• ベストアンサー

地軸の傾きは何を基本に傾いているのか?

「地球の地軸は、公転面の法線に対して、約23.5度傾いている」ととあるHPに書いてありましたが、難しくてよくわからないので、素人の私でもわかりやすいように教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 公転面というのは、惑星が恒星の周りを廻っている(これを公転という)軌道を一つの面としたものを云います。  法線は直線または面に対し、垂直に引いた直線を意味します。  従って「公転面の法線」というのは、その惑星の公転軌道を面に置き換えた場合、それに対する法線を指します。  地球の地軸は、この「公転面の法線」に対して約23.5度傾いている、ということです。  もっとわかりやすく云うと、公転軸と自転軸の傾きが約23.5度ということになります。

noname#19664
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >公転軸と自転軸の傾きが約23.5度ということになります。 イメージできました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yungflu
  • ベストアンサー率24% (25/103)
回答No.1

地球をコマにたとえるとよくわかります。 コマを回転させたとき鉄芯が直立しますよね。 これがぶれないときがちょうど0度になります ここから、23.5度傾けたら(方向はどっちでもよい) 地球の地軸になります。傾き方向が太陽の方向のときは、北半球は夏、逆なら冬 太陽の方向とは無関係の方向(横に倒れる)と春か秋になります

noname#19664
質問者

補足

「公転面の法線に対して」がわからないのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地軸の傾きは公転面長径のどちら向きですか

    地軸の傾きが太陽方向になった時に夏冬になり、傾きが太陽方向と垂直になった時に春秋になるのだと思っています。黄道傾斜・赤道傾斜は平均23度26分(23.4度)とのことですが、どちら向きに傾いているのでしょうか。地球の公転軌道が楕円で、太陽の距離が0.9833AU~1.0167AU違うと大きく違うとのことなので、地軸の傾いている方向を知りたくなりました。 地球が近日点にあるとき太陽方向を0°とした場合に、地軸の北方向は公転面の射影でどちらに何度の傾きなのでしょうか。 添付画像のAなら0°、Bなら180°、Cなら90°or270°というイメージでお教えください。 webなどで詳しく載っているところがあれば、URLをお教えください。 地球以外の惑星の赤道傾斜角は理科年表に載っているのですが、これらの惑星の地軸も同じ方向を向いていて傾斜角度だけが違うのでしょうか。 もし同方向を向いているのであれば、それは何か理屈上でそうなるのでしょうか。

  • 公転面に対する地軸の傾きって何度?

    標記の質問を子供にされて悩んでいます。 地軸の傾きって言えば「23.4度」だと思うのですが 「公転面に対する地軸の傾き」となると66.6度でいいのでしょうか? 基本的な質問ですが、詳しい方お願いします。

  • 地球の地軸って・・

    地球は、公転面に対して地軸を23,4度傾けて自転しているのではないのでしょうか? 実は、今公開している「アース」というドキュメンタリー映画で、 冒頭の地球説明のナレーションで「23、5度」と言っていました。 一緒にいた友達も、23、4度では?と言っていたのですが、 実際のところどうなのでしょうか? ちなみに、先月発行されたばかりの宇宙の本には23,44度と記載されていました。

  • 地軸について

    地球の地軸はどうして傾いていて もし地軸が中心になることで起こりうることは 何ですか?

  • 地球の公転の詳細

    地球は太陽との公転面に対して、地軸が66.6度傾いて公転しているということだけは分かっています。 ここで質問です。 (1)上で述べた「公転面」とは、太陽の赤道と地球の中心点(仮に地球の地軸が傾いていないとすれば赤道)を結ぶ水平の面という位置付けになるのでしょうか。 (2)地球の地軸の傾きは、1年間で一回転するということなのでしょうか。 (3)地球が公転する軌道が楕円であるなら、その軌道と(2)の傾きはどう結び付くでしょうか。また、地球の公転速度は一定でしょうか。 (4)(1)の内容が正しい場合には、太陽系内の他の惑星も(1)の公転面の延長上、別の言い方で言えば平面上に位置しているのでしょうか。 (5)以上の内容を説明してくれるような本があれば教えていただきたいです。 ご存知の方がいらっしゃれば、上記の一つでもよいので教えていただきたいです。宜しくお願いします。

  • 夏が暑いわけと地軸の角度について

    2つ知りたいんですけど・・・・ 1、夏が暑いのはなぜ?(公転・自転がどうとか・・・?簡潔にお願いします。) 2、地軸は何度の角度で傾いたまま公転しているの? です。教えてください!

