• 締切済み

労働時間について店長に聞いたら、気まずくなりました。

fit8885の回答

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.12

fit8885です。 お身体のことを考えると、早めにお辞めになった方が良いと思います…。 >上からは人件費を削れと言われているようです。 確かにねぇ…。人件費の削減や圧縮が上手にできる社員は会社からの評価が良くなるという側面もありますからねぇ…。働いてる側からすれば「ふざけんな!!」って話ですが。 >「じゃあ辞めれば?」で終わりなんでしょうか? えぇ、残念ながら…。 会社にとって『辞めさせた』という形はあまり好ましくないのです。後々もめた時に会社にとって不利ですから。ですから、『本人の意思で辞めた』という形にしたがるのです。 ほんとに身体の方は大丈夫ですか? できれば早めに辞める決断をされた方がいいですよ。 女性の身体の事ですから、今だけの問題ではなく、先の話にも関わってきますから。 会社に通院の件を言うかどうかはあなた次第ですね。更に気分を害すると思うならば、言わない方がいいでしょうし、会社に労災的な面で少し何とかして欲しいってお考えでもあれば、言ってみるのも方法かもしれません。でも、会社は仕事との因果関係を認めないと思いますので、最悪の場合は、裁判沙汰にも発展してしまうかもしれません。 ですから、普通に「○月×日で辞めさせていただきたい」で良いと思いますよ。理由だってバイトですから、一身上の都合で問題ありません。 仮に私だったら、「実は、ここで働かせていただくようになってから病院に通う身体になってしまって…」ぐらいは言ってしまうかも…。 お体大事にして下さいね。最悪の事態になっても会社は責任とってくれませんからね。

yukieiri
質問者

お礼

毎度本当に丁寧な回答をありがとうございます。 お礼なのに質問してしまってすみません。 前に、パン屋さんでバイトをしていた時にはもっとひどかったので次のバイト先では、我慢をしないで不満や疑問は言おう!病気にならないぞ!と決めていて、発言をして・・・また、病気になって・・・。 パン屋のときのことでも、教えてgooで載せています。その記事も是非よんでいただけないでしょうか??是非ともfit8885さんの意見やアドバイスをいただきたいのです。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2086634 ヘルペスもパン屋で初めて発病しました。(調べてみると、一度なってしまうとストレスの度に再発してしまう、根本的に治せない一生モノの病気らしいです。) それに婦人科で「あぁ子宮が小さくなってきてるよ・・・若いのになぁ・・」と勇気を出して初めて婦人科に行った時に言われた言葉、その時思った「私は赤ちゃんを産めない身体なの?真面目に働いてただけなのに、どうしてこんな目に合うの?両親や彼には何て言えばいいの?もう女として私は終わってしまったの?好きな人の赤ちゃんを産めないなんて・・・(涙)」という気持ちは一生忘れられません。 会社や、自分の性格を恨みました。 このバイトに就くまでいけないことと知っていながらずるずると1年はニート生活してしまいましたし・・・。 なかなか前に進む勇気が無くて・・・。 でも、進んだんです私。 なのにまた、やっと就いたこのバイト先でも、同じようになってしまって・・・。私はどこでも働けないのかな?と考えてしまうこともありますし、ここを辞めるなら次を決めてからじゃないと・・・でも、また何かあったらどうしよう・・怖いな・・でも働かないと・・・でも・・・でも・・・ってグルグル同じことが頭の中を回っていて悩みは増す一方です・・。 fit8885さんのおっしゃる通り、お店側が簡単に「あ、そう」ぐらいの言い方や考え方なら、辞めてしまおうと思います・・・。 せっかくfit8885さんが辞める際の、言い方を教えてくださったんだし・・・。 でも、次はどうしようと、またたくさん悩みます・・・。 前は相談に乗ってくれる人がいなかったので、今回はfit8885さんを始め、いろいろな方々に話を聞いてもらい、アドバイスを頂き、だいぶ心は楽です。 助けてくださって本当にありがとうございます。 教えてgooが今は心の支えです。

関連するQ&A

  • バーの店長になりましたが、どうするのが良いか教えて下さい。

    バーの店長になりましたが、どうするのが良いか教えて下さい。 閉店時間が午前2時、ラストオーダーが午前1時30分。 私の心の中だけで言いますと、前の店長の常連さん達が閉店時間過ぎても帰ってくれません。もちろん夜のサービス業なのはわかりますが・・・。 何か良いアドバイスはありますか? いろいろなご意見お待ちしております。

  • 閉店時間と勤務時間が同じってどうですか?

