• ベストアンサー

私はポート開放が出来ないのでしょうか?

ici41041の回答

  • ici41041
  • ベストアンサー率44% (425/960)
回答No.3

>>「ルータ設定のWAN側IPアドレス」の項目と スキャンサイトで表示されるものは一致していました。 これは、一応グローバルIPアドレスが割り当てられている、という認識で良いのでしょうか? グローバルIPアドレスが割り振られています。 >>「スタティックIPマスカレード設定」でポート開放をするようです。 この方法で間違いありません。 http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/faq/q11.html (6)のローカルIPアドレスを指定します、という項目ですが、動画配信に使用するPCでコマンドプロンプトを開き、ipconfigと入力するとプライベートIPアドレスが表示されます。ここで表示された値を(6)の段階で設定します。ここでの例では192.168.0.50となっています。 >>そして、DMZについても調べてみたのですが、こういったページがヒットしました↓ http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/faq/q20.html この作業をすることできちんと開放がなされるんでしょうか…? もしそうならば固定IPサービス等利用しないといけないみたいですね-_-; DMZの設定は行わない方がセキュリティ上は安全ですし、今回は設定の必要はありません。また、あまり知識がないのでしたら触らない方がいいと思います。通常はDMZ設定を行わなくても、スタティックIPマスカレード設定でポート開放が可能です。 固定IPサービスを申し込まなくても、説明にあるようにダイナミックDNSという仕組みを使う事で対処可能です。 簡単に説明すると プロバイダはパソコン(厳密にはFLASHWAVE 2040 M1)に対して、固有の番号(IPアドレス)を割り振っています。電話番号のようなもので、ネット上のPCを特定するものです。 他の人がFRATRONさんの動画を見る場合はこのIPアドレスをURLとして指定します。 しかしながらこのIPアドレスは常に一定の値ではなく、不定期に変更されます。ルーターの電源を入れなおしてもアドレスが変わってしまい、変更があるたびに利用者(動画を見る人)に、IPアドレスを教えなければなりません。 しかしながら、ダイナミックDNSに登録すれば、abcd.ddo.jpのような、常に同一のアドレスでアクセスできるようになります。 無料ダイナミックDNSのサイト http://ddo.jp/ 自動的にIPアドレスを更新するソフト http://www.hi-ho.ne.jp/yoshihiro_e/dice/

FRATRON
質問者

補足

再回答ありがとう御座います!とても困っているので凄く嬉しいですT-T; なるほど、接続毎(または不定期)にグローバルIPアドレスが変化し、 私が個人的に友人に配信する場合は固定する必要がないという事でしょうか。 大変勉強になります、ありがとう御座います。 また、ハンパな知識しかないのでDMZの設定はしないでおこうと思います。 スタティックIPマスカレード設定でのポート開放は、管理画面を見る限りできているようです。 ファイアーウォールの方も開放されているようなのですが… どうしてもチェックでタイムアウト・失敗を繰り返してしまいます。 質問文にもある様に一瞬だけ、ポートが開放されている、と表示されることもありますが、 その後リトライしても再びタイムアウトになります。 その時に友人に配信確認をしてみても、やはりエラーとなり配信ができませんでした。 ポート開放が完了している場合は、何度やっても成功するものですよね? また、今日配信できたということはどこかで設定にミスがあり、 それを改善すれば配信できるという事ですよね? まるで今日の配信成功が幻のようです…^-^;

関連するQ&A

  • ポート開放について教えてください

    Windowsファイアーウォールの仕組みを教えていただけないでしょうか ルータを使わずに直にモデムとPCを繋げてるため、ルータのポート設定については大丈夫です プロバイダーに尋ねたところちゃんとポートは開放されているようです Windowsファイアーウォールを無効にしても、ポート開放の確認を行うとポートが開かれていないようです どのようにしたらポートを開放できるでしょうか? WindowsXPSP2 です

  • ポート開放できなくて困ってます

    ポート開放ができずにかれこれ2週間調べましたが、解決しません。 現在のネット環境 モデムNEC VF200F7-無線LANルーターNEC WG1200HS-有線接続-PC 試した内容 ・ファイアウォール設定 ・ルーター設定 ・ファイアーウォールを無効にしての接続テスト ・開放くんを用いたポート開放 ・upnpcjを用いたポート開放 ・ルーターを経由せず、モデムとPCを直接優先接続しての接続テスト ・モデム側設定(そもそも設定画面に飛べなかった) ・ルーター再起動、モデム再起動、PC再起動 IPアドレスの確認は各作業終了後、接続テストをする際に実施しました。 モデム側の設定についてですが、[ http://192.168.1.1/ ][ http://web.setup/ ]この二つのアドレスで設定画面に接続しようとしたものの、どちらもタイムアウトしてしまいました。 その際の接続状況はモデムとPCを直で繋いだ状態でした。ルーターを経由してルーターのWANとLANを有線接続する方法も試しましたが、同じくタイムアウトしました。 そもそもモデムには信号を変換する機能しかないので、ポート開放とは無関係ではないか。という意見もあり、行き詰ってしまいました。ほかにやり忘れてることや、アドバイス等ありましたらご意見ください。お願いします。

