• 締切済み

円周?

worldinの回答

  • worldin
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

rは半径。 2は2倍の2。 よって、2r で直径のことです^^

関連するQ&A

  • 円周

    円周がなぜ2πrで求められるのですか?  面積は長方形を考えてやるというのはわかるのですが。 わかる方よろしくお願いします。

  • 円周率って、いくつ?

    こまってはないんですけど、つい疑問になりました。 ニュートンとかの単位変換とか、JISやISOできまってますよね? でも円周率の桁数はいくつまでつかう? なんてことは、見たことがありません。 知らないだけで、どっかに記載されてます? いまは、電卓でも計算ソフトでもパイが関数に入ってるから、 意識する必要はないんでしょうけど・・・

  • 円周

    小5レベルの円周の問題です。 円の円周の出し方などはわかっていますが、少しひねったもの(円とおうぎ形を組み合わせたもの)になるとよくわからなくなります。 ・次の図形の黒く塗った部分のまわりの長さを求めなさい。 (円周率は3.14とします。) 答え;10×2×3.14÷4×4+20×2×3.14÷4=(80+40)×3.14÷4=94.2(cm) なぜこの式になるのですか?20×2というのどこから。。 どういった考え方をしたらよいのでしょう。。気になるので、よろしくお願いします。

  • 円周の座標位置算出について

    円の中点を(0,0)として半径Rで円周をX分割するとして 求めたい円周上の 各点の座標の計算式を知りたいのですが 教えていただけませんか? 現役を離れて長いので とても思いつきません。

  • 円周率の2乗

    恣意的でなく物理的に意味のある計算で、円周率の2乗が出てくるものがありましたら、教えていただけないでしょうか? もちろん直径πの円周長さはπ^2ですが、そういう恣意的な話でなく、この長さをrとおく、この一片をaとしたときの何とかの値、とかで最後の式にπ^2が含まれているもの、という意味です。 実は、四分円2つを単純に組み合わせた曲線の回転体という、お皿というか、壺っぽいもの体積を四分円半径rとおいて計算すると最後の式にπ^2が出てきて、ちょっと困惑しているところです。 この構造のどこかに、求めるべき円周長さの直径がπになるような意味合いがあるってことなのかなとも思うのですが、感覚的にすすっと入ってこなくてなんとなく困ってます。

  • 円周率について

    円周率について 円周率は永遠につづくといいますね でも 直径×円周率=円周なら 円周÷直径=円周率ですよね じゃあ直径が1ならどうするんですか? 円周÷1=も永遠につづくんですか? 1に割れない数なんてあるんですか? 教えてください。

  • なぜ微分したら円の面積が円周の長さになるの?

    円S(r,2π)=πr^2を微分したら、なぜ円周の長さ2πrに等しくなるのでしょうか? たしか、微分は接線の傾きを求めるものだったと思うのですが。 よろしくお願いします。

  • 円周率が定数であることの証明

    円周率πが3.14...と半径によらず一定であることの証明って、どうすればよいのでしょうか。 定義は π=【円周の長さ】/【直径(2r)】 ですよね。 直径が既知だとそて、円周の長さも求めなくてはならないとき、半径rの円とその円に内接する正n角形(周長=Ln)を考えた際に、 円周の長さが【lim(n→∞)Ln】で近似されることも前段階として示す必要がある気がします。 つまり、 (ⅰ) lim(n→∞)Lnが存在すること(=収束すること?) (ⅱ) lim(n→∞)Lnが円周の長さとして適当か。 ってことなんですけど・・・。 (ⅰ)も(ⅱ)も感覚的には収束すると思うし、適当だと思うんですけどうまく証明ができません。 最終的にはπが定数であることの証明がしたいのですが、その前段階のことも気になりました。 どなたか教えてください。お願いします。

  • 円周率

    円周率が3だったら、六角形になりますが(これを円周率と言って良いのか、疑問がありますが)、 円周率が3.14だったら、何角形になるんですか?

  • 円周を等分するとはどういうことですか?

    円周を等分するとはどういうことですか? どういうことでしょうか? 円の中心から円周までの半径を引くことが等分するということでしょうか? 円周を三等分するのであれば、円の中心から円周まで半径を任意の場所3つ引くということですか? このことを実際に図解してくだされば幸いです