• ベストアンサー

テレビを見る時間を減らしたい

R34TOPGUNの回答

  • R34TOPGUN
  • ベストアンサー率12% (24/192)
回答No.6

見たい番組をパソコンで自動録画させて、一週間分まとめてみるとかどうですか。最近のパソコンはテレビ録画が出来るマシンが電気屋でたくさん見かけます。 つまらないと思った瞬間早送り→飛ばして再生 ビデオより速いです。 すいませんぜんぜん回答になりませんでした。

noname#32078
質問者

お礼

みなさま回答ありがとうございます。 みなさまの意見を参考にさせていただきました。 いろいろ考えて、僕の場合はテレビが部屋にあったら駄目だな、と思ったので、テレビを売ってしまいました。 もう何日か経ちますが、テレビのない生活はなかなかよいです。 ニュースは本当に大きなニュースならラジオなどからでも耳に入ってくることが分かりました。 ラジオはいいですね。ながら聞きができるし、それでいて、自分がやってることの方が集中したくなってきたら、自分から消したい気分になってきます。つまりテレビと違って、ずっとダラダラ聞くということはないです。 みなさまアドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 27時間テレビがくだらなさすぎて逃げてきました

    カテゴリ変えました。. 私の家はそれほど広くないのでテレビの音が家じゅうに聞こえます。 最近のバラエティ番組の低俗さに辟易しています。 今やってる27時間テレビ 通常のバラエティにも増してくだらないと感じました。 聞こえてくるへたくそなお笑い芸人の物まねで、こちらが恥ずかしく背筋がぞっとします。 逃げてきてヘッドホン掛けてパソコンでBSプレミアムのドキュメンタリー番組を見ています。 こんな番組見ていたら、バカになると感じました。 家族には私が堅物すぎると疎外れています。 とにかく家族とテレビの意見が合わず困っています。 私は、とにかくニュースとドキュメンタリーと映画が好き 家族はバラエティと安っぽいドラマが好きです。 これまでは、くだらないと思うバラエティも耐えていたのですが、 今回ばかりは、耐えられなくなりました。 明日まで憂鬱な一日が続きます。(8月には24時間テレビの恐怖も) これはなぜでしょうか? 皆さんはいかがでしょうか?

  • 一歳2ヶ月テレビの時間

    一歳2ヶ月の双子ママです。 外出も、なかなか連れて行くのが大変だし、家の中にいることが多いのですが、 テレビをあまり見せてばかりはいけないと聞いたのですが、 大人の番組を私が見ているのもあまりよくないのでしょうか? 子供番組は、朝と夕方みせるようにしています。 私がドラマや、ニュースをみているのも あまりよくないのでしょうか? そうだとすると、1日テレビをつけていい時間はどれくらいでしょうか?

  • テレビでよく流れるピアノの曲

     テレビでドキュメンタリー番組とか、詳しく言うと不謹慎なので言えませんが…悲しいニュースの時に、時々凄く綺麗で切ないメロディーのピアノの曲が流れていますよね。  曲の方を気にするのもおかしいかもしれませんが、「ああっ、この曲なんて名前の曲なんだろう!」と思うくらい良い曲が多くて;;でもテレビ局に問い合わせるのも…。  少しは発見したんですけどね;SENSの「Wish」「レクイエム」とか、アンドレ・ギャニオンの「めぐり逢い」とかありました。  もし知っているそういうピアノの曲があれば教えてください。

  • テレビの好みが合わなくて家族から孤立

    テレビ番組の好みが私だけ違い、困っています。いつも喧嘩です。 我が家にはテレビは2台+携帯のワンセグ 私:40代後半:(1)ニュース・ニュース解説番組大好き(ニュースのはしご)(2)ドキュメンタリー大好き(3)旅番組大好き (4)バラエティ・お笑い番組が大嫌い(というより今のお笑いタレントちっとも面白くない。)テロップがしつこく見ていて疲れる。しかもやかましい。(5)ドラマ・・・あまり見ない。最近面白いと思ったもの・・・ NHK監査法人、TBSルーキーズ NTVマイボスマイヒーロー 妻:40代後半:(1)ニュース最低限 (2)バラエティ大好き (3)ドキュメンタリー嫌い(眠くなるそう)(4)ドラマ好きだが私が好きなドラマはあまり好きじゃないとのこと。 長男:テレビはあまり見ないがスポーツだけ 次男:お笑い、バラエティばかり見たがる。 私はテレビとともに育った世代ですが今のテレビがつまらないです。 (特に素人に毛が生えた?レベルのお笑い。昔の漫才の方が面白い。) こんな私は家でいつも孤立。せっかく買ったデジタル大画面テレビ私は見られません。携帯かパソコンで老眼鏡かけてヘッドホンで好みの番組を見ています。あるいはHDDに録画して早朝見ます。(夜は子供の時から原則22時までには就寝・私だけ5時起床それ以上寝られません。 (これも悩み…休みの日に昼まででも眠れる人がうらやましい。) こんな私どうすれば良いのでしょう? 何のための家族なのか?と思うことが。 私は変わっていますか? それとも今は「個」の時代なのでしょうか?

