• ベストアンサー

DVD-Rのデータ用と録画用の違いについて

tdpixyの回答

  • tdpixy
  • ベストアンサー率20% (38/186)
回答No.1

構造上は全く同じです。ただ、録画用には著作権保護のために「私的録画補償金」というのが値段の中に含まれています。 技術的にはデータ用でも、録画できると思いますよ。

参考URL:
http://www.tdk.co.jp/dvdkihon/html/index.htm

関連するQ&A

  • DVD+Rの録画用とデータ用の違い

    DVD+Rの録画用とデータ用の違いはなんでしょうか。データ用のに録画とかできるんでしょうか。それと、データ用のメディアで、フォーマットすれば録画用として使用可能と書いてあるんですが、フォーマットってどうすればできるんでしょう。どうかよろしくお願いします。

  • データ用DVD-Rと録画用DVD-Rについて

    ご覧いただきありがとうございます。 市販されているDVD-Rで「録画用DVD-R」というものと「データ用DVD-R」というものがありますが、 自分はいつも「録画用DVD-R」を選んで、テレビ番組などを録画しています。 しかし、データ用と録画用の違いというのは録画に関する税金が上乗せされているだけであって データ用のものと中身はなんら変わりはないという情報を目の当たりにしました。 この場合、テレビ番組を録画するのにも「データ用DVD-R」は使用可能なのでしょうか? また、ごく稀にですがDVDをダビングするのですが、そのような場合にもデータ用のものは使用可能なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • DVD-Rの録画用とデータ用の違いは?

    DVD-R(CPRM対応ではない)の録画用とデータ用の違いは何があるのでしょうか?

  • DVDの、データ用と録画用に違いは?

    DVD-Rの、データ用と録画用の違いは? 例えば録画用でも、「CPRM」対応ならその違いはわかるのですが、アナログの録画用というのは、データ用と何処が違うのでしょうか?(値段は録画用のほうが高いのですが、データ用でもアナログの録画は可能なわけです)CDの音楽用は、著作権料ということでしたが、DVDでの違いを教えてください。

  • DVD-Rのデータ用と録画用の違いは何ですか?

    ご存知の方にお尋ねしますが・・・・・ DVD-Rを購入する時に、いつも思ってるのですが、「データ用と録画用」の違いは、何処がどう違うのでしょうか? 当方は家電DVDレコーダーでRをファイナライズしてPCでよく観るのですが、どうもデータ用で録画したデスクは、PCでスムーズに見られない時もあるのですが・・・・関係あるのでしょうか? 家電の説明書は、録画用のデスクを使用してくださいと明記していますし、量販店で並べているのはデータ用が多く、廉価で、店員さんの説明もどっちも同じです・・・と言いますが・・・

  • 録画用とデータ用のDVDの違いは?

    TV番組をDVDレコーダーで録画するのに、録画用DVD-Rを購入して使っていますが、 電器屋さんのPCコーナーにはデータ用DVD-Rも並んでいます。 例えば「4.7GB、4倍速対応」DVD-Rの場合、 データ用には「インクジェットプリンタ対応」となっていて、 録画用には「120分」となっています。 この違いは何ですか? 録画をするのにデータ用を使ったり、 またその反対だったりするとどうなるんですか?

  • DVD-R(データ用)は、dvdレコーダーでは録画できない?

     DVD-Rのデータ用と録画用について教えてください。  電気店にいったところ、やはりDVD-Rはデータ用の方が、録画用よりも安いです。確かその値段差は「私的録画保証金」がついているか否かによるはずだったので、内容自体は全然違わないだろうと思っていたのです。  念のため店員に聞いたところ、「構造上も、DVD-R(録画用)は、コピー許諾を可能とする電気信号が入っているという違いがある。パソコンでDVD-Rを焼くならどちらでも問題ない。しかし、DVD-R(データ用)だと、家電のDVDレコーダーでは録画できない」と言われました。  「本当かよ?」と思いながらも、買って使えなかったらいやだったので、あえて高い(録画用)を買いましたが、なんか納得いきません。  本当にデータ用では、家電のDVDレコーダーでは使えないのでしょか?どなたか試してみた方がいたら、教えて頂ければ幸いです。

  • DVD-Rのデータ用と録画用について

    DVD-Rにはデータ用と録画用がありますが、 例えば、データ用のDVD-Rでテレビ録画しても問題はないのでしょうか?

  • DVD-R:データ用と録画用

    書店でスポーツ雑誌を読んでいる時に隣の人が見ていた雑誌の内容がたまたま目に入ったのですが、「録画用DVD-Rとデータ用DVD-Rは同じもの」と書いてありました。そこでふと思ったのですが、両方とも同じ、ということはこれまでDVDレコーダーでTV番組の録画を録画用DVD-Rで済ませていたのをデータ用でも可能なのでしょうか? 家電量販店に行ってみるとデータ用の方が録画用よりちょっと安いので可能であればそうしてみたいのですが。

  • DVD-Rのデータ用、録画用

    TV映像をDVDに保存しようと思うのですが、 DVD-Rを買いに行くと、 ○DVD-R、PCデータ用、4.7M ○DVD-R、録画用、120分 の2種類が売ってます。 PCデーター用はかなり安く売っているのですが、 録画に使えないのでしょうか? 使えるとしたら、何が違うのですか?