• 締切済み

結婚してよかったこと、いやなこと

上記について教えてください。

みんなの回答

回答No.12

よかったこと ・住みかが出来た。(旦那の家) ・お金(学資・・・一応、大学生)に苦労しない。 ・ご飯が食べられる(旦那、ご飯作るのがうまい、え!、本来私が作るべきだよね) ・気が向いたとき、xxxが出来る。 いやなこと ・友達からの旅行の誘いが無くなった。・・・当たり前だね。 ・友達と夜通し飲めない。・・・これも当たり前だね。 ・・・・性悪な妻の話でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hato_pop
  • ベストアンサー率34% (58/167)
回答No.11

良かったこと ・好きな人と寝ても覚めても一緒にいられること 悪かったこと ・相手の家族がもれなく付いてきたこと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 1980annie
  • ベストアンサー率25% (85/331)
回答No.10

よかったこと。 毎日一緒にいられる。 ごはんを作るにしても喜んでくれる人がいるのといないのとでは 作りがいが全然違います。 よかったことって書いてしまえばすごく普通なんだけど 言葉では言い表せない幸せな気持ちで満たされてます。 友達と飲みに行ったり遊びに行ったりしても 別に怒られないし、自由もあるので満足です。 嫌なことは特にないですねー。 ケンカもしますけど、すぐに忘れちゃっていつの間にか 元に戻ってるし・・・(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • milkmaron
  • ベストアンサー率21% (65/305)
回答No.9

女性です。 ありきたりですが、楽しみは増やせて悲しみは分け合える。 って事でしょうか? 後、何か不安な事とか嫌なことがあっても気兼ねなく 話が出来て、スッキリできますし、楽しいことが あったら「ねーねー、聞いて!」みたいな(笑) 恋愛とは違った安心感のなかで、上記の様なやりとりが 出来るてお互い受け止められるのが幸せですかね~。 嫌なことは・・・特に喧嘩もした事もないし今の所、 無いですかね。 脳天気夫婦です(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#40529
noname#40529
回答No.8

良かった事: ・愛する人と一緒にいられる ・相手の実家など家族が増える。 ・帰省する田舎ができた。夫の両親に会うのは楽しみ! ・孤独ではない ・友達が増えた ・常に心配したり、気にかけたり、かけられたりする相手がいる ・喧嘩してもすぐに仲直りできる ・常に共有出来る相手がいる。一緒に笑って、一緒に泣いて ・(私の場合)自分一人よりも豊かになった ・趣味などの違いから、する事の幅が広がる。新たな世界を知れる 嫌な事: ありません。 もちろん、喧嘩はしますし(それも派手に!)、 特に一年目は大変でした。結婚ってこんなに大変なんだぁ、 と実感もしました。 でも、嫌な事ではないです。 相手の家族の事とかを書かれている方もいらっしゃいましたが、 私は夫の両親が大好きですし、帰省するのが楽しみです。 夫も私の両親が大好きで、とっっっても仲良しです。 私よりも私の実家に行きたがります。 交友関係も広くなりましたし、自分一人よりも人生が遥かに 豊かに、そして自由に!なりました。 自由じゃない、と考える人もいますが、 私は、自分が一番したい事と、結婚生活にズレをかんじないので、 とても自由に暮らしてます。 今までの人生でないくらい「自由」です。 私が愛する人と暮らせる事自体が「自由」なんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.7

よかったこと ・干渉型の親から自由になれたこと ・精神的に落ち着けた、拠りどころができた ・人生に責任を持って行動できるようになった ・今までとはまったく違う世界を知ることができた etc... いやなこと ・相手が巻き込まれたトラブルもかぶらなくてはならない(逆もあり) ・時間の余裕がなくなった(結婚というより子育てで、かも) ・知らなくてもよかった相手の面を見なくてはならない こんなところでしょうか。(当方女性です)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ossan2006
  • ベストアンサー率10% (313/2977)
回答No.6

よかったこと ・毎日が楽しい ・精神的に安定するようになった ・いろんな面で生活が健康的になった ・性格が(あくまで結婚前との比較でしかないが)丸くなった ・経済的に楽になった(共働きということもあるが、寄り道せずにまっすぐ家に帰るようになったことや無駄遣いをしなくなったことも大きい) いやなこと ・たまに妻の実家に顔を出さないといけないこと

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.5

よかったこと。 2人で何かをする時に、楽しみが倍増する。 喜びが倍増する。 例えば、美味しいものを食べたとき 一人で食べても「美味しいね」と言った時 「本当にそうだね。」と返事が返ってくる。 悲しみ苦しみを分かち合える。 例えば、嫌な夢を見てうなされても 「どうしたの!」と横で起こしてくれ 抱きしめてくれる。 仕事の勉強でも、一人ではなかなか取りかかれなくても 「一緒にしよう!」と2人でやると、俄然頑張れる。 嫌なこと。 自分の親兄弟のことだけ考えていたのではダメ。 相手の親兄弟関係とも、旨くやっていかないといけないこと。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tosi-tosi
  • ベストアンサー率10% (20/193)
回答No.4

