• ベストアンサー

県下一斉テストは・・??

県下一斉テストは、追試ってありますか? まだ結果は分からないのですが、かなりヤバクて・・。 絶対半分以下です・・。 追試もあるなら絶対しなきゃいけないきがします・・。 ちなみに、神奈川県で、高1です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 110119117
  • ベストアンサー率48% (178/370)
回答No.1

ないと思いますよ。 県として学力の到達度を調べるためのものだと思うので、どんなにやばかろうが、それで評価がつくこともないと思います。

noname#21089
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • hiroaking
  • ベストアンサー率14% (6/42)
回答No.3

僕も受けました。 問題は国数英の三教科でしたよね? あの問題はとても簡単な基礎的な問題でしたので、学校によっては、追試というか、補修のような形にすると思います。 現に僕の学校ではこれを基準に補修が組まれました。 学校によって違うので、どこの学校か教えてもらえるでしょうか?

noname#21089
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ないと思いますよ。私の時(かれこれ数年前になりますが・・・(爆))はありませんでした。 県レベルでの成績が出るのと、学校によっては校内での成績が出るのみだと思います。 私もヤバい成績だったのを思わず思い出しました・・・。これが校内の定期テストだったら絶対追試だろう!!って言う点数でした。 そこで自分のレベルを直視したという思いで深いテストです・・・・・。

noname#21089
質問者

お礼

有り難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 県下一斉テスト

    どうも、今年高1のものです。 高校に入学したらすぐ県下一斉テストというものがあると聞いたんでけど。いつあるのですか? ちなみに神奈川県の公立高校です。

  • 県下一斉テストについて

    神奈川県の私立高校に進学したのですが、県下一斉テストと校内のテストの結果で上のコースに昇進できるのですが、県下一斉テストの対策やテキスト等と情報をお持ちの方は教えてください。 よろしくお願いいます。

  • 県下一斉テストについて

    県下一斉テストの過去問が解きたいのですが、掲載しているサイトはありますか?

  • 県下一斉テスト(世界史)

    来週県下一斉テストがあります。 ところがウチの学校は、世界史の範囲が合っていなくて まだ習っていないところも範囲に含まれています。 ・中国(後漢まで)・中国(三国志~宋) ・内陸アジアとモンゴル帝国 ・近世アジアの諸帝国 ・ヨーロッパ近世 ・ヨーロッパとアメリカの諸改革 ・19世紀の世界 ・帝国主義と第一次世界大戦 の中から一つ選択して解かなくてはいけません。 での大問を選ぶのが一番点が取れるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2012年11月4日、全国一斉小学生テストについて

    いつもありがとうございます。 全国一斉小学生テストを、2012年11月4日に受けてきたのですが… (小学校1年生です) その結果って、いつごろどうやって教えてもらえるのでしょうか? 塾には入っていません。 よろしくお願いいたします。

  • 高校のテストについて。

    初めまして。新高1のビーグルです。 私が教えていただきたいのは、高校のテストについてです。 今度の火曜に、春休みの課題範囲から出される 課題考査があります。 そのテストは、どういった感じのものなのでしょうか。 もし悪い点数を取ったら、追試とか補習だとか そういうのってあるんでしょうか。 学校によって違うとは思うのですが、皆さんの学校では 入学直後のテストがどうだったか聞きたいです。 また、高校のテスト範囲は広いと聞きました。 皆さんはどうやって勉強をされてますか。 だいたいの流れ(2週間前~1週間前は何をして…など) を教えていただきたいです。 今度の課題考査についての質問が特に聞きたいです。 どちらか一方だけの答えだけでも良いので、 先輩方教えて下さい。

  • 追試と赤点

    高校の追試と赤点の違いがよくわかりません。 テストで平均点半分以下だったらその時点で赤点なのか、追試をやって点数がとれたら赤点ではなくなるのかわかりません。 わかる方教えて下さい!

  • 数学のテスト

    計算が上手くできないLD(学習障害)持ちです。 数学が全く出来ず、暗記してくるテストがあったので必死に暗記したのですが、合格点が70点なのに66点を取ってしまいました。1問4点です。 合格できなかった人は後日再追試という形で問題を変えて1から解くテストをします。 しかし私は本当にできないので赤点になってしまう確率が大です。 今までのテストはすべて赤点でした。 先生にはあなたは出来るところをやればいいと言われおり、もう半分呆れられていると思います。 一から問題を解くと言っても私は何時間も何時間も必死にやっても赤点をとってしまうのでもう自信が無いです。 先生に私はまた一から解いても赤点になってしまうし1問くらい許して欲しいと言って通じると思いますか? また、赤点でも1から解くテストを受ける方がいいですか?

  • 埼玉県のテスト、北辰テストは、何月の結果から私立高校の相談日のときに使

    埼玉県のテスト、北辰テストは、何月の結果から私立高校の相談日のときに使えるでしょうか?どなたか教えてください!

  • 追試が怖い…

    高1で赤点をとって追試を受けたことのある人に聞きたいです。 私は赤点を定期テストでとってしまいました。 きっとと言うか、確実に追試になります。 いまもかなりショックなのですが、きっと確定したらもっと落ち込むはずです。 最近志望大学も決めたのに本当に自信がなくなってしまいました。 そんな時どのように考えれば前向きになって、追試を頑張れるのでしょうか… 教えてください!

このQ&Aのポイント
  • パート主婦が夫の個人事業主として働く場合、年末調整や税金の計算方法について疑問があります。
  • 夫の専従者給与をパートの収入と合算して年収を計算する必要があるのか、また扶養の問題や住民税の発生などについても知りたいです。
  • また、配偶者と扶養家族の欄には入力が必要なのか、それとも空白でよいのかも知りたいです。
回答を見る