• ベストアンサー

タイヤのサイド部分のヒビ

ketuagoの回答

  • ketuago
  • ベストアンサー率22% (16/70)
回答No.2

タイヤはゴムですからそのままおいておいても劣化してヒビがはいります。もちろん使えば減っていきます。 そうすぐにバーストするとは思えませんが、高速運転やら長距離運転の予定が今後あるのであれば、交換を検討したほうがいいのではないでしょうか?いっぺんに4本バーストすることはないでしょうから、一本バーストしたら全部交換。ぐらいな気持ちでいいと思いますよ。

penginman
質問者

お礼

ありがとうございます。 高速運転や長距離運転は私の普通自動車を使用するのでほぼ ありません。

関連するQ&A

  • バイクのタイヤサイドのヒビ

    中古で買った250ccのバイク(チューブ入り)ですがタイヤのサイドに何本かヒビが入っています。 オイルを交換してもらったバイク屋さんによると、タイヤのサイドはゴム部が薄くふつうにヒビいくものだから問題ないよ。とのことでした。 気になりwebで調べると、ヒビ=交換のようなことも書かれています。 ほんとうのところこれってどうなのでしょうか? ミゾは新品のように残っているためできるならこのまま使用したいと思っています。 でも走行中飛んでしまってはシャレになりませんよね。 どなたかよろしくおねがいいたします。

  • タイヤにヒビが入ってると言われました。

    ○エローハットにて自ら交換したスタッドレスタイヤの空気圧を見てもらった時に 「この冬このタイヤで越えるんですか? タイヤにヒビが入ってるので滑りますよ。このタイヤは9年前のです」 「早急に買うことをオススメしますよ」と言われました。 その時にタイヤのことが良く分からないまま買わされてしまうのを恐れて分かりましたと言って帰ってきました。 その後、少し分かる友人に見せたところ、溝、硬さは、そこそこ。ヒビは、タイヤの側面(ホイールから数センチのところにぐるっと一周)入っていたそうです。溝の部分には、ヒビが入っていないので、恐らく大丈夫だと思う。 とのことでした。 前置きが長くなりましたが・・・、 ホイールから数センチのところにある、ヒビは早急にタイヤを変えるべきヒビなのでしょうか? 私は、北海道の東の方に住んでます。今年の夏に車(問題のタイヤ付き)で譲り受けました。 で、この冬が終わるとともに車を手放します。あと一回の冬のためにタイヤはなるべく 買いたくは無いのですが、みなさんどう思われますか? 安全性を考えれば、買ったほうが良いのは分かっています。むか~しのタイヤですので効きも違うと思います。 みなさんのご回答で若干の知識をつけ、違う店(○ートバックスとか)で今一度見てもらおうと考えています。 もしかしたら、素人では分からないようなヒビかもしれないので・・・。 よろしくお願いします。

  • タイヤのヒビ

    タイヤ側面微妙なヒビ?の件で質問です。 ホイールの縁から1.5センチ、タイヤ側面に線が一周入ってる箇所の所々に微妙なヒビを発見。替え時でしょうか?溝は五分はあると思うんですが、走行一万八千キロ新品から二年三ヶ月。定価で四本7万5千円越え。躊躇してます。

  • タイヤのサイドに”こぶ"

    先日、タイヤのサイドを縁石にこすりました。ホイールが傷ついたわけでもないのでそのまま100キロ程度走行しました。その1週間後にタイヤを確認すると、タイヤのサイドに直径5センチ程度、高さ1センチ弱の”こぶ”ができていることを確認ました。こぶの部分は押すとへこむ程度の強度しかないため以後の走行に不安を抱いています。このような状況の対処方法をご存知の方、教えてください。タイヤは215-45-17、TOYOのクルーズで通販で購入しました。

  • タイヤの側面のヒビ

    新車で1年半くらいなんですが、空気圧を計ろうとタイヤを見たら側面に細かいひびが入ってました。(走行距離は少ない。) 半年位前見たときは何ともなかったみたいですが・・・。これが普通なんでしょうか?

  • そろそろタイヤ交換時期?

    新車で購入後、1年半程度経過しています。 走行距離は概ね1万キロです。 フロントタイヤに少しひびが見えてきています。 ひびの位置はタイヤの溝の中のみで、それ以外の正面およびサイドにはありません。 タイヤの減りは5分程度でしょうか、まだスリップサインは出ていません。 リア側タイヤは残り7~8分程度でしょうか。こちらはひびは無しです。 1~2週に1回の日帰りツーリングに使っています。 屋内駐輪場で保管環境は良いほうと思います。 そろそろ交換時期と言えるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • スタッドレスタイヤ寿命

    去年の12月に山形に住む娘のために軽自動車用ブリジストンのスタッドレスタイヤ(銘柄は忘れましたが最新です)を買いました。 結局この1年、夏も含めてこのスタッドレスタイヤで過ごしました。この間の走行距離は1万キロぐらいです。 「スタッドレスタイヤで夏を過ごしたら次の冬は使えない」と人から言われましたが本当でしょうか? スタッドレスタイヤとはいえ、日本製のタイヤの寿命がそんなに短いのか?と思う反面、親として心配です。 よろしくお願いします。

  • スタットレスタイヤの装着について

    軽自動車4WD(通常はFR走行車)に乗っています。去年買ったスタットレスタイヤ2本と今年買ったスタットレスタイヤ2本で雪道を走行する際、どのように装着した方がすべりにきくいですか?(安全走行できますか?)前輪に新しい方がよいのか、後輪に新しい方がよいのか教えてください。

  • スタッドレスタイヤでの走行について

    関東地方では数センチから数十センチの降雪がありますが、スタッドレスタイヤを装着していれば、通常の道路(国道・県道等)は問題なく走行できるのでしょうか?また、スタッドレスタイヤは一般的には冬季間(12月から2月ごろまで)は日常的に装着しているのでしょうか?それともその都度(降雪時)一般タイヤと交換するのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 静かな!静粛性重視!静かなタイヤを探しています。

    車は、グランドハイエースです。スタッドレスを含め年に、1万キロ弱ほどの走行です。とにかく、静かなタイヤに乗ってみたいです。ダンロップRV502のように、ミニバン専用タイヤがあります。また、ヨコハマDNAdbのように、静かさだけを追求したタイヤもあります。あと4年乗る予定なのですが、せっかくですので、とにかく静かなタイヤに乗ってみたいと考えています。アドバイスをお願い致します。