• ベストアンサー

男女がある意味は何ですか(できれば宗教的に)

sirouto1gouの回答

回答No.1

こんばんは。 かつて似たような質問に会った経験をいたしました。 私は無宗教主義ですので、あまり込んだ事は言えないのですが、死生観という観点から回答をさせて頂きます。 雌雄の無い生物の代表例は単細胞生物でしょう。彼らはある意味では死にません。 もっと簡単に説明しますと、彼らは分裂を繰り返して増殖をしますが、分裂体は元の細胞と全く同じ遺伝子を有しております。 つまり分裂体も同じ生物なのですね。 その意味では彼らは死なないことになります。 しかしながら、我々の祖先は敢えて死ぬ事を選択しました。 それはあらゆる環境に対応できる子孫を残すためです。単細胞生物は環境が変わってしまった時に、その環境に対応するためには突然変異がくるのを期待するしかありません。 しかし、雌雄の区別のある生物ならばそれをお互いの遺伝子を交換しあう事でバリエーションを人為的に無限にする事ができるのです。 この様にしてあらゆる環境に対応する事ができる様になったのだと私は思います。 では死とは何かと言うと、環境に対応できなくなった生物の淘汰された姿であると思います。 男女の区別とはこの様な事に起因すると思っております。 如何でしょうか。

adaypajimy
質問者

お礼

一個体がないがしろにされて進化していく事に対し、一個体の私にとっては恐怖のような感覚がありました。 が、あえて性を分割する事で、全体としての方向性を見出したのであれば、細分化による淘汰もまた、1つの何らかの"思い"による過程であり、原点は"統合"されている意味を持っているってことでしょうか。ある人が、「死ぬってのは宇宙と一体となる」事だと言っていましたが、生きていても宇宙と一体で、個体は全体でしかないことには変わりが無いのかもしれません。 個体としての安心を得るか、全体(結合体)としての不快を抱くかは、別として。 ありがとうございます。 こういう考えは知りませんでした。

関連するQ&A

  • 【宗教】神様はアダムとイブというように男女を産み分

    【宗教】神様はアダムとイブというように男女を産み分けて創造された。 それなのに今の宗教は男女平等を果敢に宣言している。 男女平等が人類の道として正しいのなら、なぜ神様は男女という性別を分けて産み与えたのでしょう。 神様は男と女に別々の役割を与えて創造させた理由を無視する行為は人類を破滅に導く行為だとなぜ気付かないのでしょう。 女性は子供を産んで子育てをし、男性は働いていて家族を養う。なぜこんな根本的な人類創造の仕組みを理解できないのでしょう?

  • 宗教の信者は聖典の内容を信じているのでしょうか?

    たとえば数年前のアメリカで、熱心なキリスト教信者たちが、「ダーウィンの進化論」 は神の教えに背く考えだとの理由で、学校で教える事に強硬に反対していましたよね。 つまり人間は神が創造したものであって、原始生物から進化したものなんてトンデモナイ話だ、との主張であったと記憶しています。 現在の科学知識、常識、価値観から考えて各宗教の聖典に書かれている事をそのまま歴史的事実と考えると、やはり矛盾した点があろうかと思うのですが、キリスト教に限らず、各宗教で熱心に活動をされている信者さんたちは、それぞれの聖典に書かれている事 (たとえばキリスト教でいえば、アダムとイブの存在とか、たくさんあると思うのですが ・・・) は、やはり絶対唯一の真理、または歴史的事実だと信じておられるのでしょうか? もしそうでないなら、現実との乖離をどうやって心の中で整合性をとっておられるのでしょうか? 宗教にとても興味がありますので、真摯なご意見をお聞かせ下さい。

  • 生殖器官と排泄器官が同じ穴を使うって・・・

    こんにちは 質問 人間を含めた哺乳類って、雌雄どちらにしても、生殖器官と排泄器官が同じ穴を使っていますよね。 生物にとって大切な目的の一つである子孫を残すための生殖器官。 体にとって不要となったものを排泄する排泄器官。 この二つが同じ穴を使うのって、どうなのかなと私は思ってしまうのですが、みなさんはどう思いますか?

  • キリスト教の原罪論でわかんないことがひとつ

    キリスト教にある「原罪論」ってあれですか? アダムかイブかのどっちかが禁断の果実を食べちゃって神様を怒らせて楽園を追放させるってやつですけど、いまだに分かんないのがあの果実を食べてしまったどっちかが同じように罪を被ってずっと「罪」を背負って生きていくってやつですよね。 だからキリスト教の中では「人間は生まれもって罪を背負ってる云々」って、あの禁断の果実の事を言ってるんでしょうか?例え善行を働いたとしても「だって、でもあん時あんだけ食うなっていってた果実を食べたんだからな!」って言われ続けるみたいなもんなんでしょうか? アダムとイブが神様が作った最初の人間で、その孫やひ孫玄孫辺りまでずっと先祖の罪を背負ってるってことでしょうか?

