• ベストアンサー

コムサの店員て・・・

korokoro223の回答

回答No.4

以前アパレル関係の仕事をしてました。 コムサのスタッフの知り合いもいるのですが・・・・ ファイブフォックス(コムサの会社名)はとっても 厳しい会社です。 朝とかも売り場で声だしとかしているのを 見かけました。 百貨店の洋服売り場で一番早く出勤してきて一番遅いのがコムサです。 知人から聞いたところ、新入社員研修も厳しく 声だしの練習や夜中の1時位までホテルの部屋で ディスカッションし、朝は5時起きで 6時位から集団で走らされてりする様です。 その他の方が答えられてるように 万引き対策(=私はあなたに気づいてますよ)という意味もありますし、また売り場が広くスタッフも 他のブランドと比べて多いので 誰が何の仕事をしているのか伝える意味もあります。 宗教の話は良くありますが 宗教団体ではないです。知人も特に会社で 宗教の教えなど学んだりする事はないそですが 宗教みたいな会社から宗教団体と話が進んでいったんでしょうね・・・・

関連するQ&A

  • 凄く客足の少ないデパートの店員さんは、どのようにしているのでしょうか?

    お世話になります。けして侮辱しているわけではなく、 今後の就職活動に役立てたくて質問している事をご理解下さい。 現在、仕事を探していまして、デパート内のフォーマルウェア売り場の 販売員の募集がありました。(私は販売の経験半年ほどあります。が、比較的忙しい職場でした。) 応募前に実際の売り場を見に行ったのですが、 フロアの一角(8坪くらい?)で、女性の店員さんが フォーマルウェア(制服と思われます) を着てスツールの前に立っておりました。 会計は集中レジのようなので、レジはありませんでした。 そこで、是非お聞きしたいのですが、 フォーマルスーツはなかなかしょっちゅう買い求めるものでは ないと思うので、正直暇と思われるのですが、現在、 フォーマル売り場に限らず、お客様が少ない売り場で、 一人で過ごされている方おりましたら、どのようなものか お話をお聞かせくだされば、、、。と思いました。 その売り場は、トイレやバックヤードに行く以外、影になる 様な場所はないので、あくびも出来ない感じでしたが、 元々、田舎のデパートですので、のどかはのどかと思われますが、 あんまり暇だと逆に嫌になるかも、、、。 と思ったので、質問させていただきました。 宜しくお願いします。

  • ニトリでアルバイト

    ニトリを受けようと思っています。 最初はこんなことが慣れるまでは難しいというのは主にどんな点でしょうか? 募集は、レジ担当、売り場案内、バックヤード(荷作り、組み立て等)の3種類があります。 思うにバックヤードは完全力仕事っぽいので肉体的に慣れるまで・・・でしょうけど(^^;

  • スーパーにラウンダーとして行くことになりました。

    スーパーにラウンダーとして行くことになりました。 いつもお世話になっている会社に頼まれて、大型スーパーにラウンダーとして行くことになりました。 ラウンダーとしての仕事は初めてです。 主な仕事は、食品メーカーのPOPをつけてくることですが、スーパーの売り場管理者にその商品の売れ行きを聞いたり、商品をバックヤードから出してきて並べると言う作業もあるようです。 大型スーパーにいきなり行って、担当者にそんなに簡単に会えて、しかもその商品をバックヤードから商品棚に出すことを快諾してもらえるものなんでしょうか。 バックヤードがどこにあってその商品はどこにあるのかすら教えてもらえるかどうか不安です。 もう行くことは決まっていて、派遣会社の人には質問したのですが「スーパーにとってもありがたい行為だから大丈夫だと思いますよ~」なんて軽い感じです。 体験談や実際にスーパーに勤めている方から回答をいただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アパレル店、戯言しかほざかないスタッフ

    アパレル店でバックヤードで働いていまして、閑散期入荷が少なく袋剥きの作業が終わるとバックヤード清掃(掃除機かけやクレンザーと取っ手付きのスポンジでの床の黒ずみ取り等)やハンガー整理に駐車場内のコケ取りを指示の方にお願いされます。ですが報連相がなってないやな奴に休憩時間に何変な事してんだよって言われまして、入荷が少ない閑散期だからこそバックルームの清掃や整理がよく出来る訳なのにグチグチ言われるのはおかしくないですか?開店後夕方近く売場モップ掛けに割り当てられている方には開店まえも含めていつも清掃ありがとうと言っています。差別ですよね?