書き込み見ました(既婚者男性です) 結婚してよかった事 これからの人生一緒に勉強できる人と巡り会えた事 子供を授かった事 家族が出来た事 楽しみが倍増したこと 嫌な事ね 自由がなくなった(時間・お金...) 責任が自ずと増えたこと 心配が増えた事 結婚するしないいろいろ立場・状況があるけど、出来るんで有れば結婚をして違った経験をしていく方がしないよりいいと思いますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ma1025
  • ベストアンサー率10% (16/150)
回答No.3

まずは人生のパートナーが出来た事かな? 嫌な事は今はありませんが、結婚したばかりの頃はしょっちゅう喧嘩してました。 やはり他人と一緒に住むのは大変です。 でも、今は結婚して良かったと思ってます。 独身でいる人が何故結婚しないのかが逆に分かりません。 最大の良かった事は自分の子供が産まれた事です。自分の分身が出来たような感じで、産んで良かったと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚したらできない、やりにくいこと

    上記どのようなものがありますでしょうか?独身のときにやっておいたほうがいいことはどのようなことでしょうか?

  • 結婚したくないけど、すると得するとき

    結婚することによって親の遺産を相続できる。具体的な額は書きませんが、かなり高額。後、土地とアパート付の条件。 自分自身は結婚はしたくないけど、上記は欲しいといった時。 結婚するように努力したほうがいいのか?でも、結婚する理由が上記だから、結婚相手に失礼とも思ってしまいます。 年齢も年齢だしそろそろ決めないといけないかと思ってるんですが、皆さんならどうしますか?

  • 結婚はしなくても子供は欲しい

    結婚はしなくても子供は欲しい。 上記の考え方をどう思いますか?上記の考え方をする人間が女性か男性かで意見は異なりますか?皆さんの意見を聞かせてください。よろしくお願いします。

  • 付き合う分にはいいけど、いざ結婚となると、、、

    あなたが上記のことを思った(考えた)ときは? 実体験でも仮定の話でもいいです。男女問いません。

  • 結婚って・・

    私の友人(男)が結婚を決意しました。 以前少し好意をもっていましたが、今は友達です。 友人と彼女のつきあいは、2年半、 その中に何回か別れたり、くっついたりしました。 結婚のきっかけは、友人が同棲を提案をし 彼女が「別れるか、結婚するか」 と選択をせまり、結婚となったようです。 問題なのはここから 結婚(決意)を決めたが、週3回合コン行きまくり。浮気はあたりまえ(完全犯罪) 結婚したら、仕事を辞めて他のやりたい事を探す。 女性が働かないのは狡いという。 結婚はあまり重要に考えていない。 でも子供は欲しい。 上記の事を書くと全くひどい人ですが、好きになってしまう魔力を持つ人です。 ここまでつきあえた事と、自立した女性なので、 それなに旨くやっている感じです。 結婚を反対するつもりは無いのですが、何か素直に 喜んでいいのだろうか?という気持ちがあります。 今の時点で、上記の考えをもっているのに 結婚したら、変わるのでしょうか? 彼女は分かってくれると言っていますが、本当に わかる人なんているのでしょうか? 何か一言頂けると幸いです。

  • 結婚について

    結婚する前にセックスレスだったけど結婚した、あるいは、お相手の身体が全く好みの体型ではなかったけど結婚した、という男性はいますか? ちょうど自分が今、長期間上記について悩んでいます。(結婚はしていません。) 結婚したらいずれレスになるから性格重視、あるいはレスは離婚原因になるから良くない、など色々ご意見あるかと思いますがよろしくお願いいたします。

  • 結婚について

    現在29歳女性です。 以下の理由で親に付き合いを反対されています。 ・中卒である ・母子家庭である(離婚) 理由は、今時中卒ではもし何かあった時に再就職できないこと。母子家庭だと(これは親の憶測)、経済的にも大変だろうから、援助や面倒を見るハメになる、困ったことがあっても助けてもらえない・・など苦労しかないから絶対反対だそうです。 しかし、彼は知識豊富で話題のジャンルも幅広く、人脈も豊富です。私自身とても勉強になることが多く、見習いたい点も多々あります。ただ、現在自営ですので安定か否かを言えば不安定だと思います。親にこのことは伝えていません。彼のことを伝えた場合、引っかかるのはこの点だろうと思いきや、上記のことで 猛反対されてしまいました。自分の気持ちに従いたいと思いつつ、親の意見も無視できずとても複雑です。結婚については慎重に考えたいと思っていますが、上記の理由はそんなに重要なことなんでしょうか?私が世間知らず過ぎるのか、親の考えが堅いのかわからなくなってしまいました。経験豊富な皆様にご意見等いただければと思います。

  • 結婚している奴が羨ましいけど結婚したくない

    上記のような心理状態にしょっちゅう陥るのですが、なぜでしょうか。 私の考えでは、たぶん自分の結婚したくない理由=自分の負の要素がたくさんあることに起因しているのではないかと考えています。たとえば、顔、学歴、コミュニケーション能力、金銭力(経済力)などなど... 皆さんはこのような心理に陥っている私の原因は何だと思いますか。 誹謗中傷はご遠慮ください。 (20台・男)