  • 増えた大気中の水と地軸の傾きについて

    昭和60年ころ西丸震也「食べ過ぎて滅びる文明」の中には第2章「しのびよる寒冷期をどう生き抜くか」で「今世紀末には本格的な小氷期へ」の項目を設けています。  現代では温暖化を心配するほうが大勢をしめていますが、武田邦彦さんは「日本人はなぜ環境問題にだまされるのか」(PHP新書)の中でCO2と温暖化は関係がなく、大気中の水の存在が無視できないとし  「蒸発した水はこの大きな潜熱をもったまま上空へ行って、そこで冷えて今度はその大きな潜熱を放出して雲になったり雨粒になったりします。ですから、大気中の水分が多くなったとしても、さらに温暖化が進むのではなく沈静化する方向へ進むのです。」  と書いておられます。しかし、大気中の水分が増えれば、豪雨被害が多くなりやすいとは予想されており、現在その通りになっています。  金星や火星の地軸が傾いていたら、もっと地球らしくなったともいわれています。軸が傾けば太陽にあたる面とあたらない面との温度差が激しくなって対流が激しくなり、雷、降雨が生じる可能性があります。地軸が傾いている地球では、簡単に大気は冷やされるので大気中に増えた水分は簡単に雨や雪となって地上に戻ると考えますし、温暖化が沈静化するのではなく、気候変動の差を大きくなるだけと考えています。  地軸の傾きでは説明できるのですか、できないのか教えてください?

  • 惑星(岩石•ガス)の地軸が決まる要因は何?

    惑星(岩石•ガス)の地軸が決まる要因は何? おはようございます。 太陽(恒星)の自転軸と地球などの惑星の自転軸との間に、 何度かの角度差が生じそれを地軸と言いますが、 何の要因により惑星毎に異なっていますか? また何によって決まりますか? また下記のような惑星の場合、 決まらない要因は何ですか? 宇宙には自転軸(地軸)が全くなく、不規則にどちらへ転がるか分からない惑星もありますが、 そんな惑星でも公転軌道と言い、 恒星の周りを回っています。 月も地球を周回軌道で回っていますが、 ゆっくりと離れているので何年後かは詳しくは忘れましたが、 地球も自転軸が全くなくなるそうです。 よろしくお願いします。

  • 惑星を地軸の傾き一定で公転させるプログラム

    学校の課題で、C言語でOpenGLを用いて惑星を太陽を中心に 公転させるプログラムを作成せよ、と出たのですが… 教科書付属のサンプルプログラムなどを改良して、 ただ太陽の周りを回転させるだけなら出来そうなのですが、 そのとき、どうしても惑星の地軸まで反転してしまいます。 地軸の傾き方向を一定に太陽の周りを公転させるには、 一体どういった考え方をすればよいのでしょうか… 判りづらい質問ですみません! まだ具体的にプログラムを作成していないので、ソースの記載は出来ませんが、 とりあえず考え方が全く思いつかないので、 何かありましたら、アドバイスをお願いします…!!

  • 地球の自転と公転について教えてください

    5点お尋ねします。 1 地球はどうやって自転しているのですか? 何がエネルギー源(原因)となっているのでしょうか? 2 地球はどうやって公転しているのですか? 何がエネルギー源(原因)となっているのでしょうか? 3 地球の地軸は公転面に対してどうして傾いているのですか? 何がエネルギー源(原因)となっているのでしょうか? 4 地球の地軸が公転面に対してまっすぐだった場合、 今の地球と比べてどのような変化・違いがあるのでしょうか? 5 地球は西から東に自転していますが、私たちは走るときに西から東に走った方が速く走れるのでしょうか? 走れる・走れない、その理由を教えてください。 宜しくお願い致します。