• 締切済み

パソコンの左横の、PROと書いてある所にSDカードを挿入・・・

dac203の回答

  • dac203
  • ベストアンサー率43% (92/212)
回答No.2

#1さんも仰っておられるように状況が今ひとつわからないのですが、粘着テープをつけた針金の様なものでSDカードを引っ張り出せませんでしょうか(もちろん電源は切った状態で)?

pinkkitty
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 SDカードを、粘着テープを先につけた、針金で、とろうとしましたが、奥に入りすぎているのか、うまくいきませんでした。。。すごいイイアイデアと思ったんですが。。。一度購入店のサービス窓口に持っていくことにしました。 ご回答ありがとうございましたΣd(゜∀゜d)イカス!

関連するQ&A

  • SDカードをパソコンに…

    パナソニックのSDカードをパソコンに挿してもマイコンピュータで何も表示されないで起動できないんです… SDカード パナソニックのRP-SDR512J1A パソコン FUJITSUのFMV-BIBLO NB75J です。

  • パソコンからSDカードが取れなくなりました!

    ノートパソコンにSDカードを入れたら 取り出せなくなりました。 SDやメモリーカードなどを入れるところが統一されているもので ちゃんと読み込みできてファイルもコピーできました。 もうひとつパソコンがあるんですが、それは 奥に押すと「カチッ」となって出てくるんですが これは奥に押しても何もなりません。 無理やり引っ張って出すべきですかね…? 対処法教えてください(><) どんな状況か画像を貼っておきます。

  • SDスロットにminiSDを誤挿入、抜けなくなりました。

    こんばんは。 ノートPC(dynabook)のSDカードスロットの部分に、 何を血迷ったのかminiSDカードを挿入してしまい、 抜けなくなってしまいました。 現在、SDカードスロットの奥の方にminiSDがはさまっている状態です。 miniSDの上下左右にはほとんでスペースがなく、薄型のピンセットもそのスペースに入りません。 かろうじてminiSDの下の金属が変形して爪楊枝など細いもの一本は入ります。 なにか取り出すための良い方など教えてください。 修理するとお金がかかってしまうので自力で直したいです。

  • 取り出せなくなったSDカード

    マイクロSDカードのデータを取り込むため、アダプターを使い、パソコンに挿入しました。 その際アダプターのサイズを間違え、一回り小さなものを挿入してしまったところ、取り出せなくなりました。 取り出そうと試みているうちに、逆に押しこんでしまった形になり、現段階では挿入口から姿はまったく見えず、SDカード大の空間があるように思います。(SDカードを入れてみたところほぼ入りました) 今のところ、パソコンの他の動作には影響はありません。 メーカーに問い合わせたところ、分解して修理しかないと言われましたが、SDカードを使用しなければ必ずしも修理をしなければならないということではないそうです。 本当にこのままで大丈夫なのでしょうか? カードが奥に入り込んだままで他の部品に影響はありませんか? 機器に詳しくないので、よろしくお願いします。 *パソコンは東芝のdynabook TX/65Cです。

  • SDカードスロットに・・・

    PSPのメモリースティックPRO Duoは自分のパソコンで使えるのかな?とSDカードスロットに合わせてみたところ、全然サイズがあってなく無理か、と思って取り出そうとしたらメモリースティックが落っこちてSDカードスロットの奥深くに入ってしまいました。ピンセットで取ろうとしたのですが、よりいっそう奥に・・・結局外からは取れない状態になってしまいました。 そこで質問なのですが、これは解体すれば取れるのでしょうか? 試しにドライバーで開けようとしたのですがドライバーのサイズがあってない所があって開かない所などがあって・・・ 他に何かSDカードのところに入ってしまったメモリースティックを取り出す方法があったら教えてください。お願いします。 私のPCは「Prius PN33M」です。

  • SDカードが認識されません!

    SDカードが認識されません! パソコンはFMVのBIBLO NF50Wを使っています。 本体の右側にSDカードが差し込めるようになっているんですが、認識されません。 コンピュータを開いても、リムーバルディスクの表示はありませんでした。 どなたかパソコンに詳しい方、よろしくお願いします<m(__)m>!

  • デジカメのSDカードをパソコンに取り込みたい

    SDカードを差し込んでも画面が反応しません。カテゴリーはWindows8.1のノートパソコンです。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • SDカードがパソコンに認識されません

    携帯からパソコンへSDカードで写真を移そうとして、買ってきたminiSDカード(miniSDカードでアダプタに入れるとSDカードになるもの)をパソコンのSDカードスロットに入れたのですがパソコンがSDカードを認識せず、マイコンピュータのリムーバブルデバイスのところには新しいデバイスは表示されません。どうすればいいか困っているのでお助けください。 miniSDカードはELECOM 128MB MEMORY CARD (MFFMISD128) です。 パソコンはFUJITSU FMV-BIBLO NB16C です。 <注1>SDカードを携帯でフォーマットしてみましたがだめでした。 <注2>SDカードをパソコンのSDカードスロットに入れると画面上でマウスポインタが動かせなくなったり、パソコン画面右下の通知領域に「ハードウェアの安全な取り外し」のマークが出ることがあります。

  • SDカードへの書き込みについて

     現在使用しているノートパソコンで、SDカードへ書き込んだあと、SDカードを抜き差しするとすべてのファイルが破損ファイルになってしまいます。 この現象は ・新品のSDカードを使用 ・ハードウェアの安全な取り外し ・使用SD対応のフォーマットソフトを使用 をしても起こりました。考えられる原因だけでもお分かりしましたらどなたか教えてください。 詳細は以下の通りです。 ノートパソコン 製造元:FUJITSU 型番:FMV-BIBLO NB16C/V OS:WindowsXP home edition SDカードドライブ内臓 SDカード buffalo RSDC 256MB ADTEC AD-SDPS 256MB フォーマットソフト SDFormatter V1.1

  • SDカードの取り出し

    FMV BIBROのノートですが、SDカードを入れるところにサイズの合わない(入口よりも小さいサイズ)デジカメのSDカードを入れてしまい、出てこなくなりました。知人にPCを開ければ取れるのでは?と言われたのですが、自分で解体しても大丈夫なものでしょうか。あわてて取ろうとしたら余計に奥まで入ってしまったようで、針などでつついてもまったく出てきません。デジカメで撮影したデータが入っているので取りたいのですが・・