• ベストアンサー

困っています

zebra-zoneの回答

回答No.5

ヤマハの2ストの場合、電装系が壊れて不調になるケースもあります。 コンピュータ(名前忘れました。YPVS?)とか大丈夫でしょうか? TZRに乗っていたんですが、散々原因不明でコンピュータを換えたら直りました。

関連するQ&A

  • エンジンがストップします。

    ネット通販で買った新車のバイクなのですが、どうも調子がおかしいので質問します。 エンジンはカブ系と同じ4ストロークの横型ですが、車両は中国製らしいです。 症状はエンジンが非常にかかりにくいのと、エンジンがかかっても、アイドリング中又はギヤを入れたときに急にパワーダウンして止まってしまいます。 一応オイルとプラグは交換したのですが、改善されませんでした。 しかし、プラグ交換の際最初にエンジンかけた時は軽いキック1発でかかり、数分は調子がよかったです。エンジンがまた止まってからもう一度プラグを見てみたら、たった数分なのにプラグが真っ黒になっていました。 ちなみに一昨日はちゃんとエンジンもかかり、普通に乗っていました。どこが悪いのでしょう。どなたかご教授頂けないでしょうか?

  • スズキ アドレスV125 エンジン不調について

    アイドリングが安定しません。 エンジン始動後、少し暖まると回転数を高めで、波打つように低くなります。 アイドリングが高い、低い(息継ぎのような)の交互の繰り返しです。 同様の症状を経験して改善された方がいましたら、 原因を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。 走行距離35000km K5?モデル ノーマル車輌 エアフィルター 浮かせた場合(エア量を多くしても)でも症状変わらず。 プラグ 清掃再使用(イリジウム) 毎日片道2kmほど使用

  • エンジンの違和感

    最近エンジンの調子が変です。 右カーブである程度車体が傾いてくると、エンジンの振動に微妙にプルプルとした振動が、加わってきます。 左に傾くときには同じ症状はでません。 原因は何でしょうか。なんとなく気持ち悪いので直したいです。 ちなみにプラグは10000キロほど交換していません。

  • フォードKa、修理に出しても不調で困っています。

    車種はフォードのKaです。99年式、走行距離96000キロ走行しています。症状が出たのは遠出して駐車場から出る際に感じました。1速で走り出す際ノッキングしてエンジンが止まりそうになるし、時々止まったりします。走行中もアクセルを一定に踏んでいるのに走りがコクンコクンする感じになるんです。症状はエンジンが冷えてるときはあんまり出なくて、温まったときに出るようなんです。点火系が原因とみてイグニッションコイルを交換して、少しは良くなったような感じもしましたが、まだその症状はまだ感じました。後日、スパークプラグとプラグコードも交換しました。が、それでも症状は出るのです。修理部品工賃込みで3万5千円の出費でした。原因を絞って修理すればよかったのですが。。。あとほかにどこが原因が考えられるでしょうか。。。

  • エンジンがかかりにくなりました。

    先日、電装交換のため、2週間ほど放置しておいた車両を先ほど、エンジンをかけようとしたのですが、かかりませんでした。もともとかかりにくい車両でした。ちなみに車種はns1です。押しがけ・分離給油仕様・ボア車です。 プラグがかぶったのだと思い、火でプラグをあぶり、チョークを引いて押しがけをしたところかかりました。数回空ぶかしをして発進しようとしたところ止まってしまいました。 また、チョークを引いて押しがけ約30mしてもエンジンがかからなかっらので、またプラグをあぶりました。 でも、2度目はだめでした。ボボボとなるだけです。2000rpmまで回ってもエンジンがかかりませんでした。 原因は何なのでしょうか? 分かる方いたら教えて欲しいです。

  • トヨタ セルシオ

    H2年式、C-F、走行16万K 症状ですが、気温に関係なく1日1回目のエンジン始動が かかり難く、3回はセルを回さないと駄目です。 2回目以降(エンジンが温まった後)は一発でかかります。 その為、考えられる部品として バッテリー、プラグ、プラグコード、デストリュビュター・ロータ オルタネータ、セルモータを交換しましたが症状が直りません。 原因は何なんでしょうか?

  • プラグ

    最近バイクが止まりやすいんです。 どういう状況かというと、エンジンかけてしばらく暖めてから乗るんですが、走りはじめてから1~2キロくらいは普通に走るんですが、それを過ぎた頃に急にエンジンの回りが悪くなってクラッチを切るとエンストする、といったかんじです。その後もエンジンをかけると回転がものすごく悪いんです。 プラグのせいかと思ったんですが、プラグを新品に交換しても上と全く同じような症状が起きてしまったので途方にくれています。 原因がなんとなくこれなんじゃないかって思いつく方がいらっしゃったら回答のほう要路しくお願いします。 ちなみにバイクはビラーゴの250ccです。

  • GB250 クラブマン88年式 

    はじめまして、クラブマンの具合が不定期に悪くなり解決法がわからず困っているので質問しました。 今年の2月からのっているのですが急に吹け上がらなくなりガス欠のような症状で止まってしまいます。セルも回してもエンジンが掛からなくなり、チョークを引くと掛かります。戻すととまってしまいます。アクセルを開けても吹け上がらずに止まってしまいます。 以前にもこの症状になり、放っておいたらいつのまにかこの症状はでなくなり、昨日この状態に急になりました。以前の症状もプラグを抜き、挿し直すと走れるようになりました。プラグを交換したりしたのですが不定期ででるこの症状が怖くて長距離走行ができません。 どなたか解決方法がわかる方はいらっしゃるでしょうか? 走行距離35000、ノロジーホットワイヤー、デイトナイリジウムプラグ、k&nパワーフィルター、マフラー。 この症状が出ないときは9500回転まで綺麗に回り、プラグも狐色に焼けているのでセッティングはでてると思います。よろしくお願いいたします。

  • プラグホールにエンジンオイル混入について。

    車両はGPZ900R(A8国内仕様)マフラー交換のみです。 先日エンジンのかかりが悪くプラグを点検をしたら、1番と4番のプラグホールにエンジンオイルが混入してました。 プラグを外し、パーツクリーナーで洗浄したらエンジンはかかりましたが、何故このような事になったか原因が分からなくて困っております。 どなたか詳しいかたいらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。

  • エンジン不調

    はじめまして。 先日念願のtoday(JA4)を手に入れました。 9万キロ走っていたのでタイミングベルト周りの交換をしました。 ですがそこからエンジンの調子が崩れてしまいました。。。 タイミングは何度も確認しましたが問題ありません。 全体的にトルクが無くなってしまった感じで明らかに加速が鈍ってしまいました。 プラグを変えたら少しよくなったのですが根本的な解決にはなっていないようです。 電気系か燃料系を疑っていますがどうにもわかりません。 何かアドバイスもしくは疑う点がありましたら教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。