• ベストアンサー

チェーンカラーについて教えてください

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.1

こんにちは。 チョークチェーンを常時つけておくというのは、私も以前飼っていた犬でやっていました。チェーンだけをしていました。 首輪周りが黒く変色し擦り切れて短い縮れた毛になります。 あと、繋留用の鎖が絡まって身動きが出来なくなった時、首も同時に絞められるので大変危険です。普段はあまり絞まらないように工夫をするか、鎖が絡まらないようにすれば大丈夫だと思いますが・・・。 経験上、それで怪我したり命を落としたりすることはありませんでしたが、あまりお勧め出来る状態ではないですね。 首輪とチェーンを2つ付けて、普段は首輪につけて散歩の時はチェーンにつけるというのが良い方法かもしれません。

関連するQ&A

  • 愛犬しつけ用ヘッドカラー「Halti」の使用経験者の方に質問です。

    愛犬しつけ用ヘッドカラー「Halti」の使用経験者の方に質問です。 うちの雑種犬(中型)が散歩時にぐいぐいと引っ張るので、しつけとして「Halti」を装着させるようにしました。すると、見事!あんなにぐいぐい引っ張っていたのに、ゆっくり落ち着いてお散歩してくれるようになりました! うちには小さい子供がいて子供と一緒に散歩する機会があるので、子供のペースに合わせて歩いてくれるので本当に嬉しく思っています。 その「Halti」の装着期間について質問したいのですが、ある程度の期間Haltiを装着し、後に普通の首輪だけに戻して散歩してもゆっくり落ち着いて散歩してくれるものでしょうか?感覚を覚えているものですか? それとも、普通の首輪だけに戻した途端、以前のようにまたぐいぐい引っ張ってしまうものですか? あと、装着方法や使用方法を間違えると犬の首に損傷を起こす可能性があると、他のサイトで見たんですが、実際にどのように損傷するのでしょうか? あまり素人が使用しない方がいいのでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 胴輪について

    私は雑種の小型犬を飼っています。首輪で飼っているのですが、散歩の時ぜいぜいと苦しそうでかわいそうです。そこで胴輪を付けたいと考えているのですが、胴輪というものは、常時装着させていても良いものなのでしょうか?(家の外で飼っています)。犬にとって、首輪と胴輪、どちらの方が負担が少ないものなのでしょうか?良い胴輪とは、どのような胴輪なのでしょうか? お願いします。どうか、どなたか犬に詳しい方、教えて下さい。宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • のんびり大型犬の胴輪で良いものを探しています。

    11歳になるラブラドールの♀と生活しています。 ずっと首輪(ハーフカラー)でお散歩していますが、このところ、とても歩くのがのんびりになってきました。 もともと引っ張りがないのでハーフカラーもダラーンとしています。 鎖も重そうですし、こちらもゆっくり歩きに合わせていますが胴輪のほうが良いように思えてきました。 調べましたが形が色々あって迷ってしまいました。 お勧めがありましたら教えてください。 (出来れば柄が選べれば尚、嬉しいです)

    • ベストアンサー
  • 大型犬の散歩の際、首輪プラスαのアイテムを教えてください

    大型犬を飼っています 警察犬の訓練所に入れていましたので、 ある程度のしつけはできています 人に吠えたり、すごく引っ張るというわけではないので、 普通に散歩させるだけなら特に問題はないのですが・・・。 1歳を過ぎた頃から、威嚇というか、 オス気が増してきたといいますか、 散歩中に会う他の犬や、 野良ネコなどをみつけた時の反応が尋常ではないのです 「イケナイ」と停止させているのですが、 威嚇なのか近寄りたいのか、 とても手に負えない程、大興奮してしまいます 今は、チェーンカラーの首輪に皮リードで散歩をしていますが、 興奮で引っ張って、 チェーンから首が抜けたら? チェーンが切れたら? ナスカンが切れたら? など思うと、二重対策を練らねば・・・と思いました 単純に考えると、 チェーン+首輪でリードもそれぞれにつけてリードを二本持つ・・・ という事でしょうが、もっといい方法はありませんか? たとえばハーネスとかはどうなのでしょうか? アドバイスをお願いします いい商品をご存知でしたら、是非教えてください

    • ベストアンサー
  • タイヤチェーンについて

    現在非金属タイヤチェーンの購入を考えているのですが、出来ればチェーン装着時にジャッキアップ、車移動をしないですむタイプのものを考えています。 お勧め等ありましたら是非教えていただけないでしょうか? タイヤサイズは、スタッドレス165/70R14です。 よろしくお願いいたします。

  • 貨物用バンには金属チェーンしか無いのか

    トヨタ ハイエース 小型貨物用ロングバン4WD に215/70R15のスタッドレスタイヤを装着、常時約500kgの荷物を積載して雪国や雪山へ出掛けます。 通常はこれで充分なのですが、時と場所によっては、凍結路や急な坂道にさしかかり、チェーンを装着したくなる時が多々あります。 上記車種に適応する、チェーン(金属チェーン以外でスパイクの付いたもの)を探しているのですが中々見つかりません。 ご存知の方、メーカーや型番等教えていただければ有り難いです。

  • リーダーウォークってちゃんと効果ありますか?

