• 締切済み

25才女性の平均年収(経理事務)

現在、派遣で働きながら正社員の転職活動をしています。 面接時に希望の年収額を聞かれました。 派遣で働いて年収300万円~340万円もらっているので そのくらいは欲しいと伝えたのですが、相場がいまいちつかめません。 みなさんはどのくらい貰っているのでしょうか?

みんなの回答

  • ha0916
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.6

25歳~29歳までの女性の年収や貯蓄が載っています。 http://dekisala.com/modules/tinyd3/index.php?id=12

参考URL:
http://dekisala.com/modules/tinyd3/index.php?id=12
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 今は正社員で働いてはいませんが、2年前までは正社員で働いていまして、22歳から25歳くらいまでの年収は、300~330万円くらいだったと思います。 営業事務と経理事務の両方を1人でやっていました。 都心ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#17648
noname#17648
回答No.4

年収は作業内容に依存されます。 たとえば同じレストランに 5,000円と 3,000円の メニュがあるようなものです。 どちらを選ぶかは、あなた次第。 年収500万円の仕事もあるでしょうし、 年収100万円の仕事もあるでしょうし、 年収1,000万円の仕事もあるでしょう。 果たしてあなたは 年収1,000万円の仕事、出来ますか? ってことです。 年収1,000万円なら、連結会計、有報、決算別表が書けるとか。 相場ではなく、自分が出来る範囲で探せばよろしいかと思います。 派遣で300万円なら、正社員でその8割240万円がいいとこではないでしょうか。2割は、保証料みたいなもんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.3

 県別・地域格差は大きいですよ。  まして、大手と中小企業では比べようもありません。  また、給与そのものも重要ですが手当金の充実で年収があがるが基本給は安いため、退職金等に差が出ることもあります。  地方のある地域では普通の経理事務で20代でも月収8万~16万と差があるようです。  ハローワークのHPから検索されるのも一つの手では?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.2

スミマセンNo1ですが訂正します。 388万円は27歳の平均値のようです。25歳は341万円のようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sr-agent
  • ベストアンサー率43% (594/1373)
回答No.1

25歳で経理ですと、平均年収は388万円程度のようです。 但し、女性の平均ではなく、男女含めての年収のようですので、 参考にならないかもしれません。 http://tenshoku.inte.co.jp/saishin/heikin/hei_002_03/index.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 30代事務職(女性)の年収

    現在転職(正社員)を考えています。職種はIT系企業の一般事務職です。 面接で希望給与を聞かれ、ずっと派遣社員(時給制)だった為正社員の相場がよくわからず、「普通に頂ければいいです」とあいまいな答えしかできませんでした。 転職で年収下がるのは覚悟していますが、年収300万円と提示され正直少なくびっくりしました。 (私が15年前、新卒正社員で入社した大手メーカー在籍時の年収と同じ) 業種や勤続年数によっても違うと思うのですが、30代正社員事務職女性はどのくらい平均年収どの程度なのでしょうか?

  • 年収について

    22歳 男です。 私は高校卒業後、今の会社に就職しモバイルコンテンツのプログラマをしています。 現在転職活動をしています。 面接で「希望年収」について聞かれますが、どのくらいと答えたらいいのか分かりません。 一応、自分の中で希望額は持っていますがあまりに的外れな額を言うのもどうかと思い面接では「御社の判断におまかせします」と答えています。私の職種・年齢の場合の年収相場はいくらぐらいなものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 希望年収を聞かれて…。

    転職活動中です。先日、面接の際、希望年収を聞かれました。その際、「あまり高く答えても、落とされるかもしれない!」ととっさに考えて、うっかり、やや低めの額で答えてしまいました。 そこで、質問です。 希望年収が会社の思っていたのより低かった場合、その低い額で決定されてしまうものなのでしょうか? 社員が数人のような小規模な会社で直接、経営者と面接するような場合ならともかく、社員が何十人、何百人といるような規模の会社では、年齢等によってほぼ給料の額は決まっていると思うのですが。

  • 30代女性の平均年収

    この度就職が決まり、オファーレターをいただきました。 10年以上、派遣で働いてきたので、提示された金額の年間500万円が妥当なものかわかりません。 35歳 女性 事務職 年間500万円 賞与 夏・冬 各3ヶ月 手取りでは大体22万円前後になるのでしょうか。 そうであれば派遣時代のほうが手取額は多いです。 もちろん賞与を含めて考えれば年収アップですが。 平均的に見て安いとしても、派遣と正社員では安定度が全く違いますので、喜んでサインするつもりですが、皆さんの意見を教えていただけますか?

