• ベストアンサー

かかりつけ医の見つけ方

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.3

評判を聞いておくことが大事ですね。 私は友人や義兄の子供のかかりつけの小児科をかかりつけにしました。先生がかなりベテランであること、距離が近いこと、信頼できること、質問に丁寧に答えてくれること、夜中でも診察をしてくれるという理由からです。 うちの長男は初めて熱を出したのが乳児検診の後で、乳児検診の時に初めて行きました。

maru6295
質問者

お礼

自宅からの距離で何件か病院はあるので、検診のときか病気になったときにいってみようと思います。

関連するQ&A

  • 名古屋・春日井近辺で赤ちゃん教室

    妊娠7ヶ月なんですが、仕事の都合上、自宅周辺の産婦人科に通ってません。 里帰り出産するので、出産後赤ちゃん教室などに通って知り合いを増やせれば、と思います。 赤ちゃん教室をご存じの方、またはそれ以外でママ友作る方法をご存じの方がみえたら教えてください

  • かかりつけの病院のつくり方

    もうすぐ3ヶ月になる赤ちゃんがいます。 育児の本や雑誌を見ていると、心配な症状や予防接種について「かかりつけの医師と相談しましょう」と書かれていることが多いんですが、うちの子はまだ病院に行ったことがありません。 大人なら具合悪くなった時に飛び込みで適当な病院に行けますが、赤ちゃんの場合はどうなんでしょうか?特に心配な症状がなくても、健康診断みたいな感じで小児科に連れて行ってもいいんでしょうか?(余計な病気をうつされそうですが・・・)

  • かかりつけ医院で、紹介状書いて貰う時

    「かかりつけ医院に勤務してる、看護師さんか事務員さんなら、分かるのでは無いか?」と、思います。 例えば、かかりつけ内科医院で、患者さんは… 「患ってる特定の病気を、総合病院の勤務医又は、専門医院の院長でもある専門医の先生に、専門医の視点で診て貰う為、院長先生に紹介状を書いて貰う。 因みに、書いて貰うパターンとして、「近くの総合病院の勤務医又は、専門医院の院長である専門医の先生とは、知合い(大学時代に、先輩と後輩等)なので、その専門医の先生へ紹介する」パターンが、多いのでは無いか?」と、思います。 そこで、質問したいのは… 「専門医の先生に、診て貰う為の紹介状書いて貰うのに、かかりつけ内科医院へ出向いて、受診する。 仮にだが、かかりつけ内科医院で受診するのが、「平日で、午前の部と午後の部(朝の部と、夕方~夜の部)2部制で、診察扱う」曜日とする。 その場合、「総合病院にある、紹介先の診療科目と専門医院とは、ほぼ同じ時間が診察時間なので、電話で直接紹介する事も、考えられる」点から、午前の部に出向いた方が良いか? それとも、「無理せず、来れる時間帯に、来た方が良い」とか、「専門医院も、ほぼ同じ時間帯で、午後の部(夕方~夜の部)もあって、内科医院側の院長先生が、電話で直接紹介する事もある」等の点から、午後の部に出向いても大丈夫か?」に、なります。 つまり… 「平日で、2部制の診察日に専門医への紹介状書いて貰う場合、午前の部か午後の部、どちらに出向いた方が、かかりつけ内科医院サイドとしては、助かるか?」が、今回の質問になります。 それでは、よろしくお願い致します…。

  • かかりつけ無しで初診で大病院はOK?

    胸にズキズキと痛みがあるので、 乳腺外来で見てもらおうと思うのですが、 乳腺外来でなんて初めて診てもらうし、 私には特にかかりつけの病院はありません。 友人が検査後手術をしたので、 近くにある大きい病院でマンモグラフィーなど設備が 整っている事を知りました。 子供もいるし近いし、とそこで受診したいのですが、HPには紹介状を持ってきて下さいとありました。 近くに開業医の産婦人科はありますが、 特にかかりつけではありません。 (乳ガンなどの診察もしているか・・・?) 出産後は産婦人科へは頻繁に通うことが無いですし (出産した病院は遠方です)。 この場合、いきなり大病院へ行くより、 紹介状を書いてもらいに、まず開業医の産婦人科等で 受診した方が良いのでしょうか? ここで検索すると、紹介状が無い場合は 初診料を取られたり医師の希望ができない とありましたが、直接大病院へ行くのと、 他で受診してから紹介状を貰ってから行くのとでは、 料金なども全然違うのでしょうか? 説明が下手ですみません。よろしくお願いします。

