• ベストアンサー

古い柳刃包丁の研ぎ方について

Zz_zZの回答

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.2

 本焼き(全部が鋼で出来ている)のものは、空研ぎ(ほとんど 水を かけないで研ぐ)をすると切刃部分に刃割れ(亀裂)が入ることがあ ると書かれています。これに比べ、合わせ(霞み焼き)のものは、補 正がし易い。  刃こぼれが直らないのは、研ぎの技術が下手なのか、包丁そのも のの素材や造り・焼きなどが悪いのかのどちらかが考えられます...  また、堅くて脆いので、力を入れすぎているのか、それとも、本 焼きは、刃の幅の半分しか焼き入れしないので、もう既に焼き入れ した「刃」の部分が完全に減ってしまっている可能性もあるかも知 れません。(まさか、そんな事は無いと思いますが...)本来は、刃 の幅の中央付近に、「焼境」と呼ばれる筋がぼんやりと見えるそう です。この境から刃の側は焼きが入っているが、峰の側は焼きが入 っていない。(ので、 研いでも刃が付かないのかも... まさか、そ んなに減っては いないと思いますが...)  専門店に相談されるのがやはり早道でしょう。  「包丁」の本は幾つか有りますが、「研ぎ・砥石」に関しても書 かれている、唯一のものです。 書名:包丁と砥石(柴田ブックス) 編集:柴田書店 出版:柴田書店 版年:1999.10.01 判型:24x19cm 頁数:111p 価格:\1,800 ISBN:4388058432 目次:  包丁編(和包丁/家庭用包丁/洋包丁/中華包丁、     和包丁を造る―堺打刃物の伝統的工法     包丁入門、包丁を選ぶ、包丁を研ぐ ほか)  砥石編(天然砥石の採掘、人造砥石の製造、一覧=天然砥石     ・人造砥石、砥石入門、研ぎのすすめ ほか) URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4388058432    http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30600516  

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4388058432,http://shopping.yahoo.co.jp/shop?d=jb&id=30600516
cyaboe
質問者

お礼

空研ぎはしていないし、”かえり”もできないことを考えると、やはり包丁が固すぎるのでしょうか。 砥石がみるみる減っていくのですよね(←ちょっと大げさ)。 これに取り組んでから、今まで何げなく研いでいた包丁に、興味が出てきました。 正直言って、私が研ぐと、父が研いでいたほどよい切れ味にならないのです。 ご紹介いただいた本をぜひ読んで、研究したいと思います。

関連するQ&A

  • 包丁で白紙2号とVG1ではどっちが切れ味がいい

     最近包丁に興味があります。  (1)切れ味としたら、きちんと作った三徳包丁で、白紙2号とVGでは   どちらが切れ味が出るもんでしょうか?(きちんと研ぐことが前提で)   普通に家庭で使うには、どちらも十分な切れ味とは思いますが   切れ味にはこだわっています。  (2)研ぐのは苦にならない。だが、本当はセラミック砥石は好きではないので    VG1だと、やっぱりセラミック砥石が必要でしょうかね?    家庭で料理をするだけで、出刃と刺身包丁、菜切りは持っていますが    (出刃と刺身はハガネ、菜切りは割込)今使っている三徳包丁がとっても    よく切れて、使い勝手がいいのでこればかり使っています。    是非、よく切れる使い勝手のいい三徳包丁を知りたいのですが    VG1が白紙ほど切れるのか?やっぱり劣るのか、研ぐのはどのくらい負担なのか    知りたいのです。よろしくお願いします。   

  • 研ぎやすい包丁

    ずっとステンレスの三徳包丁を使ってきました。ごくたまに研いでみますが思うような切れ味になりません。滅多に使わない出刃だけは鋼のを持っていてそちらは比較的簡単に刃がつきます。 ステンレス包丁の切れ味の鈍さが最近ストレスになってきたので、思い切って鋼のを買おうかと思い始めています。こまめに研ぐようにすれば却って便利な気がするのです。 切るものは家庭料理の材料、肉・野菜各種程度。刺身はほぼ作りません。 このような環境でふさわしいのはどんな包丁でしょうか?

  • アジ~イナダ(40cm)くらいをさばく包丁は?

    上司が釣り好きでよく魚をいただきます。 一緒に船釣りにいったりもするのですが、私は魚をさばくのと調理にはまってしまいまして、 いい包丁がほしくなりました。 昔親に砥石で包丁を研ぎを習ったので、自分で研げます。 包丁について調べてみると多種多様でどれがいいのか決めかねています。 鋼は銀三にしようと思います。 出刃と柳刃包丁を買おうかと思ったのですが、板前さんでもないのでそこまでは必要じゃないかとも思います。 (1)出刃+柳刃 (2)船行包丁 (3)身卸包丁 でなやんでいます。 どれがいいでしょう? 他にもお勧めや、違う組み合わせのお勧めがあったら教えてください。

  • 菜切包丁

    わたしは料理が好きです。 当然、家には包丁が有ります。 三徳、ペティ、出刃の3本です。 出刃包丁はなれないので使い方が難しく殆ど使いません。 よく考えると、圧倒的野菜を切ってるのが多いのに、菜切包丁がありません。 昔は五本セットで二千円くらいのゴミみたいのが有りましたが、直ぐに柄が壊れて全て捨てました。 三徳とペティは一万円位のもので出刃は、古くから実家に有って誰も使わずボロボロに錆びていたものを錆を取り研ぎ屋に出した、出処不明のものです。 今回は菜切包丁が欲しく、使っていて良いと思う物、次はこれが欲しいと思う菜切包丁が有りましたら教えて欲しいと思い質問しました。 多分、三万円を超えるものは幾ら名刀でもスルーします。 通常は自分で研ぎますが、マメでは無いので長切れする物が良いのですが、かといって硬いものは疲れる時間が掛かるとワガママが出ます。 良い物は多少我慢しますが。 どの鋼が良いとかは分かりませんが、ゴミ包丁とそこそこ包丁で刺し身の味が違うのは分かりますが、他は??。 沢山の意見、品名を聞きたいと思っています。

