• ベストアンサー

泣かれてしまいました。(既婚男性に聞きたいです)

Tsukitarou29の回答

回答No.4

既婚男性ですが、私ならば間違いなく妻を選びます。 ただ、私には冷たい一面もあるため あくまでも一意見です。 それと 私は次男であり 妻が長女なのもあり、妻の両親はいずれ私が面倒を・・自分の両親は兄にまかせようかと・・・と身勝手な考えです 汗

megumi1
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私みたいな極端な質問じゃなくても、女の人って似たような質問、一度はするんじゃないでしょうか? たとえば「仕事と私と、どっちが大事なの!」とか。 内容は違いますが、家族よりも自分を取って欲しい… と、思うんです。 もし母親と私が乗った船が転覆して、どちらかを助けるのがやっとだった場合、どうしますか?と言った感じです。まさに究極の質問です。 そのかれの答えが「半々かな」なので、この先が不安です。Tsukitarou29のような答えをはっきり言ってくれる男性には安心して嫁げます。

関連するQ&A

  • 既婚者さんに質問です。

    この度、結婚する事になった27の女です。 既婚者の皆さんは結婚する時に不安などはありましたか? 私は色々不安で仕方ないです。 彼の両親や兄弟はとても良い人達なんですが、結婚後の生活面やら、今から子供の話をされるなどとても不快に思ってしまいます。 私は長男の嫁になるのですが、正直子供は欲しいとは思いません。 しかし、一人くらいは産まないといけないだろうとは思っているので20代終わりくらいに考えてます。 ここで質問事項をまとめますと、 1結婚に対し不安はあったんでしょうか? 2子供は結婚何年くらいで産みましたか? 是非、宜しくお願いします。 まとまりのない文ですいません。

  • 同居してて明日、義妹の結納です。私は欝です。 

    3世帯同居している、田舎の長男の嫁です。 明日、旦那の妹の結納がこの家であります。義母と普段からあまり関わりも無く、家族全体的に、正月などの親戚が集まる時しか会話も無いような家庭です。(仮面家族) 私は、今欝と診断されて投薬治療中です同居や、住み初めの義母のいやみなどでおかしくなりました。一応、欝病なので知らない人と率先して関わるということが、今の状態では、厳しいのですが、薬を飲んでいる間は、何も無ければ普通の状態を保っていられます。 義母は、立場上長男の嫁として、お手伝いをして欲しかったようなんですが、欝の事を伝えると、まあ無理はしないでと言ってくれました。 ですが、何もしないというのは、少し気が引けます。 本当は、率先して色々動くタイプなんですが、ここの家にいるとなんだか自分が出せません。やっぱり普通は少しは手伝うものなんでしょうか?そして、私たちは、結婚時に、籍のみを入れたので、結納がどういうものかわかりません。手伝う内容と、その場にいることになったら、どういう服装でいればいいのかもよくわからないんです。会話も無く軽く聞けるような人間関係ではないんです。形だけの家族なんで。どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 結婚前の同棲

    結婚前の同棲 必要ですか? 自分は長男で将来は同居して欲しいと考えています。 昨年父親が他界し母親と祖母と弟の3人暮らしです。 彼女は自分自身の花嫁修業も兼ねて一人暮らしをしたいと考えています。 それなら結婚を考えているので同棲したいと思っていますが いかがでしょうか?

  • 心配しますか?

    男性は、(特に長男だと)親の老後のこととか結婚前に心配したりしますか?? 私の彼氏は30歳長男(2個上にお姉さんがいる)なのですが、「自分は長男だから親のことはいずれ俺が見ないといけない」と言っていました。 これって将来同居とか考えているのでしょうか?男性の皆さんは若いうちから、親の老後のこととか意外と真剣に考えているのですか??