  • 休日診療で受診したクリニックとかかりつけ医

    子供が今日の午前中急に発熱、嘔吐し、休日でも開いている初めて行くクリニックを受診しました。 吐き気止めの薬だけをもらい、また明日受診するように言われたのですが、明日であれば普段かかっている医院も開いているので、私としてはそちらの方にかかりたいです。今日のクリニックは、診療時間過ぎに行ったせいか、先生もなんとなくぶっきらぼうで、相性が良くないような感じで・・・(恩知らずな言い草ですみません) でも子供の健康がかかっているので、相性うんぬんよりも最初に診ていただいた先生に継続して診てもらった方がいいというのであれば、もちろんそちらに行きますが、かかりつけ医にこれまでの経緯を説明すれば、大丈夫なものなのでしょうか? どちらも距離的にはそんなに変わらないので、迷っています。 ご回答よろしくお願いします。

  • かかりつけ医への報告

    以前からちょっとした病気を抱えていて、かかりつけ医の下で 経過観察をしてもらっていました。 しばらく特に問題はなく、定期的に診てもらいつつ、気になることの 相談にもらっていたりして過ごしていたのですが、最近、そろそろ 根本的治療をしたほうがいいのではということで、かかりつけ医に 大学病院を紹介してもらい、根本的な解決ができました。 そこで相談なのですが、かかりつけ医だった先生になにか報告など した方がいいのでしょうか。 長年お世話になったので、報告に行きたい気もしますが、解決して しまったので通う必要がなくなってしまったこと(科は限定されて います)や、私が転居してしまい近所ではなくなったこと、また、 素人的発想ながら、治療方針が違う(特に今後の過ごし方)気が していることなどから、少し迷っています。 なにか、いいアイデアなどありましたら、ご教示下さい。

  • 手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の

    手術をしていただいた病院とかかりつけのクリニックにおいて、薬の処方箋の出し方で方針の違いがあるようなのですが、どうしたらいいのでしょうか。 まず状況の説明です。 親戚が重たい内臓系の病気にかかり、地域の中核と位置づけられている大きな病院で手術を受け、先日退院しました。今後は、2カ月ごとにその病院に診察に行くことになりますが、それ以外のときは、かかりつけである自宅近くのクリニックに行くことになります。 毎日必ず飲む薬については、かかりつけのクリニックで処方箋を書いてもらうほうが自宅から近く、待ち時間もずいぶん違いますので、たいへんありがたいことですし、手術を担当していただいた病院の先生からも、「一部の特殊な薬以外のものは、かかりつけの医師から処方箋を書いてもらって薬を受け取ってください」と言われています。 前置きがながくなりましたが、ここからが本題と質問です。 手術の内容や方法、投与する薬については、手術を担当していただいた病院の先生から、かかりつけのクリニックの先生に連絡が行っているはずなのですが、かかりつけのクリニックの先生は、「薬の全部(特殊な薬を含めて)の処方箋をここで書くか、血液検査を時々自分のところで受けてもらわないと、薬は出せません」と言われたそうです。 血液検査なら、2カ月に1度の大病院での診察で必ず受けることになりますし、その結果もその都度かかりつけのクリニックの先生に連絡がされるはずなのですが、それでも、クリニックの先生が上記のようにおっしゃられたということの意味がよく理解できません。 親戚の者から相談されたことなのですが、私も理解できませんでした。 どなたか、事情に詳しい方のお知恵を拝借したく、質問をさせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • かかりつけ医院による、人間ドックについて

