• ベストアンサー

韓国・北朝鮮の人名などについて

Cookie_Monsterの回答

回答No.3

ちょっと失礼します。   御質問の内容を  韓国・朝鮮の方々がハングル名から漢字名を判別する方法は何? と解した上で、少し御話致します。   韓国・朝鮮の方々の名前のつけ方は、或る規則が有りました。 このWeb頁 http://www5d.biglobe.ne.jp/~tosikenn/mizunoa.html の下1/3位の処に「朝鮮人の名前と植民地支配」と云う御話が載っています。 また、この頁 http://www.tscholars.com/nihongo/%E4%BA%BA%E5%90%8D#.E6.9C.9D.E9.AE.AE.E4.BA.BA.E3.81.AE.E5.90.8D.E5.89.8D には、男の子供の名前の付け方が書いて有ります。 日本語吹き替えで地上波テレビで何度も放映された韓国ドラマ「秋の童話(Autumn In My Heart:韓国語原題日本語読み=カウル・ドンファ)」の主人公兄妹が「ジュンソ」、「ウンソ」となっていた様に近頃は名前に同じ文字を共有するのは男の子供に限りません。   さて、名前をハングル表記から漢字にする方法ですが、基本的にはネイティヴの韓国・朝鮮の方々でも分からない、と云うのが正直な処です。 と云うのは、韓国・朝鮮では日本と同様に同じ読みの漢字が多く、日本と違い漢字の読み方は基本的に1つ、多くても2つ程に限られるので、ハングル表記にすると元の漢字を類推する事が不可能となる事が非常に多くなります。 韓国では上位5姓 (金・李・朴・崔・鄭) が全人口の54%を占めています。 http://www.alc.co.jp/korea/culture/quiz/more01.html 御存知の通り、朝鮮は秘密の国ですので、統計データは有りませんが、大体似た様なもの、と類推下さい。 なので、ハングル表記の名前では同姓同名が非常に増えます。朝鮮関連危険人物のブラックリストに載っていた名前と同じだと、空港でパスポートを見せた途端に勘違いされて別室に連行された方の話が有ります。 丁度、その危険人物の漢字名を知っていた為、  「その人の名前の漢字と私の名前の漢字は違う」 と説明し、当局に照会して貰って、やっと無罪放免となったそうです。 また、昔風のルールが崩れてくるにつれ、韓国・朝鮮固有の言葉や英語に由来する名前を付ける様になったので、余計に訳が分からない感じになっている様です。 例えば、日本で流行りの「NANA」ですが、韓国でも「ナナ」と云う名前は女性の名前として使われている例が有ります。   日本でもスノボで有名な兄妹の名前が「ドーム」や「メロ」と一昔前なら奇妙な為にいじめにでも遭っていた様なものだったりしますよね。ここまで奇抜じゃなくても、名前に関て同じ様な傾向は日本にも韓国にも有るみたいです。   大体こんな処です。   まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。

refre
質問者

お礼

漠然とした印象ですが、金など、数種類の姓が多い両国では自ずと同姓同名も多いのだろうな、とは思っていました。)日本のように長い名前の人は聞きません。 「ナナ」の話はですが、日本でも海外で使われるような名前の人は増えていますね。 漢字の当て字がなくひらがなやカタカナで表記すれば、基本的に名前の意味を探るのは不可能です。 韓国でもそういう名前が増えているのですか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北朝鮮の人名表記

     北朝鮮は国策で漢字を全廃しているので、人名、特に北朝鮮成立後に生まれた人に漢字表記はないはずです。  ところが日本の報道では(韓国では知りませんが)、たとえばキム・ジョンナム氏のことを金正男氏とよく表記します。  片仮名で表記している報道機関はNHKくらいではないでしょうか。  なぜ漢字表記が多いのか、また、ハングルから漢字表記を決めているのは誰なのでしょうか。

  • 韓国・北朝鮮人の名前の報道について

    ニュースで報道される韓国・北朝鮮人の名前の報道の仕方について質問です。 以前は漢字で報道されていたのに、最近ではカタカナ表記が多くなりました。 金正日を例に挙げます。古い順に書きます。 ・金正日総書記     ↓ ・金正日(キム・ジョンイル)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル(金正日)総書記     ↓ ・キム・ジョンイル総書記 NHKを例に出しました。 なぜカタカナ表記に変わっていったのですか?  

