• ベストアンサー

アルバイトの所得税課税について

私はいわゆる勤労学生なのですが、いまアルバイトをしているところでは、所得税を源泉徴収という形でとられます。 私の年収は100万円にも到底およばないものなので、所得税を取られるのはおかしいと思い、いろいろと資料などを調べたのですが、よくわかりません。 また、所得税の額が所得の6%になっているのですが、それについてもよくわかりません。 アルバイトにも取得税は課税されるのでしょうか?もし課税されるなら、どのような場合でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>所得税の額が所得の6%になっているのですが 就職する時に「給与所得者の扶養控除等申告書」を書かされましたか? この書類の提出がないと、月額8万7千円未満でも、6%の源泉税を取られます。 アルバイトをする人の中には、いくつかのバイトを掛け持ちしていたり、住所を転々としていたりする人間もいるので、会社によっては、、あらかじめ給料の中から6%の源泉税を抜き、税務署に収めることでトラブルを避けるところもあります。 アルバイトが、他で仕事をしているなど、申請と違った場合、アルバイトから税金の差額を徴収できなければ、会社が負担しなければならないからです。 この場合、♯1さんの仰るとおり、あなたが今年の12月31日まで今の会社に勤めていれば、年末調整をして、余分に払った分を会社が戻してくれるか、ダメでも自分で確定申告をすれば戻ってきます。 自分で確定申告をする時は、必ず会社から、『源泉徴収表』を貰って下さい。

araki8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • 1234toto
  • ベストアンサー率33% (46/136)
回答No.3

貴方の場合は勤め先では年末調整をしてくれないと思います。今年の分の収入などは、ご自分で来年確定申告の必要があると思います。 >>所得税の額が所得の6%になっているのですが これは貴方の税金は税額表の「乙」欄で計算されています。 http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4117/data/01.pdfを参考にしてください 年末調整をしてもらうためには 「[手続名]給与所得者の扶養控除等の(異動)申告」の用紙をを提出し「甲」欄で徴収されていることが必要です。 詳しい参考資料はこちら http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4286/01.htm それと http://www.nta.go.jp/category/pamph/gensen/4135/01.htm をどうぞ なお、今年のそれですが確定申告については http://www.nta.go.jp/category/kakutei/tebiki/h17/01.htm をどうぞ

araki8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

araki8
質問者

補足

はっきり言って、どの回答も優劣がつけられないのですが・・・ つけないといけないので・・・

  • rina1m
  • ベストアンサー率25% (12/48)
回答No.1

現在フリーターをしている者です。 私も年収100万には及ばない所で働いていますが、同様に毎月6%の所得税を取られています。 他のお店で働いていた時には取られていませんでしたので、お店によって異なるのではないかと思いますが…。 ですが、アルバイトの上に学生さんであれば、年末に本社の方で年末調整をしてくれる筈です。 それで年明けのお給料で取られた分も一緒に振り込まれていると思いますが… 稀に年末調整をしてくれないお店もあります。 私の勤め先の場合はそうです。 その場合には確定申告に自分で出向く必要があります。 でも確定申告さえすればきちんと戻ってくるので大丈夫ですよ。 一度アルバイト先に確認を取った方が良いかもしれませんね。

araki8
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 所得税非課税

    母子医療助成を受けるには所得税非課税が条件のようですが、19年の所得税が非課税かどうか源泉徴収でわかるのでしょうか。 自分なりに19年の源泉徴収計算をしたのですが、給与控除後の金額から基礎控除・扶養控除など控除される金額を引くと4192円になります。 これが所得税ですか?

  • 所得税非課税者について

    所得税非課税者について教えてください。 昨年の年末調整で還付金を受け取りましたが、源泉徴収税額は8100円となっておりました。また今年の確定申告では医療費控除を申告し全額、8100円還付金として受け取りました。このような場合私は所得税非課税者となるのでしょうか?