  • ポート開放が出来ているようで出来ていません

    つい先日までポート開放できていたものが、急に出来なくなってしまったので http://www.geocities.jp/seidy_seidy/bb/port.html こちらのサイトに書いてある手順を踏んで再びポート開放を行いました。 ルータ・セキュリティソフト共にポート開放を済ませたはずなのですが、 なぜか同ページ下部にあるチェックを行うと、開放されていないと表示されます。 実際、使っているソフトウェアもポートに関するエラーは出ないのですが、 通信が行えていないようです。 この場合、他にどのような可能性が考えられるでしょうか? なお、ルータはBUFFALOのWBR2-G54 OSはXPsp2で、ファイアーウォールは無効にしてあります。 特別なセキュリティソフトは使っていません。 よろしくお願いします。

  • ポート開放ができない

    xlinkを使ってモンハン2ndがしたいので、ポート30000を開放したいのです。 いろいろなサイトを見て ファイアウォール ウイルスバスター20008でも30000を許可しました。 バッファローのルーターを使っているので、ルーターでも30000を開放されるように設定しました。 しかし、ポート解放の確認http://www.akakagemaru.info/port/tcpport.php をしても、解放できていないと表示されます。 何が原因だと思われますか? OSはVistaです。 よろしくお願いします。

  • TCPポートを開放したいです

    http://tt0.link/tool/portcheck/ こちらのサイトでポート開放の確認をしたところ、 UDPポートは開放できているのにTCPポートは開放されていません。 ファイアウォールやセキュリティプログラム、ルーターの設定もバッチリです。 他にどういった原因が考えられるでしょうか。 どなたかご教授いただけないでしょうか。

  • ポート開放できなくて困っています。

    あるネットゲームをするにあたりポート開放を試みているのですが いっこうにできません。 環境は、 【OS】Vista SP1 【回線/プロバ】コミュファ光/コミュファ        →コミュファに問い合わせてプロバ側の規制は         ないことを確認済         ルータがなければPC側の設定のみ 【ルータ】なし PC1台        →ルータ側の開放は不要 【セキュリティ】基本なし windows ファイアーウォールのみ         → 全開放、ポート別開放両方試しました。         (成功すればルータやらセキュリティを入れますが) 【開放確認】 いくつか試しましたが開放失敗。UDP5063        開放目的のネットゲームを立ち上げて確認済 5年程前にはYahooADSL,ルータ有り、window2000の環境での ポート開放は簡単にできてました。 それほど調査能力がないわけではないと思ってます。 同じネットゲームをしている人に確認してもらった結果は成功と 出ます。 ただ気になることを言われて、それはポート開放確認サイトで 失敗と出てもルータ等なければ問題ないと。 そんなことありえるのでしょうか。 開放確認があるデータが目的ポートを通って伝達されたかを 確認するものであれば邪魔するものがなけれ失敗とは出ない 気がします。 なにが原因なのか、わかる方いましたら教えてください。

  • ポート開放ができません。。。ポート開放について

    ご閲覧感謝します。どなたかお力をお貸しください。。。 ポート開放についてです。 マインクラフトでサーバーを建てるためにポート開放をしていたのですが、突然できなくなりました。 ポート開放確認サイトで確認したところ、以前は開放されていた25565 番ポートが「25565番は開放されていません」となってました。 できなくなってしまったのでやってみたことといえば ・回線会社に電話→ポートは閉鎖されておらず、グローバルIDも動的ではあるが、配布している回線会社です ・OSのクリーンインストールをしてみたのですが、一向にできず。 ・ファイアウォールはすべて無効にしてます。ポート開放ができなくなる前と同じ状態です。 ・ポート開放くん、UPnPCJでポート開放をやってみたところポート開放成功しましたとでます。しかし、ポート開放チェックのサイトでは「25565 番ポートは開放されていません」、「25565番に到達できませんでした」とでます。 いろいろ調べてこれらのことはやってみたのですが、全然直らない状態です。。 どなたか心あたりや、こうじゃないかとお分かりになるかたいらっしゃったらよろしくお願いします。。。

  • ポート開放について

    ルータのポート開放しました。Windousファイアウォールでポート開放サービスのチェックもはずしました。通信は開始されますが、通信開始…通信停止→ポートエラーにより通信を停止しました。となります。XPpr NTT光 ルータ(PR200NE) セキュリティー(ウイルスバスター2007)です。ポート開放されてないのでしょうか?確認方法はあるのでしょうか?

  • minecraft ポート開放出来ない

    マインクラフトを友人としたいため、ubuntuでサーバを建てたのですが、外部(友人)が入ることが出来ません、自分はローカルで入ることは出来ます。ポート開放が出来ているか、確認できるサイトで確認したところ、「25565番は開放されていません」と出ました。サーバとルータのポート開放設定、ファイアウォール設定は済ませています。友人が建てたサーバには接続できます。 どう対処すればいいですか?

  • ポート開放できません。

    ポート開放できません。 シマンテックのpcAnywhere12を使用したいと思っています。 プロバイダはJ-COMでルーターは使用しないでモデムに直接つないでいます。 使用したいポートは5631でJ-COMサポートセンターに問い合わせたところ、 ポートは開放されているとの回答でした。 サポートセンターからはウィルスソフトのファイアーウォールが関係していませんか?との事でしたのでウィルスソフトを一時停止したがポート開放できませんでした。(ウィルスソフトはマイシールドです) OSはWindowsXPです。簡易TCPポートスキャンスクリプトにてチェックしているのですが、ポート開放できませんのでみなさんに教えていただきたく書き込みいたしました。 よろしくお願いいたします。