  • 包丁ライフ

    特に包丁研ぎについて、みなさんはどうしていますか。 私は4本持っていて、2本がステンレスです。 雑な人間なので、最近は錆無いペティと三徳ばかり多く使います。 切りごたえの好きな青紙の菜っ切包丁は余り使いません、錆るとガッカリするので、何のための道具だ、使ってなんぼだろうと自分には言いますが、躊躇します。 後は滅多に出番の無い白紙の出刃で、これは以前毎年届く新巻を捌くのに使っていましたが、近しいおばさんが亡くなり疎遠になり新巻も届きません。 質問になります。 包丁は誰が何を使って、どれくらいの期間で研ぎますか。 私は1年ほど前サボって、挟んで前後に動かすだけで研げる物で済ましていましたが歯がガタガタになりました、久々に砥石で研いだら切れて嬉しくなりました。 他にこんな包丁を持ってる等の自慢も聞きたいと思ってます。

  • 左利きと包丁

    私は包丁は左利きなのですが、普段は薄い刃の万能包丁で大抵の物は切っていますので不自由に思うことはないのですが魚をさばくときだけは出刃を使っていますが右利き用のものだと思います。手元に菜切り包丁やその他沢山あるのですが、全て右利き用のものだと思います。折角何本もあるのだから、使って慣れようと思い、ちゃんと砥いで四角い菜切り包丁で野菜の千切りなどしてみるのですが、刃に厚みがあるためか、それとも右利き用に刃がなっているのか、なんだか切りにくく怖いです。出刃も左用 というのを使ったことがありませんのでなんとも言えませんが(ただたんにぶきっちょなだけかもしれませんが)テレビの料理番組で簡単そうにきれいにおろしているのを見るのとは違ってなんだかやりにくいです。左専用を買えばいいのでしょうが、右用ですが何本もありますので勿体無くて買わずにいます。左利きの人が右利きの包丁を使うのはだいたい無理なのでしょうか。刃の薄いものは感じないのですが厚みのある刃の包丁は、研ぎ方を工夫しても使いにくく思うのですが・・・私が不器用なだけかもしれませんがアドバイスお願いします。

  • 包丁の柄が割れて

    家で使っている三徳包丁の柄が割れてきて、刃と柄がグラつきます。 食洗機の熱湯が原因だと思います。とは言え、まだ刃の切れ味も いいので、柄を修理して使いたいのですが、自分で修理する方法は ありますか?またはどこに持って行けば修理してくれますか? 和包丁によくある筒型の柄を刃の根元に差し込むタイプのものでは なく、左右から刃を挟んで鋲で留めてあるタイプのものです。 近所の刃物屋さんでは修理できないと言われ、困っています。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 「ひぞこ」のないアジ切り

    単に刃渡りの小さい出刃包丁を「アジ切り」というのですか? たいてい、片刃の刃物の場合、刃の平らな側には「へこみ」というか「えぐれ」というか、研ぐ時、砥石に当たらない部分があります。 これを理美容の世界では「ひぞこ」というらしいです。 ところで、先日買った「アジ切り」には、これがありません。 真っ平らなのです。「出刃」と表示された物には、すべてこの「へこみ」があるのに、「アジ切り」と表示された物にはないのです。 どなたか、事情をご存知の方、いらっしゃいませんか?

  • 包丁の材質について教えてください

    新しく三徳包丁を購入したくおもいます。料理好きの女房にプレゼントしたいとおもうのですが、どのような物(刃の材質、柄の材質等)がよいのでしょうか?男の私には、全くわかりません。宜しくお願いします。

  • ステンレスの包丁はキング砥石の1000番でとげる?

     最近包丁に興味があり、切れ味を勉強しています。  今は、マサヒロの割込の三徳をつかっていますが、キング砥石の1000番で  研ぐと、簡単に刃がついてとても良く切れます。それほどグレードは高く  ないものだと思います。普通にホームセンターで買いました。  白寿という銘で、CH-400,とあり舟型でした。だいぶ使い込んでいます。  キング砥石の6000番で研ぐと、(1000番からだいぶ飛んでいますが)  ハガネ部分は鏡面のようになりますが、切れ味はなめらかな気がしますが  切れ味自体は変わらない気がします。    普通に産毛がそれ、手に持った人参などは簡単に切れます。  だいぶ、使い込んだなので別の包丁を買おうかと思っているのですが  ヘンケルのステンレスのペティがものすごく切れないので、砥いで見ましたが  なかなか研げません。砥いでも良い刃がつきません。  妻は包丁の手入れができないので、ステンレスの包丁を買おうかと思うのですが  候補は貝印の5000CLかマサヒロのMS-3000(または本焼きの三徳)  でも、みんなステンレスです。  貝印に聞いても、マサヒロに聞いても、大丈夫、ステンレスですが研げます・・という  返事でした。1000番ぐらいならとげるということなんですが、どうなんでしょうか?  やっぱり研げても難儀で、白紙2号のようなわけにはいかず、セラミック砥石は   必要になってしまうもんでしょうか??