  • 希望年収の設定について

    現在派遣で、契約社員として転職しようと思うのですが 希望年収を書く場合の相場はどのくらいなのでしょうか。 短大卒業後、12年事務職として働いてきましたが、 どの職場でも評価はいただけるくらいは働いています。 例えば現在の年収が350万円の場合、450万円は言いすぎきでしょうか? (でもそれくらいの働きはする自信はあります。)

  • 現在の年収を答えたくない場合

    転職活動中の者です。今週、役員面接を受ける予定です。 そこで、またはその後になるかもしれませんが、 いずれ給与の話が出るかと思います。 現職の給与は相場より100万ほど低いようです。 しかし休日数等その他条件は確実に相場以上で、 実際それが魅力で長年働いてきました。 しかし単純に年収を伝えると、足元を見られてしまいそうで、 「現在の年収は?」等聞かれたとき、 できれば答えたくありません。 答えないといけない、又はおかしいことなのでしょうか? 希望額だけ伝えると言うのは非常識でしょうか? 何か良い方法がありましたら、教えてください。

  • 人材派遣会社の年収

    大手人材派遣会社(特定派遣)の会社に応募していまして、現在、一次面接に通過した状態です。 希望年収を聞かれたので600万円以上という回答をしてあります。 自身は担当者経験しかないので、マネージメント歴はないので、せいぜいりーダー級程度での想定だと思います。 書類選考の段階からこの希望年収を伝えてありますが、客観的に見て人材派遣会社の担当者、リーダーでこの年収は高すぎるように思うのですが、いかがでしょうか。 採用時の提示で大幅に下げてくる可能性は考えられますでしょうか。 特定派遣なので正社員として雇用されて派遣されます。

  • 経理事務の求人が少ないのは

    転職活動中です。 いくつかの転職サイトをチェックしていますが、 経理事務の求人がとても少ない気がします。(一般事務などはけっこうありますが) なぜでしょうか。 時期的なものもあるのでしょうか。(4月は少ないとか) 転職エージェントの利用も検討していますが、 こちらの方が求人はあるでしょうか。 正社員希望ですが、派遣も考えた方がいいか・・・と迷っています。 資格あり、経験あり(一般スタッフレベル)の枠で探してます。 何か情報やアドバイスを頂けたらと思います。

  • 転職時の希望年収について

    少し前に転職の面接時に現在の給与について聞かれた場合について質問をしたものです。 おかげさまで2次面接に進むことができました。ありがとうございました。 今回は、自分の希望年収を述べる場合についてですが、まず希望年収(もちろん現在の年収以上)を述べることは、面接官に悪い印象を与えないでしょうか?巷で売られている面接の本を見ると、「御社の規定に従います。」と答えるほうがいいとありました。しかしステップアップを目指す転職である以上、やはり年収アップを希望することは悪くはないような気がします。 じゃあそう言えばいいじゃないかと言われればそれまでなのですが、要は転職時に希望年収を言うことは一般的なのかどうかという事が知りたいのです。 「そんなことを言う人はよほどの能力がある人だけでほとんどの場合は言わない」と言うのであれば、やはり希望額を言うのは控えようと考えています。 長くなりましたが、よろしくお願いします。

  • 経理事務の転職

    現在アルバイトで経理事務をしています。 今は簿記2級の勉強をしています。 経理は何歳くらいまででしたら、転職可能なのでしょうか? 私は現在28歳です。 正社員での就業を希望しています。 なければアルバイトか契約社員でもいいのですが。。。 アルバイトの経験と資格保有だけで正社員への転職は難しいのでしょうか?