• ベストアンサー

医療費控除について

医療費控除の計算の仕方なのですが 年間支払医療費ー保険補填金ー10万円(200万以下の収入の場合は所得の5%)というのはわかるのですが、その年、1年無職の場合と、年収が30万くらいと非常に少ない場合も、上記の計算通りなんでしょうか? その後、どのように税金を引かれるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

医療費控除は所得控除の一つです。その人の所得金額から控除の対象となる金額を差し引いて税額の計算をします。無職で収入が無い場合、そもそも所得金額が0円ですから所得税額は0円です。年収が30万円くらいの場合も基礎控除の額が38万円ありますからこの場合も所得税額は0円になります。つまり医療費控除の計算をしてもしなくても所得金額0円、税額0円になります。 もしご質問の方に生計を一つにする親族もしくは配偶者がいらっしゃる場合、その方がご質問の方が支払った医療費について控除をうけることができます。医療費控除の対象となる医療費は「自分自身又は自分と生計を一にする配偶者やその他の親族のために支払った医療費」となっていますので。

soleil02
質問者

お礼

なるほど。つまり無職では0円。 38万円以下でも対象外なんですね。 39万円以上、収入があれば、医療費控除額から差し引いた計算通りということでしょうか。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

soleil02様のおっしゃるとおりの計算式になります。 所得の控除を受ける=所得税の再計算を行い税金の還付を受ける、納めた税金を少しでも返還してもらう…ということを言われたことが過去にあります。 ですので、無職の場合はその年の所得税はゼロになるかと思うので還付金はないと思います。 >どのように税金を引かれるのでしょうか? 税金を引かれることではなく、所得税がゼロの場合は控除もゼロと考えた方がよいかもしれません。 年収30万円の源泉徴収票の ・支払金額 ・所得控除の額の合計額 ・源泉徴収税額 ・年調定率控除額 の欄の金額を用いて、算出します。 お手元に源泉徴収票と医療費の合計がわかれば、控除額の計算が出来る国税庁の確定申告書等作成コーナーが下記にありますので、お試しになってみてはいかがでしょう。 (入力後、還付金確認という所でわかります。)

参考URL:
https://www.keisan.nta.go.jp/h17/ta_top.htm
soleil02
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

そのように計算します。納める税金がない場合は控除の仕様がありません。

soleil02
質問者

お礼

ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医療費控除

    医療費控除について教えてください。 現在パートで年間70万弱程の収入があります。 主人は年収850万くらいです。 それで詳しくないので教えてください。計算シートにしたがってみると900万を 超えると税率が変わってくるみたいなのですが、これは夫婦2人合わせての収入で 申請するのでしょうか? あと還付税額は所得控除後の給与に対してかかるのですか? ちょっと私自身よくわかっていないものでちぐはぐな質問ですみません。 それで、ちなみに医療費は約40万ほどかかり補填ほか10万をひき30万ほどかかって います。それに対していくら位戻ってくるのでしょうか? 900万を超えるか超えないかで税額がちがってくるのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 医療費控除で質問です。

    医療費控除で質問です。 2015年の6月から再就職しました。(年収300~400万円) それまではしばらく無職でした。 そのため2015年の収入はボーナスも少なく、控除前の総収入は150万円ほどです。 所得税は毎月第3500円ほど引かれてました。 住民税は0円です。 ちなみに運悪く怪我や交通事故が重なり医療費が2015年だけで15万円ほどです。 この場合、医療費控除をするとだいたいどの位戻ってくるのでしょうか? いままで医療費控除をした経験がありません。 自分でも調べて見たのですが過去5年間は控除出来るとのこと。 今年は医療費控除しなくて、2016年は収入も所得税徴収も金額が上がり住民税も少しは発生すると思うので、2017年に医療費控除申請した方が節税の観点から得になるとかありますか? 無職期間も含めて再就職前の過去4~5年間には毎年5~9万円の医療費がかかっています。 この場合も医療費控除は可能ですか? 10万円と総所得の5%のことは少しは理解しています。

  • 医療費控除について

    いつもお世話になっております。 医療費控除についてお伺いしたいのですが、 今回、私の所得額は約300万円(個人事業主)で 支払った医療費は20万円です。 あるサイトに戻ってくる医療費の計算方法が載っていて ↓↓↓ (1年間の家族全員の医療費の総額)-(保険金などで補てんされる金額)=A A-(10万円または所得が200万円未満の場合には所得金額の5%)=医療費控除額 医療費控除額×所得税率×0.8=戻ってくる金額 この計算式でいくと 20万ー10万=10万(医療費控除額)になりますが、 所得税率の計算方法がわかりません。。 また、確定申告書Bには医療費控除で戻ってくる金額を 書く欄がありませんが、これは別途申請しないといけない ものなのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 医療費控除の還付金

    今年9月に出産をして旦那の社保より一時金をもらいました。 (私は今年は無収入です) 今年は収入が低いため会社でやる年末調整で源泉徴収額まるまる還付されます。(年収が200万くらいなので) そうなると税務署で申告する医療費控除の申告しても以下の計算で出た金額は還付されないのでしょうか? またもし還付されるなら通常通り年末調整のための書類は会社に提出してよいのですよね? <医療費控除還付金の計算> 1年間に支払った医療費-出産育児一時金や保険などで補填された金額-10万円または所得金額の5%(どちらか少ない額))×所得税率で算出