  • コムサの店員のポーチ

    コムサの店員が使用している業務に必要なものを入れているヒップバック(ポーチ)が欲しいです。 使い勝手がよさそうで私も使いたくて、店員さんに聞くと 『これは備品で売っていない』ということでした。  ポケットのない服装の際に、「ほしいなぁ」とつくづく思います。 どこか売っている場所か何か知っている方がいたら情報ください。 まんまそれじゃなくて、それに近いものでも嬉しいです。

  • 家電販売員の基礎知識。

    家電量販店でパートで働いています。バックヤードで荷受け等してますが、 たまに、売り場に出たときに、声をかけられたりします。販売員ではないんで、詳しい商品知識は いいですが、電球などの種類や口金? そういった基本的なことは知っておきたいなと思います。 参考になるサイト・本はないでしょうか? 本は、IT&家電ビジネスとか 家電生活アドバイザー資格のテキストとかに、なってきますかねぇ?

  • チョコを渡すタイミング

    バイト先の先輩にチョコを渡したいのですが、タイミングが分かりません。 他部署の方なのでたまにしか会えず… 今日も会えなくて渡し損ねてしまいました。 帰るタイミングが合えばベストですがそれを待っていたらどれだけ先になるか分からないです。 仕事終わりか休みの日に私が一方的に先輩を探して押し付けるのも可能ですが、売り場に出てる時だと邪魔になると思うので気が進みません。 かと言ってバックヤードにいるところを捕まえられるかと言ったらそれも難しく… 案を頂けると有難いです… ちなみに連絡先は持っていないのと、相手のシフトも分かりません。

  • 結婚前で大変悩んでいます。

    結婚を目前として、事件が起きてしまいました。 先週彼の実家へ挨拶にいったときに、母親がある宗教に入ってて、その宗教に強制的に勧誘されそうになりました。私はビックリしてその場を飛び出してしまいました。彼自体はその宗教になんら関わっていなくて、彼もビックリしていましたが、その事を自分の親に話したところ、激怒してしまって・・・。 彼の父はその宗教には関わっていなくてこっちの味方なのですが、母親だけは反対しています。今彼が母親を説得しているのですが、うちの親がかなり心配しています。もちろん彼のことはかわらず愛してますが、今後が不安です・・・。もう私にはどうしていいかわかりません・・・。 なにかアドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いします。

  • クレジットカードについて

    百貨店で販売の仕事をしています。先日、同じ売り場の上司が顧客に電話をし商品の注文を受けました。顧客の方はお店に来る便がないと言われたらしく、上司は「それなら私宛にお客様のクレジットカードを送ってください」言い、後日売り場にカードが届きました。当然サインは上司がしたのだと思います。何もトラブルが無かったから良かったものの、そもそもサインはたとえ家族であってもできませんよね。この件以外にも、お金を頂いてもないのに、先に商品を渡したり、明らかに不正だと思える方法で販売をしています。この様な行為は法的に何か問題がありますか?本人に言うべきか、会社の人事に言うべきか悩んでいます。

  • 食品店の社員へ。仕入れと在庫、売上を確認してますか

    20の男子学生です。 某大型食品量販店でバイトしています。 先輩バイトなのですが、ちょくちょくお店の冷蔵室にて商品を食べています。 当然のように、社員にバレないよう。 冷蔵室で食べるのは、バックヤードだと仕事関係者が行き来するため。 冷蔵室だと、同じ部門の方以外はほとんど入らないですし、夕方から閉店までの間は社員は帰ってるので、実質バイトオンリーな状態です。 でも疑問に思うのですが、社員は仕入れを把握してますし、在庫も把握しています。 売上げもお店のパソコンを使うと、キチンと確認出来ています。 どうしてバレていないのかな?と、ずっと思っています。 因みに、食べる商品は売り場から。バックヤードや倉庫のを1,2コ欠品させるよりかは、数の不特定な売り場から持ってた方が、商品の有無を曖昧に出来ます。 彼は、あまり高い物には手を出していません。値が高くて少ない物だと、逆にバレる可能性が高そうだから。1コ売り場から減ってるのに、その売上げが無い!!とか、そんな感じ。 先輩バイトは仕事が早く、2人以上いる時は、途中で車に戻って休憩をしています。 たまに、ポケットに入れれる物を入れて、車に置いてきます。 頻繁にしてるのを見ますが、バレないものですかね? 毎日の客数は数千人に、売上げは仕入れを引かないで、部門だけで100万前後。 仕入れでは、単価×個数に利益をプラスで計算して仕入れてるのを見たことがありますが、 現在、何が何個ある。何が何個売れたとか、小まめに毎日採算合わせるのは困難だから、バレないのでしょうか? お手数ですが、ご回答お願いします。