• ベストアンサー

学校の教科書の保存について

kikanshayaemonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

全科目の全部を取って置かれる必要はないと思います。お子さんの気持ちにもよりますが、後から思い出があって見たいと思うのはやはり国語の教科書かな、と思って、我が家でも国語だけはとってあります。後は捨ててしまいました。あとは、お子さんが好きなら音楽の教科書も、あとで「あのときのあの歌」ということで思い出したときに残っているとうれしいかもしれません。 なお、昔は住居スペースもたくさんあって、物置などがあるのが一般的でしたので、教科書を全部保存しているご家庭も多かったようです。ご主人は我が家の主人と同じで、ご自分が子どもの頃にご両親がとって置かれていたという意味で「普通は」とお考えかと思います。主人の昔の教科書、主人の両親の家の物置にまだあります!取り出して家族で見て、楽しんではいますが、無ければ無いでどうということはないと思います。現在では教科書を保存しておくスペースが無い方が一般的ですよね。私自身は「捨てる」派です。

sorama
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 旦那は、自分中心に物事を考えて、普通を押し通します。 最近は諦めました。 …で、今回一般的な考えを聞きたくて質問しました。 参考にさせて頂きます。

sorama
質問者

補足

皆さんへ。 今回の回答は参考にさせて頂きます。 締め切ります。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 学年が変わると、教科書はどうしますか?

    小学校二年生の子供がいます。 学年が変わるごとに使っていた教科書やノートが増えていきます。 記念にとっておこうかと思いますが、あまりに大量で・・・ 低学年の子供をお持ちの皆さんに聞きたいのですが、使ってた教科書やノートはどうしてますか?

  • 子供の教科書の処分の仕方

    子供の教科書やノート、プリントなんかは一学年が終わると結構な量ですよね。ましてや兄弟がいると年々増えていきますが、やはり場所が許せば残しておく方がいいのでしょうか?中学や高校になるとそれも必要かも知れませんが、まだ小学生なので前の年のノートを見直したりなんていうことはないと思うんです。でも、だからといって、捨ててしまってもいいのかと。みなさんはどのようにされてますか?

  • 使っていた教科書って…?

    4月から大学生になりますsakuramimiです。私は小学校、中学校、高校の教科書を捨てずに取ってあるのですが…。そのようにされている方はいらっしゃいますか?また、量が増えてきて置き場所に困っているのですがどうしたらいいですか?やっぱり処分したほうが良いのでしょうか?

  • 古い教科書など どうしましょうか

    もうすぐ今年度も終わりです。 子どもが(小3)使っていた教科書やノートなど、どうしますか。 もう必要ないので、処分してしまってもいいのですが、自分のとき 親が残しておいてくれたのを大きくなったから見て、とても懐かしかったので、、、。かといって、そのまま置いといても、これから先たまる一方ですし、、、。 みなさんのアイデア 教えてください。

  • 学生時代の教科書処分

    みなさんは小学校、中学校の時などの教科書、プリント類は処分してますか。 僕はよく思い出ものはよくとっておく方なので、捨てようと思うようになるまで時間がかかります。 小学校から高校までの教科書・テスト・プリント等もほとんどとってあります。 特にこれらは押入れの中で結構場所をとっていて、やっぱり捨てたほうがいいよな~と思いながら、 今でもなかなか捨てられていません。 みなさんだったら、やはり全部処分しますか。 参考にというか、ちょっとお聞かせください。

  • 使用済みの教科書やノート

    子供の教科書やノートを今まで箱に入れてしまっておいたのですが、段々と増えていって処分しようと思っているのですが、廃品回収に出していいものなのでしょうか?それとも普通の燃えるごみの日に出すものなのでしょうか? 廃品回収って新聞紙や雑誌しか受け取ってもらえませんか? うちの市では、不燃ごみと一緒に出しておくと、廃品回収業者が車で通りかかって、勝手に持って行ってくれるのです。 実際みなさんは、教科書やノートはどのように処分なされていますでしょうか?

