくても気が滅入ってしまいます...。 すごく気が弱いんだとおもいます。人が自分に対してどんな事を考えているんだろう?とか きっと嫌いなんだとか...、そんな考えても答えなど無い事も気にしてしまい日々苦労してます。 気持ちを切り替えるのが下手なのか別の案件の作業をしている時も ため息と気がちってしまい支障がでているのが実情です...。気持ちを切り替える方法や考えない ようにするための工夫などがあれば教えていただきたいです。

  • どうしようもない落ち込みが続いています

    新卒で入った今の会社に約18年目の30代後半女性です。 最近本当に会社勤めが憂鬱です。 上司とはそりが合わず、いつの間にか仕事が離れていくような感じです。結局、仕事とは人間関係を上手くやっていくことから繋がっていくと考えると、人からなぜか好かれない性格の内向的な私は、もう全く自信がなくなってしまいました。 毎日我慢して平常心を装っているつもりですが、やはり周りの人もわかるのか、人が寄って来ないようで、状況は悪循環しているようです。 人生の大半の時間は会社にいるのですから、気持ちよく満足のいく仕事を少しでもしたいと思うのですが、最近このような事ばかり頭の中をグルグル回っていて、どうしようもない状態です。今の会社にこのままいても先が見えません。そろそろ年末近くで飲み会などの行事までもがとても億劫に感じます。 思い切って退職して何か気楽に細々とアルバイトなどをした方がよいのでしょうか。 まとまりのない文章ですみません。 アドバイスございましたらお願い致します。

  • いじめられやすいタイプ

    私は会社で上司に嫌われているというか いいやすいタイプのようです 私は仕事ができない人間ではありません ただ、職場が女性のみで自分だけ男です それで、ほかの人なら見逃すようなミスを 私だけそのようなミスを見逃さず なおかつ、みんなにわかるように 10分ぐらい怒られ続けました どのようにすればいやな上司に いわれないような人間になれるでしょうか

  • 落ち込みがすごい。うつかな?

    技術職の40代家族持ちのサラリーマンです。 最近、物忘れ、ミスなど多い。 仕事に対する姿勢もチャレンジしなくなった。 もともと口下手で話す事は苦手 論理だてて話せず 後輩?話にならないと 技術も知識も会話力もない。 いつかようなしになるのかな?と マイナス思考 友達もいない。 会社では、浮き 休職した方がよいかな? 生活の為にと 無理してるのかな? 額もしびれ 辛くて努力ですよね すいませんアドバイスお願いします。

  • 落ち込み中

    28歳女、バイトです。 朝、仕事に行って、事務の人と話ててFAXが来てたので、宛先の名前の人の机に置いた。 しばらくして、社員さんがそのFAXを持ってきて、「これ○○さんの机に置いたのん誰 ?」って言われた。 そのFAXは印を押してすぐに送り返す必要があったらしい。 が、あたしは置いた時も無意識で、置いたことさえ記憶になく、手を挙げず、社員さんも注意だけして去って行った。 でも、よくよく考えたらあたしや‼ってなってそこにいた人にまず「あたしです。すみません。気をつけます。」って言った。 で、その社員さんにも謝りに行った。 本当に自分が置いた事にその時は気づかなかったけど、なんか周りに「何でその時に言えへんかったん?」って思われて信用を失ったんじゃないかと心配でスゴく落ち込んでいます。 皆さんならどう思いますか? その中に片思いしている男の人もいて、今日の事で嫌われたり軽蔑されたらどうしようと、不安でしかたありません。。 その人は謝った時「はい。」と言っただけでした。 こんな時、男の人って「こんな女無理や」ってなるんでしょうか⁇ 自分がダメ人間過ぎて情けないです。。。

  • 激しい気分の落ち込みで困ってます

    はじめまして。 最近気分の激しい落ち込みで困っています。 悩み事が特にあるわけでもないはずなのですが、気分が落ち込んでしまい気付いたら泣いてしまっています。 仕事中はしっかりとしていなきゃという思いがあり、落ち込むことはないです。 ですが、仕事の前や終わった後になると自分でもどうしてしまったの?と思うくらいにネガティブになり、泣きたくなったり考えすぎてしまって、寝れなくなり、寝れていないことへの焦りでイライラし、また泣きたくなります。 今までは趣味もあり、友達と遊ぶことも楽しみに思えていたのに、なにも楽しいと思えません。何に対しても気力も意欲もわかずに、休みの日には全く動けません。 友達に相談しても、頑張れと言われるばかりで、頑張れと言われれば言われるほど辛くなります。 みなさんもこのようなことがあるのでしょうか? また、このような時はどうやって気分をあげたらよいのでしょうか?

