• ベストアンサー

助詞「~は」の用法と「なさい」について。

Ganymedeの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

(1)については、すでに他の方が回答した通りです。 (2)について。 「なさい」は「なさる」の命令形です。「なさる」は補助動詞で、「動詞の連用形」や「漢語サ変動詞の語幹」に付いて、尊敬の意を表します。 また、「免ずる」という動詞があります。これは漢語サ変動詞であり、意味は「許す」、語幹は「免」です。ここで、例として次の文を作ってみました。 あなたは私を御免なさる。 意味:あなたは私をお許しになる。 したがって、「ごめんなさい」を分解し、言葉を補って訳すと、次のようになります。 御 + 免 + なさい 意味:あなたは、私をお許しになりなさい。私はこうして頭を下げているのだから。

Ryu831
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 御礼が遅くなって申し訳ございません。 なるほど! 「なさる」は「する」の尊敬補助動詞でしょうか。 それの命令形ですね! すっきりしました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高田馬場駅での乗り換えの所要時間

    西武新宿線の高田馬場駅から山手線の高田馬場駅の乗り換えに インターネット検索では3分後の電車に乗っているのですが 実際に3分で乗換えは可能なのでしょうか? 21時58分に西武新宿駅を出て22時に高田馬場駅について 山手線に乗り換えて22時18分の池袋発の湘南新宿ラインに乗りたいと思っています。 時間的に間に合うでしょうか?

  • 池袋か新宿どちらで乗り換えをすればよいでしょうか?

    池袋か新宿どちらで乗り換えをすればよいでしょうか? 埼玉方面からの埼京線もしくは湘南新宿ラインから、新宿の一つ先の代々木駅までについて、 池袋駅で山手線に乗り換えをするか、新宿駅で山手線に乗り換えるか迷っています。 普通に考えれば新宿駅で乗り換えをするのでしょうが、広い新宿駅ですのでもしかしたら 池袋で乗り換えたほうがいいのかな、と思って質問いたしました。 池袋で乗り換えると山手線に長く乗ることになりますので、所要時間が長くかかりそうな気も します。両駅の構造上、どちらを選ぶのが得策でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 新宿で小田急に乗り換え。所要時間は?

    金曜に山手線で日暮里→新宿へ行き10時発のロマンスカーに乗り換えます。 私は電車の乗り換えで今まで困った事もなく、始めての場所でも結構平気です。サイトで新宿駅構内の図面も見て、こちらで他の方の質問も見てシュミレーションはばっちりです。ただ乗り換えにどれほど時間がかかるかが不安です。10人以上の団体ですし…。 山手線で先頭車両に乗り、新宿駅では南口改札を利用する予定です。どれほど見ておいた方がいいでしょうか? 私以外は電車に慣れてないので絶対失敗できないんです。 宜しくお願いします。

  • 山手線・新宿から渋谷へ行くには?

    東京に2,3回しかいったことがない田舎者です。 今度高速バスで新宿までいき、そこから電車で渋谷へ行かなければなりません。 調べたら「山手線に乗り内回りで10分で着く」とありましたが内回りと外回りを見分ける方法がわかりません。 さらに調べたら、時計回りに考えれば内回りか外回りかがわかる、とありました。 理屈ではそれでわかりました。 しかし、実際の山手線はアナウンスで「次は外回りです」なんて言わないそうですね。 これでは意味がありません。 自分が今いる駅と、●●行きです、を組み合わせるとおのずと内回りか外回りかわかる、というのもありました。 これはまったく納得いきませんでした。 行き先に近いほうのまわり方ってことですか? 例えば新宿にいて、「山手線東京行きです」と言われたらどちら回りかまったくわかりません。(路線図でみたらどちら回りでもほとんど距離一緒ですよね。) どうすればピンとくるようになるんでしょうか。 都会に住んでいる方はどこの駅にいても、●●行きですと聞いただけでどちら回りかすぐ判断できるのですか? 長くなりましたが、山手線で新宿から渋谷へ行く確実な方法(タクシーの乗れとかはナシで)と、 帰り、山手線で渋谷から新宿へ行く確実な方法 あわよくば頭がすっきりとしてああそうか!とわかる内回り外回りの見分け方、どなたか教えて頂けませんか? 宜しくお願いします。

  • 山手線内回り

    先日東京に行きました。 JR上野駅からJR新宿駅の乗り換え案内を駅員に尋ねたら「山手線内回りに乗ってください」と教えられ ホーム案内看板に「山手線内回り」の案内はありませんでした。 同じ駅員に再び尋ねると2番線に乗ってくださいといわれました。 ここで質問 1 山手線内回りの表示はあるのか(私が見つけららなかっただけ?)   降りた新宿駅でも表示はなかったと思うが? 2 山手線内回りは正式表示なのか? 3 内回りとはどーいうことなのか山手線電車其の物を見てすぐわかるのか。 4 上野駅2番線を駅員は山手線内回りと表現したみたいですがなぜですか。

  • 【新宿駅】京王線から山手線へのベビーカーでの乗換

    ベビーカーの子ども+3歳の子供を連れて、山手線を使い、池袋や品川に行くことが多いです。 新宿駅での京王線から山手線への乗換はエレベーターが遠く、ベビーカーがとっても不便! 新宿ではどの経路を通ると、ベビーカーでもスムーズに乗換できますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 平日夜の新宿→鶯谷 山手線or総武+山手

    平日19:30ごろ、新宿駅を出発して、鶯谷駅へ行きます。 大型スーツケース持参のため、混雑した電車は、 他の乗客に迷惑がかかるため避けたいと思います。 (1)山手線外回り (2)総武線→秋葉原乗換え→山手線内回り どっちが混雑が少ないでしょうか? (1)は、かなり混んでいるイメージがあるのですが・・・ 地下鉄、バスの使用はしません。 よろしくお願いします。

  • 新宿駅から宮崎台まで

    新宿西口から川崎の宮崎台まで電車で行くんですが、新宿駅はいつも迷ってしまいます。 とりあえず新宿西口から渋谷に行きたいのですが、メトロ?とか小田急線とかの入口ばかりで山手線入口までがわからないです。 どうやって行ったらいいでしょうか?

  • 渋谷駅での乗り換え方を教えて下さい。

    渋谷駅での乗り換え方を教えて下さい。 普段あまり電車には乗りませんが、表示通りに進めば間違える事はないので、今まで乗り換えを不安に思ったことはありませんでした。でも去年、東急田園都市線から山手線に乗り換える際、「JR」と表示されている方向へ進んで行ったはずなのに、東急東横線の改札に出てしまいちょっとパニくってしまいました。ぐるぐる回ってどうにか山手線に乗る事は出来ましたが、それ以来渋谷駅での乗り換えが不安になってしまったんです。 それなのに明日、新宿に行かなければいけません。他のルートも考えましたが、渋谷駅で山手線に乗り換えるのが一番早くて安いですし、何より自分の為にならないと思ったので同じルートで行きたいと思っています。でもやはり不安なんです…。こんな私でも分かるように乗り換え方を教えていただけますでしょうか?

  • Suicaの利用について

    小田急線から新宿駅に行き、山手線に乗って通勤するのですが、この場合Suica一枚だけで乗り換えできるのでしょうか?