• ベストアンサー

ハムスターの手に瘤のようなものがあります。

steptostepの回答

回答No.3

ゴールデンハムスターでしょうか? もしそうであれば、肉球っぽいものが手のひらにあります。 ジャンガリアンなどのドワーフ類ですと手のひらに毛が生えていますが ゴールデンは毛が生えていませんのでぶつぶつがそのまま見えます。 初めて飼育した時は驚きました。 明らかに腫れ物と判断できるのであればすぐに通院して下さい。 早期であれば治療も簡単ですしハムスターへのストレスも少ないです。 悩んで対処が遅れれば取り返しつかなくなります。 http://hamster-santa.info/faq/log/oukyu.html http://www.hamegg.jp/hospital/index.html

nagiha
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハムスターの種類ですが、私が直接購入した物ではありませんのでわかりません。それに手のひらと書きましたが手の裏のほうなのでたぶん肉球っぽいものではないと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハムスターの足にコブが出来てました 教えてください

    ハムスターの足にコブが出来てました 病気なんでしょうか?怪我なんでしょうか?専門の病院があるのでしょうか? 教えてください・・・・

  • 軟らかい瘤のようなものができました。

    右腕の付け根の後ろ側に軟らかい瘤のような物ができました。片手の手のひらをお椀状にしたくらいの大きさがあります。左側にはないです。痛くないのですが、いったいなんでしょうか?

  • 手のコブについて

    手の甲に突然、コブのような物が出来ました。脂肪の固まり? 痛くも痒くもありません。 病院で見てもらった方がいいのか、放っておいていいものでしょうか?よろしくお願いします。

  • 猫の頭にコブが出来ました。

    突然飼っている猫の耳付近に大きなコブが出来ていました。 触ってみると痛がる様子はありません。 コブ自体は柔らかく、熱をもっていました。そのコブの真下にケガをしており恐らく化膿したものだと思うのですが、そのような場合どのように対処すればいいでしょうか? 経済的な理由で動物病院に行くのはとても厳しいです。出来れば家で出来る対処法、治療法などを教えてください。 お願いします。

    • 締切済み
  • ハムスターの健康について

    ハムスターの健康について ロボロフスキーを飼って一ヶ月ちょっとしたのですが、 手のひらに乗ることに慣れてきたので首の部分(皮を摘む感じです)を掴んでお腹の方を見たら、 首の辺りの毛に血が付いてるみたいで。 ほんのり付いている感じなのですが、何か病気にかかっているんでしょうか? 今までハムスターは3匹飼っていた事があるんですが、こんな事は初めてで戸惑っています。 何でもいいので、理由をご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 手の上で寝るハムスターの作り方を教えてください!

    初めまして、今ハムスターの子供(といっても、もう生後2ヶ月くらいです)を飼っているの者です。 時々動画などで見る、手のひらで寝てくれるハムスターにとっても憧れているのですが、どういう風にお世話をしていくと手の上で寝てくれるようになるのでしょうか!? 今までジャンガリアンハムスター歴は長いので、大事に飼ってどの子もある程度は慣れてくれたのですが、手のひらで寝てくれる子はいませんでした…。(手の上で仰向けでご飯食べてくれる子はいました) いつも抱っこした時はエサをあげてる時以外はとてもじっとなんてしてくれないので、そもそもなんで手のひらで寝てくれるのかが分かりません!(><)すごく眠い時にたまたま?とか…? 手の上で寝るハムちゃんを飼われていた方いらっしゃいましたら、コツなどあれば是非是非教えてください!! 長年の謎なので、たくさん情報頂ければ嬉しいです!!よろしくお願いします(^^) (他にも、こんな事するようになったよ、とかのお話もあれば知りたいです☆)

  • ハムスターがけがをしてしまいました

    ジャンガリアンの1歳半になるメスを飼っています。二日ほど前に、歩くときに右前足を地面につけず、不自然な格好で歩いているのに気づきました。少し様子を見ましたが、改善せず、よく考えてみればここ4、5日くらい夜になっても起きてこないし、回し車で遊んでる様子がありません。ごはんは食べているのですが、巣箱に入ってねていることが多くなってしまいました。 心配になり、今日病院に連れて行ったところ、やはり右前足がおかしい、腫れているとのこと。しかし、詳しく検査するには麻酔を打ってレントゲンと撮らないとだめで、リスクが大きい、それで原因がわかったからといって、ハムスターのように小さい動物にはしてあげられる治療もなく、どうしてあげることもできない、と獣医さんに言われました。 私は、つらそうにしてるハムちゃんを見て何もしてあげられないのはつらいし、できることがあったらしてあげたいと獣医さんに告げましたが、上記のような理由で、そっとしておいて様子を見たほうがいいとのことでした。 また、体重も三ヶ月前の66gから47gに減っており、もしかしたら他に具合の悪いところもあるのかもとのことでしたが、それについても、病気がわかったからといって、治療してあげられるかわからないし、血液検査をするにもリスクが大きいと言われました。 とりあえず納得して帰ってきたのですが、家に帰ってやっぱりつらそうに歩く姿を見ていると、つらくてたまりません。 何もしてあげられずに、このまま悪くなっていくのを見ているだけなんて、やるせなさすぎます。 やはり、ハムスターのような小動物は、治療の道はないのでしょうか。 ハムスターの飼い主は、みなさんこのような思いをされているのでしょうか? けがや病気をしたハムちゃんの飼い主の方はみなさんあきらめて見守るだけなのでしょうか。 長文ですみません。ご意見やご経験談をお伺いできればと思います。よろしくお願いいたします。

  • ハムスターが鳴く!

    我が家にいるゴールデン・ハムスター(♂・4ヶ月)が最近腰の辺りを触ると「ギャッ」て鳴くんです。今まではそんな事全然無かったんですけど。(勿論それ以外で鳴くことは全然ないです)あとハムスターって毛繕いの時、前足を使うので後ろ足で立つ体勢になりますよね?それでよく前につんのめりながら毛繕いしてるので・・・心配です。普通に歩いたり走ったりしてるし怪我してるようには見えないんですけど・・・。 一応獣医さんに診せた方がいいのでしょうか?あと診察料っていくらくらいかかるものなんでしょうか?参考に教えて下さいm(__)m

  • オデコにコブが

    つい1時間前、おでこを水が入ったペットボトルで冷やしていたのですが、 ペットボトルを取るといつの間にコブが出来ておりました。 コブは硬く触っても痛くないです。 それ以外は変わった所はなく、健康な状態です。 病気なのか不安です。 何方かご存知なら教えてください。

  • ハムスターについて

    1歳半くらいのジャンガリアンハムスター(女の子)を飼っているのですが、先日ふと見たらお尻から白っぽいうみ(!?)のようなものが出ていました! 様子は元気そのものなんですが、実は病気なんでしょうか?それとも普通に起こりうる現象なのでしょうか(オリモノとか・・・)。 聞いたことがある、そういうことがあったという方、ぜひご意見をお聞かせください。お願いします!! 獣医さんに聞くほどのコトなのかわからなくて・・・。