  • 彼女と距離を置いています。

    初めて質問させていただきます。 現在、私(30歳)は付き合って約1年の彼女(26歳)と1ヶ月半くらい前から距離を置いています。 お互いに結婚を多少なりとも意識して付き合っていました。 距離を置いた原因ですが、 私の実家に遊びに行ったことで、 結婚について具体的に色々考えてしまったためです。 私はいわゆる本家の長男というやつで、彼女は自分にその役目が務まるのか、不安に思ったようです。 ※同居してほしいと思っている訳ではないのですが、親戚づきあい等が無くなる訳ではないので、 その辺も不安になったのだと思います。 以前から結婚について(具体的ではないですが)話し合ってきて、 彼女が不安に思っているのは知っていたので、 「実際にウチに来てみる?」と誘ったのですが・・・ 実家に来た翌日に「自分で考える為にもしばらく会わない時間が必要かも」ということで 話し合い、距離を置くことにしました。 1ヶ月経ってから一度メールしたのですが、 「●●のことはすごく好きだし、会いたい気持ちはあるけど、迷っている」 「自分が納得するまで考えたい」 「もう少し周りに目を向けてみたい」 とのことでした。 「もう少し周りに目を向けてみたい」というのが気になったので、 「他に好きな人がいて、別れたいってこと?」と聞いてみましたが 「好きな人はいないし、今すぐどうこうではない。迷っている」との答えでした。 「今は○○(彼女)以外には考えられないし、他を探す気にもなれないから しばらく待ってみる」と伝えてあります。 長くなりましたが、質問したいのは以下の3点です。 1.女性にとって本家の長男というのは、(同居しないとしても)結婚するに当たってかなりの不安要素ですか? 2.周りに目を向けてみたいというのは既に私に気持ちは無いと思いますか? 3.女性が迷った末に結婚した場合、後悔するものでしょうか?

  • 現在実家暮らしの彼について

    昨年、知人の紹介で知り合った男性がいます。お互いそろそろ結婚したいとのことで紹介していただいていて、まだ正式にお付き合いとまではいってませんが今のところいろいろ将来を考えながらいい関係を保ってます。 なんとなくお互いの性格とか価値観もわかってきた時期なのですが、最近になって結婚後は彼の両親と暮らすのだろうかという不安がでてきました。 彼は長男で今両親と同居中です。 結婚というのをあまりふかく考えてなくて将来住む場所などもまったく考えてなかったけど最近になって、同居となったらどうしようと不安なのです。 彼に聞くのが一番早いのですが、まだ付き合う段階までもいってないしこんなことを聞いていいのだろうかと迷ってます。 長男の男性ってみな同居を前提でお嫁さん探しするのでしょうか? いずれば彼に聞かなくてはなりませんがとても不安でたまりません。

  • 同居・・・。

    私は東京生まれの東京育ち、しかも実家にずっといる環境です。来年、現在付き合っている彼と結婚する事になりました。 彼は地方出身者の長男で、今すぐにでも故郷に戻りたい様子・・・。 彼は小さい頃から4世代同居をしていたので、結婚=同居と考えているようです。 お盆やお正月には一緒に帰省しているんですが、方言がきつくて、皆で話している事はほとんどわからない状態なのです。そんな中に入っていくのは不安で仕方がありません。もちろん長男と結婚という不安もあります。 結婚するからには、彼の故郷に行きたくない、という訳ではありませんが、出来れば暫くは近くに住む等の方法をとりたいです。(彼のご両親もまだ40代で健康なのもあるし)彼には不安の話しをしましたが「俺の家族は皆良い人間だから何の心配もないよ」としか言ってくれません。 同居、二世帯住宅等の方で経験談等を聞かせてもらえればと思い投稿しました。

  • 長男(初婚)とバツ1子持ち女性との結婚について

    真剣に悩んでます。自分は20代半ばの末っ子長男で、1年前知り合った女性と真剣に付き合っています。彼女は自分の1つ上の年齢で、結婚していた男性とも離婚し、長男(2歳)の子供(親権母親)がいます。 以前、彼女から真剣に結婚を考えているなら、両親に私の存在を話して欲しいといわれました。 自分自身、真剣に結婚を考えていたので、いつかは両親に言わなければいけないと思い、先日両親に話をしました。 自分の家はたいした家柄でもないですが、それなりの財産があります。みなさんの想像通り、両親に会ってほしい女性がいると話したら、自分は長男(跡取り息子)であるため、その子供が養子であれ長男にあたるため、跡取りの問題、本当にその子供を自分の子供として接せれるのか、もし自分の子供が生まれたら、跡取り問題で火種になりかねない、父からは仮にその長男(2歳)が戸籍上は孫になっても、俺は認めない。世の中たくさんの女性がいるんだから、その人にこだわらなくてもいい。母からも、周りにそのような家庭がいないから、上手くいくとは思えない。といわれました。 自分も彼女も他の異性を好きになれないほど、愛し合ってます。 自分は彼女と駆け落ちまで考えましたが、彼女から親から跡取り息子を奪った嫌な女性として生きていくのは耐え兼ねない。勘当されて誰も助けがなくて、この先生活することは難しい。といわれました。 今はただ自分が長男という立場と、彼女の子供が男であったことが恨めしいです…