  • イブのファンはいますか?(長文です)

    聖書のアダムとイブの話です。 私はクリスチャンではありません。聖書をひとつの長編ファンタジー小説として読んでいます。 イブが一番偉大だと思いました。すごい!よくやった!と思うのです。 イブが果物を食べなかったら、永遠に楽園と言う名の檻の中に閉じ込められたまま、ペットのような暮らしだったでしょう。 知恵と勇気と行動力のあるイブが、愚鈍なアダムを現実の世界に導いたのだと思います。最初に果物を食べたのはイブで、イブはアダムに餌付けしました。アダムは素直にイブに服従したのです。 アダムは、神よりイブの言うことを聞いたのです。アダムが本当に神を第一に考えていたのなら、イブを非難したはずです。結局のところ、アダムも果物を食べたかったのだし、神の言いつけをそこまで尊重していなかったのです。アダムにとっては、神よりイブの方が大事だったのです。 それなのに、すべての罪をイブにきせて、情けないと言うか、卑怯と言うか、器が小さいと言うか・・・。神に対して知らぬ存ぜぬ言い訳がましくて、読んでいてイライラさせられました。 最終的には、アダムはイブと仲良く余生を送っています。死後、地獄に落とされた記述もありません。イブあっての人類、イブ様様だと思うのです。 ・・・・ってな上記感想をキリスト教徒に述べたら激怒されました。あわや友達をひとり失いかけました。宗教って怖いですね。信者曰く、イブは神に背いたから一番悪いのだとか。それはアダムも同じはず。それなのに、イブばかりが諸悪の根源のように扱われるのは納得いかない所です。 やはり、とにかく女性を蔑視することが目的の宗教だからなのでしょうか(←これは今回の質問ではありません)。 今後、クリスチャンの前では二度と言えませんので、ここで言わせて下さい。私はイブは素敵だと思います。同じように、イブが好きな方がいらっしゃいましたら、ご意見下さい。待っています。 あ~、すっきりしました!

  • ミトコンドリア・イヴ

    キリスト教(&ユダヤ教)の神様って同一人物ですよね? この神様が最初につくった人間、アダムとエバは 結局、どんな容貌だったのですか? イスラエル人みたいな感じ? それともやっぱりアフリカ系? ミトコンドリア・イヴの件で、アフリカ系の女性が 本来ならエバなのでは、と思いました。

  • キリストの原罪論について

    キリストの原罪論とは、生まれながらに皆が罪を背負ってしまったのは禁断の果実をアダムとイブが食べてしまったことに始まるんでしょうか? 例えば何も知らない無垢な子供でも、アダムとイブの遺伝子が入ってるのならば神様の教えを破り、その子供も同じく罪を償えと言うことなんでしょうか? 例えばその罪とは一体なんでしょうか?仏教の教えにも、煩悩や貪り、欲望、等を罪とする考えがありますが、キリスト教とも同じ考えと言うことでしょうか?

  • 【アダムとイブ】世界に人間が最初に誕生したときアダ

    【アダムとイブ】世界に人間が最初に誕生したときアダムとイブの2人では無かったのではないでしょうか。 もし男女2人だけだと容姿が違いすぎるので同じ生物と認識出来ないはず。 あと人間が数を認識出来たのは最初に男でも女でも良いが男が複数いる、女が複数いないと数字という考えは生まれなかったと思う。 地球上に最初に誕生した人間は男女の2人ではなく複数の同性が同時に誕生していたと思うんですが正解は分かりますか?

  • 宗教がオナニーを禁止したのは何故?

    例えばキリスト教の場合、 『旧約聖書』の神は「生めよ増やせよ地に満てよ」と人間に命じている →よって神の意志に逆らう、生殖以外の性交は罪 →オナニー禁止 という事が分かりましたが、なぜ神は生殖を目的としない射精行為を罪としたのですか? オナンの話がオナニーの語源であり、主はオナンの膣外射精を罪としたとありますが、 それはどういう理由からですか?その思想はどのようにして生まれたのか? また、この事を深く知るためにはどんな本を読めばいいですか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • アダムとイブの話から思うこと

    現代日本では、歴史の勉強で神話を教えません。 でも、神話を見れば、その国民の考え方がわかります。 日本と欧米の人間の考え方の相違を、神話(ここでは、アダムとイブの話)で見てみましょう。 <アダムとイブの話> 神が初めの人間はアダム(男)だけであった。 神は、アダムがさみしがったので、アダムの肋骨でイブ(女)を作った。 <日本の神話> 最初に登場した神は、イザナギノミコト(男)とイザナミノミコト(女)である。 この2人がSEXして、姉のアマテラスと弟のスサノオができた。 このことを見ると明らかに、「欧米は男尊女卑の思想であり、日本は男と女が対等である。」 となりますね? 欧米人は、現代でこそフェミニズムとかで男女同権とか言っても、元来の男尊女卑の思想をどう思っているのでしょうか? もう一つ、アダムとイブの話からわかることがあります。 <アダムとイブの話> アダムとイブは、禁断の実(リンゴは子供に対するごまかしでウソだそうです)を食べた罪で、 男は仕事すること、女は子供を産み続けること、という罰を与えられた。 <日本の神話> 日本の神話では、神様も仕事をしています。(例:アマテラスは、機織りをしています。) 欧米人は、「仕事は罰として与えられたものだから仕方なくやっている」ようです。 (だから、フランス語の労働である「トラバーユ」は、元来「拷問」という意味だそうです。) 日本人は、こんなことはありません。(何しろ神様でも働いているのだから) こういう文化の違い、皆さんはどう思われますか?