  • 韓国人には、漢字の名前が必ずあるのですか

    たとえぱ、金正日とかいてキム・ジョンイルとニュースなどでは読んでいます。これは、日本で言う戸籍のようなものに韓国や北朝鮮などでも、氏名は漢字で書かれているからなのでしょうか。

  • 中国、朝鮮の人名の漢字と読み方

    日本の人名は使用できる漢字に制限がりますが、読み方は無制限です。「幸史」という名前をつけて読み方「こうじ」「ゆきふみ」「ゆきじ」と何通りも読めますし、ぜんぜんちがう読み方で「たくや」とつけても自由です。 1)中国、台湾では漢字制限ありますか。また、たとえば沢東とつけたら「つおーとん」としか読めないのですか、それとも「しゃおぴん」とかどんな読み方でもいいのですか。 2)韓国はメイン文字はハングルで漢字は副的に使用されてますが、漢字制限ありますか。また大中とつけたら、「デジュン」としか読めないのですか、それとも「ジョンイル」とかと読んでもいいのですか。さらに漢字をつかわずハングルだけで名づけてもいいのですか。市役所の戸籍の表記はどっちですか 3)北朝鮮は漢字をやめハングルにしてます。漢字を使ってた世代の人が漢字表記あるのはわかりますが、金正男、正哲など、ハングル世代なのに漢字表記があるのですか。戸籍の表記はどっちですか

  • 韓国人の名前表記と、中国人の名前表記について

    過去問にあったのなら お許しください。 (そのQ&Aのご提示でもイイです。) 中国人の氏名を言葉で言う時、なぜ日本式の読み方なのでしょうか? 韓国人(北朝鮮含む)の場合は、ソレナリの詠み方で。 むか~しは「金日成」を「きん・にっせい」または「きん・じっせい」と読んでたのに、いつのまにか「キム・イルソン」に替わりました。 「金正日」は昔から「キム・ジョンイル」のままの気がします。 韓流俳優は全て、漢字名であっても、向こうの発音表記です。 このように、朝鮮半島では そのクニの呼び名なのに、中国ではナゼ日本式なのでしょう? 「温家宝」は向こうではなんと呼ばれるのでしょう。 呼び方から漢字を推測しやすいからでしょうか?

  • 金正日 金日成 の呼び方

    金正日 金日成 の呼び方 昔は「きん しょうにち」「きん にっせい」とテレビのアナウンサーが発音していたと思いますが、知らない間に「キム ジョンイル」「キム イルソン」という呼び方に変わってしまいました。 これはなぜ変更したのでしょうか?今テレビで前者の呼び方をする人は皆無となってしまいました。 よろしくお願いします。 

  • 人名なのにちゃんと呼ばなくていいの?

    大学1年生です。 もう、小学校のときからずーっと気になっていました。 カテゴリー違いかもしれませんがどなたか教えて下さい。 「人の名前の呼び方です。」 例えば「鄧小平」「毛沢東」といった中国人の名前を呼ぶ(読む)ときに、 日本では「トウショウヘイ」「モウタクトウ」と漢字の音読みで 呼びますよね。「王さん」なら「オウさん」。本当は「ウァンさん」 なのに。 でも、韓国人や北朝鮮人の名前になると、例えば「金日成」を「キンニッセイ」とは言わず、 そのお国で呼ばれている通り「キム・イルソン」と呼びますよね。 本来は、人の個人名なのでそうあるべき(その国の発音、無理なら 近い形)で呼ぶのが礼儀というか筋というか、だと思うのですが・・。 日本人の名前は、英語圏で呼ばれるとき姓と名を逆にはするものの そのままの名前で呼ばれますが、他の国へ行った場合はやはり、 全く違う発音で呼ばれたりするのでしょうか? まあ、こんなことを言ってると世界のなんぴとであろうと「日本」は 「ニッポン」と呼ぶべきで「ジャパン」じゃない、等等、例を挙げれば きりがないのですが・・・。 質問は以下です。 「どうして中国人の名前は漢字の音読みで読み、 韓国、北朝鮮の人の名前はその国で読まれているままの発音で 読むのですか?」 単なる習慣なのか、意味があるのかどうか、ずーっと謎に思って いました。どなたか、お教え下さい。宜しくお願いいたします。

  • 韓国・北朝鮮の名字

    朝鮮半島の国内では、ハングル語(文字)を使って生活していると思いますが、 日本では、例えば北朝鮮のナンバーワンを「金正日」と表記しますよね 漢字の表記はどこの国で決めたモノなんでしょうか。また中国での朝鮮半島人の表記も日本と同じ漢字なのでしょうか 韓国人でも、「李」とかで表記されてますよね ペ・ヨンジュンなどの漢字も決められているんでしょうか 知っている方 教えて下さい

  • 北朝鮮 人名の漢字表記はどのように特定するのか?

    聞くところによると、北朝鮮での文字表記はハングルのみで漢字は使われていないそうですが、日本の新聞やテレビのニュースで目にする北朝鮮の人の名前には漢字で表記されています。どのように人名の漢字を特定しているのでしょうか。

  • なぜ韓国人の名前は漢字でも書かれる?

    韓国はハングル語でそれしか見たことはありませんが、 名前では例えば日本でキム・ヨンギュン(金軟景)のように漢字で書かれているのを見かけます。 何故漢字での表記があるのでしょうか? ハングル語はもともと漢字から派生したものですとか、 今は漢字抑制政策がなされているとか聞きましたが、 実際韓国では名前を漢字で表すことがあるのでしょうか? それとも日本で便宜的に漢字表記にしているだけなのでしょうか? 回答お願いします。