    オレンジという100均で働いています。 八時に閉店なのに、蛍の光を流すのが八時ってどう思いますか? 当然、八時過ぎてから、まだ接客、そして後片付けです。 気付けば8時10分、12分・・・・。 この店のタイムカードは15分刻み。 ってことは、あと5分経ってからタイムカードをきったら15分働いたことになりますよね? だから私は、そのことを店長に言ったのですが、まぁ個々にそれはうまくやってくれ、って感じでした。 そもそも、八時閉店なのに、勤務時間が八時ってのがおかしいですよね? 五時あがりのパートの方は4時59分には事務所でタイムカード待ちですよ?丁度に帰れるんですよ? でも、私たちのような、ラストまで入っている人間は7時59分に事務所に入ることなんかできません。 だって、まだ蛍の光流れないし、お客さんいるし、お客さん帰ってから後片付けなんですから。 これって、最初から8時15分までの勤務にしてくれたらいいと思いませんか? 私、間違っていますか? 自給で働いているんです。その15分の積み重ねって大きいんです! 八時閉店なのに、八時勤務はおかしいって、訴えたり、会社のもっと上に人に言って変わることなんでしょうか? 私は、疑問を持ったまま、違和感や苛立ちを持ったまま働くことしかできないんでしょうか? 教えてください。

  • 副店長から差し入れもらいました

    スーパーのレジを始めて約2週間経ちます。 私は副店長のことが好きです。 既婚者かどうかはまだ聞けておりません。忙しくて聞く時間がなくて… 今日、閉店までシフト入ってて、 夜の人だけだと思いますが、副店長から皆に紙袋に入った差し入れもらいました。 今までバイトとかしてきましたが、上司からもらうのは初めてです。 質問です。 1 こういうのって副店長の自腹でしょうか?それとも経費なのでしょうか 2 お返ししたほうがいいでしょうか? 年末早々私今日返金しないといけないミスをおかして、副店長がお客様に謝ってて😢 詫び+お返しという意味でお渡ししてもいいでしょうか? 迷惑になりますか?

  • 店長から疑いをかけられています

    はじめまして 私は30代の主婦です 家庭の事情があり、一年ほど前から、深夜のファミレスのキッチン(21時から閉店まで)で働いています そこでは、2ヶ月に1度契約更新があり、店長と面談をするのですが、面談のたびに店長から、この時間帯には、店長が不在のため、色々な問題が発生するらしく、くれぐれも、廃棄食材を持って帰ったり、店の中の食材を持って帰ることの無いようにと注意を受けます つい先日も面談があり、その時は、つい出来心で、店の米を持って帰ったとしたら、万引きと同じで犯罪なので、損害賠償を求めますと言われました まるで私が疑われているような言われ方で嫌だったので、同じ時間帯に働いている人に、同じようなことを店長に言われたかと聞いてみたら、誰もそんな事を言われている人は居なくて、私だけでした しかも、他の人から聞いた話ですが、店長に私が怪しい行動をしていないかと聞かれた人が居ました どうやら、主婦は、今までの店長の経験から、そんな行動に出る人が多かったらしく、疑われやすいそうです そのことを聞かされたとき、ショックで言葉も出ませんでした もちろん、私は、店の物を持ち帰ったことなど一度もありません これだけは誓って言える事です 当たり前のことですが、無遅刻無欠勤で勤務態度も自分で言うのも変ですが、まじめだと思います まじめに働いているのに、こんな疑いをかけられるのは、どうしても納得できません かといって、疑われたまま仕事を辞めるのも悔しいです こういう場合どうしたら良いのかアドバイスをいただけると嬉しいです