  • 結婚式の肩書きについて

    ・同じ年のいとこ。 ・前務めていた会社の上司と先輩。 上記の肩書きを教えて下さい。

  • 結婚出来ない彼と、結婚を望む私

    現在付き合っている彼の事について、お聞きしたいです。 私自身とても混乱していて、上手く文章に出来ないかもですが、よろしくお願いします。 私は今年で30才になるのですが、結婚を強く望んでいます。 付き合って一年未満ですが、彼とは長い間友人でした。 彼は年下なのですが、今現在彼に借金(ギャンブルではない)があります。 元々ギリギリの生活だったのに、その上仕事で失敗をして、 今まで以上に金銭面的に余裕がなくなりました。 最近、結婚について話をしました。どう考えているの?と。 そしたら彼は結婚願望がない訳ではないけど、 上記の理由と更に私と結婚しようとは、まだ思えないと言いました。 私との結婚は考えていない訳ではない。 私の事はすごく好きだけど、結婚となると踏み止まると。 理由の一つは私の性格(言い方など)が傷付くと。 そう思っていても、私には言えないみたいです。 私はそう思ったときに言ってほしいと伝えていたのですが、 私を失う事が怖いのと、更にあれこれ言われる事両方が怖いそうです・・・ その理由も何だかなぁと軽く溜息が出てしまいました。 もう一つは上記にも出した、金銭的な面での事です。 一人でも苦しいのに、今の状態での結婚は考えられないと。 今の状態で結婚したとしても、確実に喧嘩が増えるのは目に見えていると。 金銭面だけの問題なら、頑張り次第でいつか終わります。 ですが、私個人との結婚を今はまだ踏み止まると言われ、かなりショックを受けました。 付き合う当初から結婚の話はしていたので、私の両親には顔を会わせていました。 (結婚の挨拶という訳ではなく、単なる食事程度ですが) 住む所も私の事を考えてくれ、部屋を多めにある物件を探して先に彼が住んでいます。 以前はもっと前向きに考えてくれていたと思うのですが、最近そう言われ もうどうしていいか分かりません。 私に対して、結婚はどうなのだろうと迷うのは仕方がない事だと思います。 でも、そう思っているのなら両親に会ってもらいたくなかったです。 最初に言ってくれれば、私も今みたいな気持ちにはならなかったのに・・・と 自分勝手な考えまで出てきます。 私の気持ち次第で、どうなるか決まるのは分かってるんです。 好きなら(自分なりの)期限付きで様子見、そうでないなら別れると。 ただし様子見をするのなら、もう結婚の話題は出さない覚悟です。 それと私自身も変わらないと、と思います。 でもどう変わったらいいのか分からないんです。 私は良くも悪くもハッキリさせたい性格で、優柔不断な相手だととても苛立ちます。 ですがその潔い性格が好きだと友人達は言ってくれています。 そういう性格が彼を苦しめているなら、私はどうすればいいんでしょう? 彼は私と正反対です。ですが今まで付き合ってきた人には、 ここまで言いたい事を言えないことはなかったそうです。 なら何故?と聞いても私を好きだから言えない、と。 付き合う前はいろんな経験をしている分、とても頼りになる人だと思っていましたが、 実際付き合うと、今まで見えなかった部分が見えてきました。 それは彼も一緒なのでしょうか・・・友人として過ごしてきた間、 私の性格を熟知している彼でしたが、 彼もこのような事になると想像出来なかったのでしょうか? 『彼』と結婚がしたいのか、『ただ単に』結婚がしたいだけなのか。 私自身、肝心な事が分かっていないです。 でも、何となく後者だと思うんです。 だって私は自分の事しか考えていないと思うからです。 早く結婚して、安心したいという思いがとても強いです。 金銭面は二人で頑張れば何とかなるんじゃないかと簡単?に思ってしまったり。 また年齢の事や、もう次の相手なんて見つからないんじゃないかと、 色々とあせっている自分が惨めだとさえ思います。 今まで色々我慢してきた分、何だか疲れてきました。 彼を好きなのかさえ、わからなくなっている自分もいます。 いっそ彼から別れを告げてくれてもいいのにとも思ってしまって。 でも彼は上記の話し合いをしても、別れようとは言いませんでした。 今すぐ別れる気はないのか、又は自分が悪者になりたくないだけなのか。 帰りはごく普通に帰っていきました。 もう別れた方がいいんじゃないかと思うのですが、踏み切れずにいます。 ここまで読んでいただけてありがとうございます。 この文章を見てどう感じたか、どうした方がいいのか(決めるのは自分ですが) 聞かせていただきたいです。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 安価ながら高い性能を持つ水洗いができる電動ひげ剃りを紹介します。
  • 値段が安くても水洗いができる電動ひげ剃りをお探しですか?こちらの記事では、おすすめの製品をご紹介します。
  • 安くても水洗いができる電動ひげ剃りの選び方やおすすめの製品をまとめました。ひげ剃りの購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてください。
回答を見る