  • 所得税について教えてください

    現在学生でアルバイトをしていますので勤労学生です。 23年度の源泉徴収票では、支払金額が115万円、源泉徴収税額4万7千円でした。 22年度までは年末調整で還付があり、源泉徴収票では、支払い金額105 万、源泉徴収税額200円でした。(この200円も誤りな気がしますが…?) 23年度の源泉徴収票には年調未済と書かれていましたが、前年度と比べて10万多いだけなので、手続きにより4万7千円の大半は還付されると考えて良いですか? ところが今になっても還付されていないどころか、今月、所得税の支払い勧告通知が届きました。1万8千円です。 その勧告書で気付いたことが、勤労学生届けが受理されていないということでした。 おそらくバイト先のミスなので、本日市役所で手続きしてきました。 すると、1万8千円は取り下げで府民税+市民税で4千円の支払いだけでいいと言われました。 これは去年も払ったんですけど合ってますよね? そこで一番気になるところですが、勤労学生の手続きをしたことにより、先ほどの4万7千円の源泉徴収税の還付は勝手になされますか? それとも、また別の手続きが必要ですか? 長くなりましたが一部でも分かる方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトの所得税

    アルバイトをしている学生です 15日で締めになる給与を算出してみたところの見込み額が¥96,800になりました ¥87,000を超えると源泉徴収(?)により所得税が差し引かれてしまうと聞いたことがあります 103万を超えなければ払い戻し請求のようなことが出来るようですがどうなのでしょう? また今回の給与から引かれる金額はどれくらいでしょうか? あともう1つだけ質問させてください 良く「年間103万円まで」などと言ったりしますがこれは年ごとですか、年度ごとですか?

  • 年収150万円程度のアルバイトの所得税徴収について

    私はアルバイトをしていて、月に13万円ぐらいの収入です。8万5千円ぐらいのアルバイト代になると所得税が源泉徴収されるようですが、13万円分働いた場合は、どれくらい引かれますか?所得税も累進課税制のようですが、目安を教えてください

  • アルバイトの所得税について教えてください。

    新しいアルバイトを始めて2ヶ月くらいたつのですが、給料明細に「所得税」とあり、給料の5%が引かれています。 これは源泉徴収なのですか? もし年収130万を超えなかったら、このお金って返ってくるのでしょうか? 分かる方いましたら、教えてください!お願いします。

  • 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか。

    株式等の譲渡所得で損失繰越中の者です。 配当所得の申告を総合課税するか、分離課税にするか迷っています。教えて頂きたいのですが。 (1)配当所得の源泉徴収された所得税・住民税は戻らないのでしょうか。 (2)源泉徴収された、所得税(7%)は所得税の確定申告書Bの「所得の内訳(源泉徴収税額)」に記   入したらよいのでしょうか。又、住民税(3%)は「住民税・事業税に関する事項」の「配当割額控   除額」欄に記入したらいいのでしょうか。 (3)総合課税にした場合も、配当控除で源泉徴収された額が戻ってくるように思うのですが、分離課   税にした場合のメリットは何なのでしょうか。 以上、よろしくお願いいたします。

  • アルバイトで所得税3万は多いですか?

    先月から始めたアルバイトの給与明細を本日頂き確認すると、総支給が20万円弱に対し、なんと所得税が3万5千円も引かれていました。 所得税ってこんなに引かれるモノなんでしょうか?不審に思い会社の人に源泉徴収票の発行の有無を聞くと、"基本的に源泉徴収票の発行は行なっていない"とまで言っていました。 アルバイトなので社会保険料は有りません。控除されていたのは所得税のみでした。 所得税が3万以上、しかも短期のアルバイトでこれは異常ですよね?相談した方が宜しいでしょうか?

  • 所得税についての質問です

    所得が年間103万以下なら確定申告で源泉徴収分が戻ってくると思っていたんですが、これって年間所得65万以下の勤労学生控除と勘違いしているかもしれません。正しい場合、65万超の場合は控除の対象にならないのでしょうか?また、源泉徴収されている分の所得は働いているバイト先が別のところであるとしても全て把握されているのでしょうか? それから、累進課税についてもちょっと分からないことがあるのですが、例えば所得が200万の人の課税率は195万以下の分に対しては5%、195万超から200万までのぶんは10%というような課税方法なのでしょうか? それとも、200万は195万超なので、200万全額に対して10%の所得税がかかるのでしょうか? 後者だとよく言われる年末調整とか所得を抑えようというのと整合性があるのですが、どちらなのか分かりません。 質問が多いのですが、ご存知の方いましたら一つでもいいので回答お願いします。

  • 所得税について教えてください。 社会保険を差し引いた課税対象額が24万

    所得税について教えてください。 社会保険を差し引いた課税対象額が24万円でボーナスなし(扶養家族もなし)の場合、毎月の給与から源泉徴収される所得税は大体いくらぐらいですか? 3万円以上も徴収され、大変びっくりしています。

専門家に質問してみよう