    ミックスのメス1歳2ヶ月を飼っています。柴のようなミックスです。性格も柴の特徴と似ていて、内弁慶で知らない人、犬、ものに吠え立てています。 吠えるのも困っているのですが、それよりも散歩のときの引っ張りに困っています。 やり方がわるいのかもしれませんが、リーダーウォークは散歩を始めるときにやります。犬が引っ張るので、私は止まり、グイッとリードを引っ張るようにして反対を向きます。歩き出すとすぐに引っ張るので、また反対を向きます。しばらくやっていても引っ張るのをやめません。これでは散歩にならないので、リーダーウォークはやめて散歩に行きます。 リードのわっかを右手に掛けて、左手に軍手をしてリードを短く持ちます。それでも犬は引っ張っるので斜めになって歩いています…;他の人が見たらおかしいですよね(笑) 8月頃に市で開催した子のしつけ教室にも行ってきました。2、3時間だけだったんですが…マズルコントロール(これは母以外にはやらせていたので、あまり参考にならず)、オスワリ、フセ(これらも出来ていたので参考にならず)、その後にリーダーウォークをやりました。チェーンカラーを持ってくることになっていたので買ってもって行きました。知らない場所で、あげくに体育館の中で、普段の首輪ではなくチェーンカラーは絞まるし、ジャラジャラなるしで、普段のように引っ張らないで、知らない人にでもちゃんとついて歩いていました。 チェーンカラーはちょっとゆるめて、クイッと引っ張るんですよね。 チェーンカラーってすごい!と思って普段の散歩に使っていたのですが、徐々に慣れてきたのかチェーンカラーをしていても引っ張り、死んでも引っ張るんじゃないかと思うくらい絞まっても気にしないで引っ張るのです…。私のほうが「ほら!苦しいでしょ!」と走って止めるほどです…。本当に死んでも引っ張ると思います…。おかげて、首のあたりの毛は短くなるし、普通の首輪でも変わらないので普通の首輪に戻しました。 ここで、色々と拝見させていただき、上記のようにリーダーウォークやリードを短く持つなど実践しています。が、全く効果がありません。 他には、おやつをあげながらという方法も挑戦しました。が、オヤツよりも臭いをかぎたいほうが勝つみたいで、オヤツを見せて近づかせて、しばらくオヤツを鼻の辺りに持ってつっているとオヤツを諦めて臭いをかぎ出します。近づかせてオヤツをあげてもすぐ臭いをかぎに行くので、ずっと横を歩かせるにはかなりのオヤツの量になってしまいます…。 リーダーウォークは半年くらい(毎日ではないのですが…)やっています。このまま続ければ効果が現れますか? また、他に効果的な方法があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • うさぎの首輪・胴輪・ハーネス・リードについて

    家の中で、うさぎを飼ってる人に質問! 家の中にいる時は、飾りとして or 飼いうさぎの証明として、首輪は、常に、つけてる?それとも、首輪も洋服も何も着せないで、まっ裸の状態? (っていうか、首輪だけならまだしも、服なんか着せると、嫌がって、齧って切っちゃうと思うけど) それと、 外での散歩をしてる人へ質問。 うさんぽする時は、首輪にリード or 胴輪にリード はしないで、 裸のまま、公園等で放して散歩。 or 首輪にリードして散歩してる or 胴輪にリードして散歩してる の どれをやってるる? **************************** それと、 家の中では、飼いうさぎの証明として、常にうさぎに飾りとして、首輪をつけておきたい。 そして、外の散歩では、そのいつも付けとこうと思う首輪に、リードだと、首が細く て可哀想な感じがするから、 胴と首の両方に輪っか が装着できるタイプで、それにリードもつけられて、でも、 帰宅した時は、家の中で、胴輪と、リードだけ外して、首輪だけに できる、っていう商品ない?★

  • 『クリップ』チェーンの外し方を教えてください。

    画像のようなクリップタイプのチェーンを外そうとしています。 目的はオイル漬けにして渋くなった部分を柔らかくするためです クリップは簡単に外せたのですが プレートが外せません ネットで自分なりに調べると「圧力」?を掛けられており 簡単に外すことはできず、装着時も工具で「圧力」?を掛けないと クリップを戻せなくなるという情報を見つけました。 しかし、反対に クリップを取る ↓ プレートを外す ↓ プレートをはめて、クリップを付ける など写真つきで紹介されてるサイトもあるのです ちなみに私のバイクのクリップチェーンは ペンチで引っ張っても全く取れません・・・

  • 犬のマイクロチップの情報ください

    先日、散歩のときに愛犬の首輪を失くしてきてしまいました。 いつも普通のいわゆる首輪としつけ用のハーフチョークタイプを両方つけて出かけるのですが。。。気が付いたら首輪のほうがありませんでした。 首輪には鑑札と狂犬病予防すみの札が両方ついていましたので、迷子のときにはコレが身分証になると思っていましたが。首輪がとれてしまえば野良犬と同じです。 そこで。。。以前から迷っていたマイクロチップを・・・やはりこの際 と考えているのですが。 ドッグランにきている愛犬家仲間にけっこうチップを入れているワンは、けっこういるのですが。 みんな数字をリーダーで読んでもらうタイプで、これが迷子札にはなるというタイプのものばかりでした。 以前、ここのQでGPSの機能があるチップが話題になったのを見かけたことがあります。そのようなチップが、ほんとうにあるのでしょうか? もしあるのなら、ご存じの方。。。情報ください。費用やどこにいけばいいのかなどを知りたいのです。

    • ベストアンサー