  • テレビを見る時間

    21歳 女です。勤めています。 私は一日のうち、朝10分ニュースを見るか見ないかくらいしか テレビを見ません。 と言う生活が1年以上続いています。 だいたい仕事も定時に終わり、家についても7時30分くらいなのですが、 気付いてたらもう夜中の1時です。 一日が早すぎてあっという間でテレビなんて見ている時間がありません。 なので友達との会話でもいまどきの芸能人の話などにはついていけません。 ニュースに関しては、仕事が事務なので、いち早くパソコンから最新ニュースを見ています。 だからわざわざテレビを見る必要がありません。 好きな芸能人もいません。 ドラマも興味ないです。 映画は映画館で見ます。 見たい映画でもテレビで放送しても見る気がなくなります。 家に居るときはほとんどPCをいじっています。 ネット中毒?っというくらいです。 こんな生活まれですか? みなさんはどうですか? 私のような人はいますか? よろしくお願い致します。

  • ニュースステーションの渡辺真理

    ずっと見ていて思うんですが、渡辺真理さんはそんなに原稿を読むのがうまくないと思います。 なんでTBSから引き抜くようにしてわざわざテレビ朝日が採用したのか私にはわかりません。小宮さんが抜けた穴を知名度がある渡辺真理さんで埋めようとしたんですかね?でも看板番組なんだから実力派が読んで欲しい! 渡辺真理さんのどこがいいところなのか教えてもらえませんか?ニュースステーションは好きなのに渡辺真理さんが気になってしょうがないです。(^^;) 番組最後の「できるだけニュース」などは毎日100%噛むんですよー。気になって気になって.....。

  • 「お笑い」が多い日本のテレビ番組

    このごろのテレビは「お笑い」番組が非常に多いように思います。ギャラの安い芸人を使って制作費を安く済ませようというテレビ局の事情があるという話を聞いたことがありますが、不景気のせいなのでしょうか。 誰かが日本人を白痴化しようと陰謀をめぐらせているといういささかうがった見方もあるようです。また、最近は日本のガラパゴス化という言葉も出てきました。他の先進国のテレビ番組と比べて日本は特殊な状況にあるのでしょうか。階級社会がある欧州の国などでは、下層階級向けには「お笑いやバラエティ」、上層階級向けにはドキュメンタリーやニュース番組といったような区別があるのでしょうか。お教え頂ければ幸いです。

  • BDディスクでテレビを1時間だけ録画する方法

     タイトルどおりなのですが、家にBDディスクは持っています。  テレビを録画する時、リモコンで番組表からするのですが、例えば3時間番組の1時間のみ録画する方法ってあるのでしょうか?HDDでもBDにでもよいです。  何もわからない者の質問で申し訳ありません。

  • 「あなたのテレビ」 みんなへの質問!

    みんなの意見を知りたいです! よろしくお願いします。 1 あなたの年齢と性別を記入して下さい。 2 テレビを持っていますか。テレビを見ますか。 3 一日、どのくらいテレビを見ますか。(30分、1時間、3時間、5時間、8時間以上) 4 大体、いつテレビを見ますか。(朝、昼、夜 ・ 休みの日、学校か仕事から帰ってくる時、休みの日など) 5 何のチャンネルを見ますか。 6 どんな番組を見ますか。(ニュース、お笑い番組、アニメ、ドラマ、ドキュメンタリー、料理など) 7 好きな番組は。なぜですか。 8 テレビを見る理由 (リラックスするためとか、情報を集めるためなど・・) 9 テレビを見ない理由 10 あなたにとっては、テレビを見るのは大事ですか。 なぜですか。   よろしくお願いします!

  • テレビが見られなくなってしまいました

    数年前から「テレビ」というものに異常なまでの嫌悪感を抱くようになってしまいました。映画などのDVDなどを見るのは問題ありません。あとスカパーなどでやっているドキュメンタリーも大丈夫です。しかし、地上波で普通にやっている番組が見られないのです。昔はテレビをつけても全く気にならなかったのに・・・。現在家にはテレビを置いていません(DVD視聴専用のプロジェクターはあります)が、友人の家や実家へ帰ったときにテレビがついていると、ものすごくイライラしてしまうのです。自分でもなぜなのかわかりません。友人はテレビ好きなので、「消して」と言う訳にもいかず我慢してそのまま見続けていますが・・・。私はおかしいのでしょうか?原因、対策としてはどんなことが考えられるでしょうか?

専門家に質問してみよう