    「対応する設備ある為、人間ドック受診OK」である、かかりつけ医院(内科医院)で、人間ドックを受診してる方に、質問したいのは… 「院長先生か担当医の先生に相談して、 「空き具合を元に、人間ドックを予約した」とする。 例えば、「検査受ける日の前日は、午後9時以降は何も食べてはダメだが、喉乾いた時に水を飲むのは構いません。 検査受ける日当日は、午前9時迄には必ず受付済ませてから、検査用の服に着て貰う等準備終わり次第、受けて貰います様、お願い致します…。」等の言い方で言えば、何時に来る様に等院長先生か担当医の先生から、助言兼ねて指示して来るか?」に、なります。 因みに私自身、同居してるお袋(母親)が… 「自宅近くにある、かかりつけ内科医院が、「対応する設備ある為、人間ドックOK」と言う事で毎年受けてるが、現在地元としては遠方の病院で、別の病気で入院していて、電話か見舞いついでに、直接質問する事が出来ない」為、こちらで質問しました。 それでは経験ある方、お願い致します…。

  • 3歳になる息子が淋しがり?ます。

    3歳になる息子が淋しがり?ます。 あと1ヶ月ほどで3歳になる息子がいます。 出産のため息子を連れて3ヶ月ほど里帰りしていました。 里帰り中、赤ちゃん返りもなくオムツも外れ、祖父母にもよく懐いていましたが、 ひとつ気がかりな言動があります。 ママ・祖父母・赤ちゃんのうち、誰か一人でもリビングに居ないと、 「ママは?」「ばあちゃんは?」「じいちゃんは?」「○○ちゃんは?」とそばに 居る誰かに聞いてきます。 「トイレに行ったよ」「洗濯物を干しにベランダに行ったよ」など、説明すれば 納得するのですが、1日中聞いてくるので忙しい時は、「知らない」とかスルー すると半泣きで何度も聞いてきます。 里帰りから自宅に帰って来た後も続いており、パパがトイレやお風呂でそばから 離れると「パパは?」となります。 保育園でも大好きな先生が早番で帰ってしまうと、「○○先生は?」となり、 「もう帰ったよ」と言われ、グズグズ泣き出してしまうそうです。 赤ちゃんが生まれたことで精神的に不安定になっているのでしょうか。 一過性のものであればいいのですが、、、赤ちゃん返りでしょうか。 よろしくお願いします。

  • かかりつけの病院について

    現在3歳の息子が1人おります。 現在のかかりつけの病院を変えようかどうか悩んでいます。 息子は1歳半位のときに、マヨネーズを食べたところ、口の周りが赤くなり、 かかりつけの病院に行って血液検査をしたところ、卵アレルギーと 診断されました。(他にも色々アレルギーがわかりました。) 当時の先生が女性の方だったのですが、 その先生に「半年後位にまた血液検査をしに来て下さい。」ということと 除去食の指導を受けました。 そして、半年経って行ってみると、女性の先生はいらっしゃらず(産休か何かだと思うのですが) 男性の先生が担当になりました。 そこで「今回は何しにいらっしゃったんですか?」と聞かれ、 あまりにぶしつけ過ぎて、あっけにとられてしまいました。 食物アレルギーの血液検査をしに来た、という旨を伝えると カルテを見て「あぁ、そんなことが書いてますねぇ。でもそんなに頻繁に来られても 大して変わらないので、また半年経ったら来て下さい」 と言われ、帰されてしまいました。 それからまた半年経って行き、血液検査をし、結果を聞きに行ったところ、 「食べさせて具合が悪くなるものは今後ずっと控えて下さい」 とだけ言われました。 女性の先生のときは「ソバ・ピーナッツはアレルギーが出ると死んでしまう可能性が あるから、3歳までは控えるように」と等と細かい指導があったので分かりやすかったのですが、 現在の先生は「食べさせてみて下さい」としかおっしゃらなかったので、 あまりに急すぎて、何も聞けませんでした。 なので、万が一呼吸困難になったときはどうすればいいとか、という具体策も 聞けず(もちろん先生からも教えてくれませんでした)、モヤモヤしている状況です。 多分、先生と私の相性が悪いだけなのかも知れないと思ってはいたのですが、 近所にはその小児科しかないため、そこに通っていました。 しかし、今回の一件で、あまりに適当すぎる回答で、怒りがこみ上げてくるほどでした。 (たしかにもっと根ほり葉ほり聞けなかった自分も情けないですが、、、) みなさんはこういう場合、ちょっと遠くても違う小児科に通われますか? それとも今のまま通われますか?

専門家に質問してみよう