• ベストアンサー

そんなお金は要らないと言う人がいるが・・・

mikamomokarinの回答

回答No.12

どんなお金であろうが1万円は1万円分の物が買えますから、お金自体の価値は変わらないと思います。 ただ、親や夫や自分が汗水流して働いたお金は、お金の価値とは別に、金額に関係の無い思いが付加価値として有りますからより大切に使いたいです。 ホストで稼いだお金は、人を陥れたのでなければいいと思います。 パチンコで勝ったお金はラッキー!って思います。 山に落ちていたお金を、持ち主が見つからなくて貰っている方には、 いいな~うらやましい~!って思います。 でも、努力や苦労をして手に入れた物の方が尊いです。

関連するQ&A

  • ギャンブルにお金を注ぎ込んでいる人は一体何を考えてる?

    パチンコ、競馬、宝くじ、など、どれも日本人には馴染み深いギャンブルですが、 こういう物にお金を注ぎ込んでいる人というのは、どういう考えでそれに勤しんでいるんでしょうか? 控除率だけ考えても宝くじ5割強、競馬3割弱、パチンコ1割強、と どれをとってもとても不当な賭け事である事は分かりきってます。 ギャンブルの本質は資産をお金を増やす得るという事です。 しかしパチンコ屋をみても競馬場を見ても、宝くじ売り場を見ても どうも勝とうという意気込みが伝わってこないというか、 覇気がないというか、半ば諦めたような様子で賭けをしている方が多いように見えます。 夢を買うだとか一攫千金だとか仕方ないだとか戯言並べている方も多いです。 何を考えて不当なギャンブルに手を染めるのですか?

  • お金があっても働くという人は綺麗事ではないですか?

    お金があっても働くという人は綺麗事ではないですか? お金がウン億円もあったら、人に従い人の命令なんて聞きたくないですし聞けません。 お金があっても働くという人は、実際ウン億円というお金を持ったことない人の言う綺麗事です。 人間お金があればあるほど人の命令に反発します。 宝くじが当たっても仕事やるという人は綺麗事です。 好きなことで仕事しようと嫌なことは嫌になります。 人間なんて、そんなものです。

  • 時間を失うのも金を失うのも同じことでしょ?

    パチンコとかに何年かハマってたようなギャンブル依存者がたまに 「400万円という金よりパチンコにハマってた5年という時間を失った方が痛い。」 みたいなことを言ってるの聞いたりしますけど 金を失うのも時間を失うのと同じではないですか? 金を稼ぐのも時間かかるんだから。 時間を一切かけずに金を得る方法なんて宝くじ当てるくらいのものですし。そんな可能性低すぎること考慮する必要ある? 金も時間も同じでしょ? 時間かけずに金稼げますか?

  • 人のお金でギャンブル

    いつもお世話になっています。 私の婚約者について意見を下さい。 彼は仕事帰りにパチンコをする人です。 これは、先週の話ですが、火曜に行き、木曜にも仕事帰りにパチンコへ行きました。 パチンコへ行く事にはなにも思わないのですが、 会社の先輩にお金を出してもらっているそうです。 火曜日は自分のお金2万円を使って負けてしまい、 2万円を借りたそうです。で、負けたそうです。 木曜日は手持ちがないのに誘われるがままについて行き、 2万円借りて2万5千勝ち2万返し、5千円は自分の物にしたそうです。 本人が貸して。と言うわけでなく、相手は、貸してやる、とかお小遣いだとか言って渡してくるそうです。 それでも私には人のお金でパチンコをする彼が理解できません。 幼い頃からお金の貸し借りは後で嫌な思いをするからしてはいけない。と両親に教えられてきた私が頭固すぎるのでしょうか?

  • お金にルーズな人とは別れた方がいいですよね?

    お金にルーズな人とは、別れた方がいいですよね? 彼は自分の同年代の人よりも多くの収入があります。 しかし入ってくる分、パチンコや買い物で全て出ていきます。 貯金もいくらかはしていたみたいですが、ストレス解消でパチンコにつぎ込んでそれも使ってしまいました。 以前付き合っていた彼女に100万円借りたりもしていたようです。 返したとは言っていましたが....。 私にも車検代が足りないと言って、11万円を借りていきました。 また、彼は以前「今日のホテル代、立て替えといて。今度会ったら払うから」と言っていたにもかかわらず、結局返してくれませんでした。 「前は全部俺が払ってただろ」と、踏み倒されました。 最近また、「今日お金ないから立て替えといて」と言われて3500円くらい払いました。 私はまだ学生で、彼よりも収入があるはずもなく、必死でバイトをしてなんとかやりくりしています。 余裕があるわけでもないです。 彼の金銭面に対する考え方はルーズですよね? 別れた方がいいですよね? 11万円と立替金を回収したら別れようと思っています....。

  • 親が私からお金借りてるのにパチンコ行っている予感

    親がお金借りているのに、宝くじだ、お金減ったからパチンコで増やそうなどと安易な考えで パチンコに行っているようです。 まぁだからどうしたなんですが、ただの愚痴になりますが、こういう親どう思います? いいとか悪いとかではなく、一意見をお聞かせ願いたいです。

  • パチンコと宝くじ、やるならどっち

    あなたには、1万円のお小遣いがあります。 パチンコか宝くじどっちかに使うなら、1万あげるといわれたら どちらを選びますか? もらわない 貯金する 他に使う など該当以外の返答はご遠慮ください。 また、半分半分もNGです。 (半分は小遣い、半分は宝くじなど) 私の場合、当たる確率が高く遊戯性もあるパチンコにします。 世の中、宝くじの批判は少ないけど(夢を買うというギャンブルへのきれいごと) パチンコとなると、猛烈に批判する人がいますが パチンコの方がよほど、現実的に感じます。 中々、買えそうもない夢にお金を払う事の方が勿体ないです。

  • 銀行は、いくらまでお金を預けることができるのでしょうか?

    芸能人やアーティスト、宝くじの高額当選者など、 何億円と所有している人がいますが、 こういう人達は、銀行にお金を預けているのでしょうか? 銀行は、いくらまで預けることができるのでしょうか? 最近、銀行改革で、全額保障をしてくれなくなるようですが、銀行が潰れたりしたらほとんど戻ってきませんよね。 ちょっとした疑問なので、お分かりになる方いましたら、お返事ください。

  • ギャンブルをするのは、お金のある人?それとも、お金のない人?

    競輪、競馬、競艇、オートレース、パチンコも含めましょう。 こういうところで楽しむ人は、お金がある人でしょうか? お金のない人でしょうか? お金がなかったら、こういうところで散財する気持ちにはとてもならないと思いますが、どうなんでしょうか? 投資額に比べて、回収額ははるかに少ないと思います。 そういう非効率的な趣味だったら、お金のある人は見向きもしないと思うし、お金のない人はなおさらだと思います。 果たして、ギャンブルをするのは、お金のある人? それとも、お金のない人?

  • お金のない人にお金を貸して儲かるのか

    闇金業者の摘発のニュースで、 借金を抱えた人の名簿に電話して、何倍もの金利で違法に金を貸し付けていた。 というような事を言っていたのですが、ちょっと疑問が。 いくら何十倍の高金利だといっても借金を抱えた人にお金を貸したら、最終的に戻らない可能性は高いでしょう。 ヤミ金とは言わなくても、マチ金だってお金のない人が借りに来るわけだから、更にそこからも借りれないような高額債務者にお金を貸す商売の理屈ってどうなってるのでしょうか。