  • 落ち込みが激しく困っています

    こんなことを書くのもどうかと思うのですが… 落ち込みが激しくアドバイスやご意見をいただきたくて書き込みをしてしまいました。 年明けに結婚式をあげる女性です。現在、二次会を企画しています。 私は大学時代のサークル仲間を呼びたいと思い、(半ば同窓会のつもりで)リーダー的だった女友達にお願いして約30人くらいにメールしてもらったんですね。 私は、仲間のメアドを完璧に知っているわけではなかったのでリーダーちゃんにお願いしたんです。 ところが…一通も返事が帰ってこないんです。 一次会に出席してくれる女友達は二次会も来てくれると言ってくれました。 でも…他の友人達の返事はゼロ。 確かに…私は一人だけ学部が違っていたし、本当にみんなと会話ができるようになったのが大学四年になってからなんです。 だから返事がこなくても仕方ないな…と半ば察しはついていたのですが、一週間が過ぎているのに全く返事がこないと…やっぱりさみしいです。 迷惑だったのかな… 嫌われてるのかな… なんて考えてしまいます。私は落ち込みやすく、すぐ嫌なことがあると『あの時、あんなことしたから罰があたったのかな…』 とか『あ~すればよかった』など、すぐ後悔をしたりしてしまいます。 そのたびにストレスで、どか食いをしたり、泣いたり、八つ当たりをしたり…自分でも嫌な性格だと思いますが。治せません。 こんなもんでしょうか…人生って。

  • 仕事ができる人、できない人の違いって?

    仕事が完璧にできるなんて人間だからまず有り得ないと思います。 でも、現実に同じ仕事でも早く終わる人と遅い人がいます。ミスの多い人と少ない人がいます。皆と仲良くできる人とできない人がいますよね? それらの違いって何でしょう?性格でしょうか?改善することって可能でしょうか? 私の会社では、すごく子供っぽい先輩や仕事が遅くてミスの多い先輩がいて困っています。仕事が円滑に進まないし、嫌味ばかり言われるのですが、どう対処したら良いでしょうか? また、私自身ミスを極力なくしたいのですが、その時は確認して大丈夫と思っていても、後でミスが発覚してしまいます。どうにかなくしたいのですが、何か良い方法はありませんか? 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 気持ちの落ち込みを消す、ごまかす

    こんばんわ。 22歳、女です。 最近よく暗い気分になり、消えて無くなりたいなと思う事があります。 人付き合いも億劫で、仕事にも行きたくなくなってしまいました。 彼氏と話している時だけ、楽しい気持ちになったり普通の状態に戻ります。 一番辛いのは仕事中と寝る間際です。 寝る前には明日仕事に行かなくちゃいけないと考えてしまい、どんどん気持ちが落ち込んでいきます。 仕事中は接客業なのに笑顔でいることが難しいです。 前は天職とすら思っていた仕事なのに、辛くて仕方ありません。 今の仕事を辞めたいと考えてしまう事もあるんですが、今仕事を辞めても次の仕事が見つかる保証もないし、 一時でも収入を途絶えさせたら生活が出来ない状態なので、難しいです。 皆さんはこの様に気分が落ち込んだとき、どのように対処されますか? 疲れているのかもしれませんが、疲れているからと休むわけに行かず困っています。 甘ったれた相談だとは思いますが、お叱りでもアドバイスでも頂けたらと思います。 どうか宜しくお願い致します。

  • 精神病になる人、ならない人の違い

    最近、よく思ってることなんですが 精神病になる人とならない人の違いって何かなーと 考えてます。 精神病にも色々種類はありますが、 明らかに生活に支障をきたす精神病を抱えてる人の 側にいる人って大変だなーと思います。 というのも、友達の旦那が転職をする度に 精神に異常をきたし休職をしてるというのを 聞いて、うちの旦那はそんな気配は全くないので 色々考えてしまいました。 友達の旦那さんは内向的で生真面目、人間関係が下手なタイプで 一人でいるのが好きらしいです。 うちの旦那は真逆で、仲間でワイワイするのが 大好きで性格も図太く深く考えないタイプです。 この辺がやはり一番の違いなのでしょうか?