  • 医療費控除について教えて下さい。

    医療費控除について教えて下さい。 私の場合、税金(所得税、住民税)がいくら還付(減額)されるのでしょうか? 昨年会社から貰った『給与所得の源泉徴収票』には、 支払金額 4,044,305 給与所得控除後の金額 2,695,200 所得控除の額の合計額 1,300,246 源泉徴収税額 69,700 となっていて、本人が障害者のその他の欄に*が入っています。 昨年1年間、医療費が182,480円かかっています。 税務署で還付申告しようと考えていますが、税金はいくら還付(減額)されるでしょうか? 入院保険等の保証(補填)はありません。 また、身体障害者が、前年の所得が125万円以下だと住民税が非課税となるとききました。 身体障害者手帳を持っています。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 医療費控除

    県民税、市民税の納付書が届きました。 確定申告は主人の年収は1400000で医療費控除が300000、社会保険控除が150000で扶養がひとりです。私は1010000で給与所得が360000で息子は2100000で給与所得が1300000になっています。収入の多い息子に医療費控除を変えることはできないでしょうか?申告する際に役所のほうからは何も言われませんでした。少ない収入で生活しているため少しでも支払いをなんとかしたいのでアドバイスお願いします。

  • 医療費控除で還付されるには

    毎年お世話になっています。今年もよろしくお願いします。 主人、私、子供二人と暮らしています。 医療費が10万以上あるので、主人と私の源泉徴収から還付申告に行きたいと思っています。 色々わからない事があるので教えて下さい 1 主人が23年の3月に退職しました その源泉徴収票は支払金額と源泉徴収額11960円が書かれています。 5月から転職した先の源泉徴収票には支払金額、給与所得控除後の金額、所得控除の額の合計額が書かれており(こちらで保険金や社会保険の控除を行っています)源泉徴収額は0円になっています。 医療費控除の計算に所得金額の合計額というのがあります。これはどうすればよろしいでしょうか? 2 私の源泉徴収票には支払金額と源泉徴収税額42913円のみ書かれています。(何の控除も行っていません)同じく所得金額の合計には支払金額を書けばいいのでしょうか? 3 医療費 主人33216円 私32307円  長男48887円 入院費41480円 県民共済からの支払金25000円(補てん金) 次男53558円 入院費44250円 県民共済からの支払金25000円(補てん金) これに主人が22年に事故をし23年に接骨院に通ってた分の支払が6月分まで保険会社から支払われています。7月から12月の分をまだこれから支払い請求するという形になっています。 この事故した分も医療費控除の計算に入れなければいけないでしょうか?領収書等を保険会社に送ってしまってて詳細が分かりません。 4 主人の11960円と私の42913円を還付してもらうにはどういう風に分ければよいでしょうか?医療費のすべては二人の収入から支払っています。 たくさんありますが、理解力に乏しいのでわかりやすく簡単に書いていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 医療費控除、この場合は無駄になりますか?

    医療費控除について教えてください。 夫と夫の両親と4人で生活しています。 夫は訳あって今は無職、義両親は年金もらってますが、 給料収入があるのは私だけですので毎年、 4人分の1年間の医療費の領収書を取っておいて、 私の所得控除として医療費控除の還付請求をしてきました。 毎年だいたい4人分合わせて年間20万ちょっと払っていますので、 還付金は1万円ほどあります。 さて、今年ですが、義母が7カ月入院し、7ヶ月間の医療費は3割で保険分としては約50万円ほど払いましたが、手術も2回しましたので生命保険の方から入院費と手術費として70万円ほど補てんがありました。 他の3人分の1年間の医療費は約15万円ほどです。 この場合、4人分合わせて払った金額より、保険で得た金額の方が 多くなるので医療費控除をしても無駄になるのでしょうか? それとも、義母の分は今回は排除して、3人分の医療費控除の 申請だけしたらよいのでしょうか? 義母の分は、保険で補てんされたので、仕方ないとしても、 他の3人分は、その保険は全く関係ないことであり、生活費から 捻出していましたので、少しでも還付金があると助かるのですが・・・。 どうも、仕組みがよく分からないので教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 医療費控除について

    確定申告 医療費控除について質問です。 例 一年間の医療費で30万 年間所得で100万の場合で税金を10万支払っている場合は幾ら位税金が戻る事になるのでしょうか? 計算式とかあればお願いします。 医療費が10万を超えた場合はその超えた部分が控除額としてつかえるのですか?

  • 医療費控除について

    私は未成年で一人暮らしをしています。 住民票も移し、自分で国保に入っています。 今年医療費が10万を超えそうなので医療費控除を受けたいと思っているのですが、 無職だと無理なんですよね? 去年、収入がないため無職と言う事になってます。 医療費控除を受けるためにバイトをしようと思うのですが バイトで収入が年間10万ぐらいでも平気なのでしょうか? 所得税や住民税の事が詳しくわからないので 誰か教えてください。 よろしくお願いします。