  • 休憩時間を守らない店長

    私は最近服屋に就職しました。 小さいお店なんでスタッフ三人体制でまわしています。 ただ店長が休憩時間や出勤時間にすごくルーズなんです。 特に店長は酷いときはお昼1時間休憩のところを1時間20分後に戻ってきたり、夕方の30分休憩のところを50分とったりしてます。 そして『ごめん!ごめん!遊びすぎちゃった~』とか言って戻ってきます。 毎回そうではないんですが、ほぼ時間通りに戻ってきません。 1,2分でうだうだ言うつもりはないですがちょっと酷いと思いませんか? ちなみにタイムカードはありません。 一般的には売り場から休憩にいきますという時点から1時間で休憩室についてから1時間ではないですよね?(確かに休憩室までエレベータがつかまらないと5分くらいかかるんで…) あと店長に悪気があるかないか知りませんが店長自身が腕時計をしてないのも原因のひとつだと思います。 私がこの前シフトを見間違えて遅刻して怒られた時も全く説得力がありませんでした。 ここ1ヶ月前に入ったんで注意もしにくく、仕事以前にこういう人の下で働くのに嫌気がさしています。 みなさんはどう思いますか?ご意見下さい。お願いします。

  • 労働時間

    有給や、特休をとったら月の労働時間が足りてないと言われます。実際に働いてないのでタイムカードにも反映しないから当たり前ですが、許されてる休みなので変だと思います。上司にわかる様な説明の仕方がありましたら教えてください。

  • アルバイトの労働時間 休憩時間について 詳しい方

    9:15~15:00まで働いています。 休憩時間は 今まで30分でした。 11月より 1時間の休憩を 言い渡されました。 実質9:30から15:00の労働時間で(タイムカードを9:15に押していても) 今は 30分休憩です。 タイムカードのコピー等とって よく検討してみますが いきなりの1時間休憩は不当ですよね? 週に4日勤務なので 一日5時間 週20時間勤務だと思います。

  • アルバイトの時間外労働について

    とある地方の中堅スーパーで、1日4時間契約ということで事務で働くことになったのですが、実際は1日10時間以上働かざるをえない状況で、先日頂いた給料もとても実際の勤務時間に見合うものではありませんでした。 店長に抗議したのですが、面接時に時間外手当について聞かなかったので、契約時間以上の給料は払わないし、むしろ4時間で仕事をできない、遅いのが悪いといいます。 近い内辞めようと思うのですが、やはり給料は払ってはもらえないのでしょうか? タイムカードなどのコピーもとっていなかったので、これからどう対処していけばよいのか悩んでいます。

  • 会社 労働 疑問

    4月から新部署になり、環境や働き方が変わりました。 そこで、疑問点がいくつか出てきました。 ご回答よろしくお願い致します。 まず勤務時間は8:00から17:00ですが、掃除やラジオ体操がある為7:30には出勤しています。 休憩が確実に一時間あるわけではありません。 17:00に終わっても帰れない事は多々あります。 勤務はタイムカードがあり、残業する場合は残業申請を出さないといけません。 タイムカードでは、判断してくれないのでしょうか? 休みも不定休で月7日間、固定残業で20時間、年間休日は90あるかないかです。 さらに、夜の勤務があり、その勤務が待機扱いになっています。 夜勤とは言わないと言われました。 待機の次の日は普通に仕事があります。 さらに、周りの方の方々には体型の事やセクハラ発言等も多々見られます。 これらの内容は、適切ですか?それとも、なにか引っかかる所はありますか? よろしくお願い致します

  • 裁量労働制の労働時間の解釈

    裁量労働制で勤務しています。雇用契約書では「週40時間の範囲で労働者の決定に委ねる」と明記されています。 ところが、上司から「週40時間職場にいるのがあなたの義務。現状だと勤務時間が足りないから、休日出勤の代休はなくす」と言われました。 しかし、私としては以下の理由で、上司の発言に納得できていません。 1. 普段の勤務では週4または5日出勤です。10時から18時まで職場にいればいいと言われて就職しましたが、現実には退勤時間どおりに帰ることができる日はほとんどありません。 残業は当たり前で、日によっては3,4時間残業もあります。 (なお、残業手当はありません。またタイムカードではなく出勤簿を用いているので、正確な勤務時間は分かりません) 2.勤務日以外、土日祝でも、仕事のメールが24時間飛び交う状態です。当然メールに対応して仕事もせねばなりません。その分の時間も労働時間に含まれるのではないでしょうか? はたして、上司の発言は正当なのでしょうか?不当な場合、対処法(職場以外の機関として、どこに相談すればいいのか)を教えて下さい。