  • 教科書・プリントの保管について

    小4の母です。 子供部屋の整理をしていて、使い終わった小学校の教科書、プリントをどうしようかと悩んでいます。 皆さんのご家庭では、どの様にされているか教えて下さい。 ノート類などは、ずっと保管しておこうと思うのですが、 教科書や、プリント(テスト)も、保管していらっしゃいますか?処分されましたか? また、ゴミとして出すのも心が痛みます。 子供は、「もう使わないから捨てていいよ。」と言います。 いずれ処分する時期が来るとは思うのですが、どの様にされているか、お伺いしたくて質問させていただきました。

  • 【日本の学校教育で使う歴史教科書が嘘を嘘で塗り固め

    【日本の学校教育で使う歴史教科書が嘘を嘘で塗り固められていて頭がおかしくなりそうです】学校の授業で習う日本史は嘘を嘘で塗り固められて普通の人なら矛盾と違和感を感じて吐き気がする内容なのに、周りの友達や生徒は嘘を平気で信じてしまって何も疑うことなく学校の教師の授業を受けていてみんな頭がおかしくなっているのか、洗脳教育に順応していて1人だけ何でこんな嘘を教えるのだろうと頭を抱えて気が狂いそうになります。 みんななぜ何も疑わずに平気で受け入れられているのでしょう? 昔の天皇の平均年齢が100歳を超えていてあり得ない家系図でも信じて歴代の天皇の名前を暗記していて頭がおかしくなります。 こんな嘘でたらめの日本史を学んで何の意味があるのでしょう? 天照大神も男性ではなく卑弥呼の時代の女性が中心だった日本史を男性中心の国に書き換えたのででたらめな日本史です。こんなでたらめの嘘だらけの歴史教科書を読んでなぜ矛盾に平然としていられるのでしょう。周りがキチガイで頭が狂った人ばかりで嘘の日本史を復唱していて頭がおかしい人ばかりです。日本の学校の生徒はみんなおかしい。教師も頭がおかしいです。大人なのにおかしいことを真顔で教えています。

  • 教科書リサイクル(リユース?)を大学の団体でしようと考えています。

    教科書リサイクル(リユース?)を大学の団体でしようと考えています。 教養の教科書だけ取り扱って が、教科書の保存場所に困っています。 図書館は場所を貸してくれなさそう、今候補に上がっているところは、普通のコンクリート部屋です。 本なので保存状態としてはあまりよくないかと考えます。 そんな状況では、保存状態がさほどよくなくても受け取る人には我慢してもらうべきでしょうか?それとも何か良い策はありませんでしょうか?

  • 小学校の教科書に載っていた作品を探しています。

    小学校5・6年の教科書に載っていた、全部の色が灰色になっていく少年が主人公の作品を探しています。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 ・出版社:大阪書籍 ・教科書名:小学国語(上下巻構成) ・学年:おそらく5年か6年生 ・作家:おそらく外国の方 ・小学校は平成12年(2000年)に卒業しています。(年齢的には24歳) ・平成9年発行、となっている小学4年の国語教科書は残っているので、 9年前後に発行された教科書かと思います。 ・だいたい、まんなかくらいのページにのっていた…気がします。 (編集でカットされていたのかもしれませんが)短かったように思います。 ・内容:主人公は少年で、村(?)から次第に色が消えていき、 建物などが灰色になっていく、という話なのです。 (少年が、おじいさんなどと話をしながら村を歩いていた気がします、うろおぼえなのですが) ちょこちょこと下の方に色鉛筆タッチのようなやさしいイラストが載っていて、 三角錐の屋根がついた小屋や、主人公の少年が描かれていたような気がします。 (最後の方にこの小屋に帰っていったか、灰色になった小屋のことを話していた…気がします。) *()で書いたところはかなりうろ覚えです。 小学校4年の教科書は手元にあり、5年、6年の教科書がなく、 タイトル・作家さんを確かめることが出来ません。 どうしてももう一度読みたいなぁ…と思い、東京の国立国会図書館にも行ってみたのですが、 どうやら教科書は、こども館の方で平成14年度から収集を始めたとのことで、 閲覧することはできませんでした。 図書館のレファレンスカウンターでは、これだけの情報では調べられない、とのこと。 どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。