  • 未婚なのに彼の母親と同居

    文章が下手で分かりにくい事があるかもしれませんが、よろしくお願いします。 今の状況 私 20代後半 彼 30代前半 性同一性障害(FtM) 病気発覚後ホルモン中止 性転換予定と聞いていたが貯金なしなので何がしたいのかよくわからない つまり結婚も出来ない 彼の母 離婚後一人暮らし 貯金なし 無職(パートを探すがすぐ辞めさせられるそうです) お金がないのにギャンブル好き こちらが振り込んだ保険代を困っているか何かで生活費、もしくはギャンブルに当ててしまっている お金がないから振り込めないかとよく電話がある 彼には兄(長男)が居て、結婚しています。 長男夫婦が同居を提案していたが断ったそうです。 理由はお嫁さんと気が合わない、 私(彼の母親)が長男夫婦と同居すると彼が帰る場所がなくなるでしょ、と。 彼の母親はもう50代で、倒れる前に帰ってきてほしいと電話で何度も言われているそうです。 彼はもうすぐしたら帰るからと言っています。 ですが、私はこんな状態で同居することが不安です。 近くに家を借りて、何かあれば駆けつけるのでは駄目なのかと聞いたら、 それでは帰る意味がないと言われ、 結婚するわけではないのに私は不安だと言えば 自分の母親は大丈夫、何故不安になる必要があるのかと言われます。 私は出来れば同居はしたくないです 貯金もないのにギャンブルに行きたいからおこずかいをくれと彼に言っているのを見た時から、この人とは生活できないと思っていましたが 私と彼が引っ越して同居することで私にも彼の母親の負担がかかってくると思うと、生活が成り立たないと思うからです。 彼も高給取りではないので。(一応女性として働いてるわけなので) きっと私にもおこずかいをくれと言ってきます。(今は生活費の相談をされます) 彼も少し出してやれないかと私に言ってきます。 引っ越すとしたら県外の彼の地元に帰る事になるので 今引っ越す前に決めなければと思い質問しました。 こんな状態で同居する事に関してどう思いますか? 彼が同居に関して賛成している以上別れるかおとなしくついて行くかの二択になってしまうのでしょうか? あなたがこんな状態ならどうしますか? よろしくお願いします。

  • 既婚男性の方にお尋ねしたいのですが

    私達夫婦は(共に35)結婚3年目になりますが先月旦那の親方面から突然そのうち旦那の実家(沖縄)に帰ってくるように言われまして、確かに旦那は長男なんで老後前には沖縄移りたいとは釈然と話はされてたのですが、いきなりの展開に私はかなりパニクり非難や罵倒してしまい(しきたり、方言や生活習慣の違い、旦那の別れた元妻と子供も沖縄にいるので逢いたくない為)結局余りに沖縄の文句しか言わず一緒に行くとも返事しない私に対し旦那も怒りを通り越し冷めてしまったと言われました。私としては旦那と別れたくもないのにこんな展開になってしまい、離婚するかもしれないから子供もつくらないから(私は欲しくて不妊治療もずっとしてた)それでも俺じゃなきゃ駄目ってゆーのなら、取りあえずは今は離婚しないでいてやるみたいに言われました。出産適齢期もギリの年齢で諦めきれず、このまま離婚に怯えたまま何年も夫婦関係を保てるのかも不安で、別に他に女が今は居ないがこんな状態じゃいつ何時不倫されるかも不安です。 男の人に限らず自分の故郷や家族を否定されたら、プライドを傷付けられたら、もう冷めてしまったら夫婦間は終わりなんですか?前の様な気持ちに、愛しさは再び戻らないのでしょうか?長文で乱文ですみません。ご意見お願いします。