• ベストアンサー

仮定法過去のwereと日付の書き方について

はじめまして。今高校で英語の非常勤講師をしています。恥を承知で質問いたします。 ・仮定法過去のwereについて  主語の人称に関係なくwereを使うことが原則なのはどうしてですか。気になってから手元にある英語教材で調べているのですが、自分の納得のいく答えに出会えません。英語の歴史を調べても自分の見る本には触れられていません。周囲の英語教師には、「いろいろな説はあるけど、英語はかつて動詞が今よりも複雑に活用して、wereという形だけが現代に残って仮定法として使われている」、ということを聞きましたが。 ・日付の書き方について  日付に曜日を付けて表記したいとき、たとえばSuday, April 22, 2006という順で不自然ではないのでしょうか。調べても曜日と日付が一緒に表記されている例がないので不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

・仮定法過去のwereについて これについては、1番の方の回答が学校の現場では現実的には説得力がありそうです。これから述べることはあまりに専門的なので、学校でするような話ではないことを始めに断っておきます。 was と were では後ろの子音がsとrで異なっています。ここに鍵があります。 さて、was,were という動詞はもともと*wesanという動詞(意味はremain)の過去形だったと推測されます。もし現代語まで残っていれば、wease - was, were - weasen となっていたかもしれません。ここでなぜwereだけがrをもっているかですが、「sは母音に挟まれるとrに変わる」性質があります。これは必ず起きるわけではなく現代では分かりにくくなっています。 強変化動詞(不規則変化のうち母音だけが変化するもの)の過去形はもともと、「単数人称では語尾無し、複数人称ではen(これは後に脱落しますが)」でしたので、複数人称の方ではsがrに変わる変化が起きました(rhotacismと言います)。 一方、仮定法過去は「単数人称はe、複数人称はen」の語尾をもっていました(これらも後に脱落しました)。このため単数人称でもsが母音に挟まれるためrに変化しました。 このような変化が古英語、中英語を経て今日まで続いていると思われますが、心理的には一番の方の回答のようなことがあったとも思われます。

1443626
質問者

お礼

詳細なご説明をいただき大変ありがとうございました。明日以降の自分の語学学習に活かして頑張ります。

その他の回答 (1)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

1.仮定法過去で I wish I was ...とする場合もあります。、また、If I am free now,,,,のようことあります。 要するに、可能性の程度を示していて、I/he/she/it were は普通は絶対にありえない組み合わせなので、それだけ、事実から遠い仮定を表すということです。If you/they were の用法は、それに引きずられて定着したと考えるのが自然だと思います。 つまり、I wish they was ...は、仮定法でも、まずありません。 2.曜日は、アメリカなどで、週給(月給でなく)制度が結構一般的だったため、多分その元には、キリスト教の影響があると思いますが、日付の最初に入れるのが普通です。日曜日は、商店が休みとか、教会に行くとかですね。それだけ重要視されていたと言うことですね。

1443626
質問者

お礼

疑問に答えていただき大変ありがとうございます。明日以降の語学学習につなげてゆきます。

関連するQ&A