• 締切済み

銅について

銅打ち出し成形のテーブルを譲りうけたのでが、塗装を剥離材にて除去したら鉛色みたいな層が出てきました。 さらにワイヤーブラシをかけると銅が出てきます。 この鉛色の層は何なのでしょうか?銀メッキ?もし、銀メッキで有れば値打ちなのでしょうか

みんなの回答

  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

回答になっていないのですが. テーブルですか. 鍋ならば,銅製のものは内側にスズメッキを義務付ける法律があったそうです. 銅の錆「緑青」が有毒と考えられていたのが理由だそうです. スズはやわらかい金属だそうで,ちょっと見は鉛と似ているのかも...

kaisehi
質問者

お礼

早速有難うございます。テーブルといっても特注品らしくて。。。大変参考になりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • 鉛フリー半田を剥離する薬品はありますか?

    プリント基板に鉛フリー半田を付けた後、部分的に半田を除去して金メッキを付ける仕様の依頼がありました。 有鉛半田剥離液を使って剥離したところ、金メッキムラとメッキ剥れが出てしまいました。 おそらく 有鉛半田剥離液では、鉛フリー半田の銀が除去できないためだと思うのですが、鉛フリー半田を剥離する薬品をご存知でしょうか? 客先からは、何とかして欲しいとせっつかれています。 なにとぞよろしくお願いします。

  • わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何

    わざわざ銅をメッキ処理して鉄の銀色にする理由って何があるんですか? 鉄より銅の方が高いのだし、ボンネットの中は誰も見えないのだから銅を銀メッキ処理する理由がわからない。

  • 銀鍍金剥離の技術相談

     銅材に部分的に銀鍍金をのせる製品を製造しています。  現在の製造方法としまして、一旦、銅素材に銀鍍金を全面に乗せ、その後、パターニングで鍍金が必要な部分以外を剥離させます。  銀鍍金部分は矩形で、端面が綺麗に出ることと、鍍金剥離後の銅表面が綺麗であることがポイントです。 今の剥離方法が量産に向いていません。剥離液は過水系の液(過酸化水素水濃度40%)を使用しています。  現在の液は、危険性が高いため、シャワーリングなどができない状態です。尚、鍍金方法については、現行の作業を変更できない状態です。  安全性、量産性を考慮した、何かよい剥離方法はないでしょうか?

  • 真鍮材の鉛について

    電子部品の銀鍍金で素材が真鍮ですが、鉛が入っています。鍍金後の密着性にこの鉛は影響するでしょうか。影響するならどのような薬品で処理したらいいでしょうか。なるべく前処理で鍍金後の光沢を無くしたくないのですが。 銀鍍金の工程はアルカリ脱脂、酸中和、シアン化銅、銀スト、銀鍍金です。 よろしく御願いいたします。

  • 銅の亜鉛メッキについて。

    この間、実験で銅の亜鉛メッキを行ったんですけど、それについて調べていくうちに一つ疑問が浮かび上がってきました。実験では亜鉛粉末とNaOH水溶液の混合溶液に銅貨(1セント硬貨)をいれて加熱すると銅が亜鉛メッキされて銀色の1セント硬貨になるんですけど、考えてみるとイオン化傾向は亜鉛のほうが銅より大きいじゃないですか。それなのに亜鉛のほうが析出してくるなんておかしくないですか?誰かこの疑問に答えてください。よろしくお願いします。

  • 酸洗いにおける塗装の剥離状況

    先日ある機械部品(古い他社製のため材質・塗装等詳細分からず))のオーバーホールのために、塗装され軽くさびが出ている鋳物部品とプレス整形された鋼板を洗浄後(洗浄液の種類は分かりませんがアルカリ性の洗浄液で油分を落とすためにいつも使っています)、塗装はそのままで有色クロメートをお願いしました。 どちらもおそらく焼付け塗装(ただし吹き付け方や条件が分かりません)と想像しますが、鋳物に分厚く塗装が乗っていたものはきれいに塗装が剥離し、プレス物部品の塗装は2日酸に漬けても残りめっき担当者と首をひねりました。 もちろん塗装が違ったために剥離状況が違う可能性もありますが、材質(鋳物、圧延等の鋼板、鍛造品)によってめっき前の塗装剥離状況に差が出るものでしょうか? また酸洗いではがれやすい塗装とはがれにくい塗装はありますでしょうか? 今回は再度ワイヤーブラシで塗装を落としてからメッキをしましたが、後学のために皆さんのご経験を聞かせていただければと思います。

  • 導電性のある塗装ってありますか?

    初心者です。よろしくお願いします。 当社では、各種電子部品に外注でメッキをしてもらい出荷していますが、 このたび塗装を検討することになりました。 材質は鉛、銅、黄銅です。 塗装に関しては、全くの素人ですが、 塗装によって、導電性がそこなわれたりするのでしょうか? また、適した塗装があるのであればご教示ください。 色の希望は金色です。

  • 銀鍍金の剥離

    現在真鍮の上に銅スト銀鍍金5μを施した端子の鍍金を剥離したいのですが、材質が荒れて旨くはくれません。いまの剥離液は 硝酸 : 硫酸 = 19 : 1 常温  浸漬 です。 綺麗に剥離の出来る方法を教えください。お願いします。

  • 【化学と歴史・銀鉱山】銀山から銀を含んだ鉱石を削り

    【化学と歴史・銀鉱山】銀山から銀を含んだ鉱石を削り出して、その掘り出した鉱石から銀を取り出す鍛錬という工程が必要です。 鍛錬ってどうやるのですか? 鉱石を熱して銀が溶け出るのを流して集まって固まったものが銀ということになる。 これを鍛錬というんですか? あと銀山の鉱石には銅も含んでおり、銀を溶かす前に銅が溶け出して、垂れ流れた液体を固めると銅と銀が混じった純銀にはならない銀色でない銅色の銀が出来るはず。 その混じったものを銀と銅を分離しないといけない。 そこで鉛は銅とひっ付きやすく銀だけ分離することができた。 鉛はどこから手に入れたのでしょう? 鉛と銅を引っ付けるのは良いですが、次に鉛と銅を分離するにはどうしていたのでしょう? 当時は銅は捨てていた? 銀だけ欲しかった? なぜ銀が欲しかった? 金は昔から価値があったが、銀山から金は引っ付いて取れるものではなかった。 金山と銀山は別だった。 銀山と銅山は同じ山だった。 なぜ銀と銅は同じ山にあるのでしょう?

  • 無電解Niめっきの変色

    梨地処理の鉄素材(材質不明)に無電解Niめっきを行った製品があるのですが、めっき表面に薄っすらと茶色い変色(サビ)と銀色にもムラが目立つようになってしまいました。 この変色を除去する方法は無いでしょうか? 大型製品一部なので剥離して再めっきを行う事も出来ません。

専門家に質問してみよう