• ベストアンサー

噂話を本人に報告する人に何と言うべきか

RYO52の回答

  • RYO52
  • ベストアンサー率30% (63/208)
回答No.5

 いますね、こういうデリカシーのない人。 皆の前で言うという事は、ウソを言っている訳ではなさそうですし 第三者から見た自分を知るキッカケにはなりますが、悪意を持って 言っているとしか思えません。  「~って言ってたよ」と言われる度に「それ聞いて○○さんはどう 思ったの?」と聞き返してみてはいかがですか? おそらく『自分は悪者にはなりたくない。あくまでも言っているのは 他人』と印象付けたいでしょうから「私はそうは思わない」と言う でしょう。こういった話をしてくるたびに聞き返せば、何の広がりも もたない、つまらない話題だという空気になるでしょうから、その うち諦めてくれませんかねぇ;

nonby
質問者

お礼

>「それ聞いて○○さんはどう思ったの?」 相手に話の続きを求めるわけですね。 きっと、問題の人は、私の反応をみたくてやっていると思うので 思わぬところを突ける方法ですね! 本当に、何の広がりももたない、つまらない話題ですし いちいち「あなたはどう思ったの?」と聞かれて気まずい思いをしていたら そのうちやめてくれるかもしれません。 私だけでは思いつかなかった方法です。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 噂話に振り回される

    私は、高校3年の受験生です。 最近、クラスで私に関する噂話が回っていることを知りました。 私は、元々友達もおらず静かなほうなのですが、三年生になってからは、みんな喋りかけてくれたり、優しくしてくれていました。 しかし、夏休み後くらいから、なんだかみんなよそよそしいなぁと感じはじめていたのです。 そして、最近になって、たまたま私の噂話をクラスメイトがしているのを聞いてしまいました。そこで、私の噂話が発覚したのです。 この内容を細かく書くと、特定されるのが怖いので、書きませんが、結構ヘビーな内容でした。そりゃ、みんなよそよそしくもなるよなぁ、という感じの内容です。 でも、根も葉もないことなのです。 だから、気にしなければいいとは思うのですがそうもいかないのです。 というのも、近頃の授業なんかで、その噂話に関するワードが先生の口から出てきたりすると、ドキッとして、耳が真っ赤になってしまうのです。 落ち着こうと、自分に言い聞かせるのですが、なかなか上手くいかないです。 私は受験生なので、そんなことに気を取られている暇はないので、すごくこの悩みが鬱陶しいです。 私は一般入試ですが、私のクラスのみんなは、ほとんど推薦入試なので、こういった噂話をする余裕もあるのかな?と思います。 長くなってしまいましたが、皆さんに精神的なもの、具体的な対処法でもなんでも構わないので、一言いただきたいです。 それから、同じような思いをしてきた方なんかいらっしゃれば心強いので、そういった話もご自身の可能な限りで構いませんので、聞かせていただけると嬉しいです。

  • 人の悪口批判、噂話自慢の多い友人との付き合い方

    題名の通りですが、詳しくいうと、 ○○は不細工のくせに、デブのくせに・・・とか、あの色の服にあのコートはないよねとなどの外見的なものや、 こないだ自分が着てた服のコーデを真似された、ラインのスタンプもあの人すぐ真似してくる!などの真似された系、 あの人男たらしでとっかえひっかえしてて気持ち悪い、だの、あの人は毎晩朝まで遊んでるらしいけどホストとかいきまくりなんじゃないのー!?など、根拠のない噂話もあります。 しかも別にそんな噂するほど仲も良くない、顔と名前くらいしか知らないような人だったり。 「○○さんて綺麗だよね~」と言う話になると100%否定します。 化粧でしょ、とか、近くで見るとシワすごい、とか、ヤリ○ンぽい!とか。 そして悪口や噂話の最後に必ず、 「まぁ、あんな人どーでもいいけどね!関係ないし!」と、言うのですが、後日、こないだのあの人さ~、とやはり気になる様子です。 自分の自慢は大好きで、若い頃一週間毎日違う男と遊んでた、服はどこどこのブランドしか買わない(確かにとてもオシャレな人です)、職場でかわいいと言われた、娘が発表会で入賞した(いちいち写メ送ってくる)などなど。 そして誰かが自分を悪く言ってたことを知ると、気が狂ったように怒り、あーでもないこーでもないとその人の悪口を言いまくり、許せない!あんなやつ死ねばいいのに!くらいのことを言って、最後、まぁどーでもいいや!と言うのですが、しばらく落ち込んでるのか、連絡がとれなくなったりします。 私はいつも、否定も肯定もせず、ほうほう、と聞いているのですが、こないだ誰かに同じように言ったら「そんな他人のことなんて気にしなくていいじゃん。人は人だし」と言われた、と怒っていました。 全くその通りだと思うのですが、彼女は自分には関係ない!と言いつつ、人のやることが許せなかったりするようです。 私はあまり人に興味がないのか、あまり気にならないし、特に誰かが男遊びしてるとか私には何の害もないので、へ~て感じで腹も立たないし、気持ち悪いとかも思いません。 この人嫌いだなと思う人がいれば、関わらないだけです。 最近彼女の悪口が勢いを増してきて、ラインで毎日のように人の悪口噂話を聞かされ、正直ウンザリしてます。 しかもその対象は彼女の職場の人や、近所の人など私の知らない人の場合もあり・・・ 私はだいたい「へー、大変だね」くらいしか返信しないのですが、私にぶちまけて、当の本人とは仲良くしてたりします。 こういう人とどう付き合ったらいいんでしょうか。 なんでそんなに他人が気になるんでしょうか?

  • 噂話と陰口って一緒ですか?

    件名通りの質問なのですが、いくつか疑問点があるので質問させて頂きたいと思います。 私は昔から噂話は好きな方ですが、陰口は嫌いだと思ってきました。 ですが、最近この二つは同等に扱われていて、どちらも好きな人は性格が悪いという印象を受けている事に気付きました。 私の思う陰口とは所謂悪口全般の事です。 噂話は、もっと広い範囲の話です。芸能人のゴシップ系の話題もありますし、身近では例えば「○○さんの息子さん、東大に合格したらしいよ」とか「○○さんと○○君は付き合ってるらしいよ」みたいな感じで、決して悪気があって話している訳ではありません。勿論、このような話題でも当人から口止めされた場合等は他言しません。 本人のいない所で話しているという意味では、確かに陰口になるのかもしれませんが、決して悪意はない内容の物でも陰口なんでしょうか? 私が噂話を好きな理由はミーハーだからだと思うのですが、「ミーハー=性格が悪い」印象を受けますか? ワイドショーや芸能ゴシップ雑誌で、毎日有名人の真実かどうか解らない話題を目にしますし、私はそういった物に興味を惹かれる事も多いのですが、それは性格が悪いからなんでしょうか? また、男性が「女子は噂話が好きだから~」と言っているのもよく聞くのですが、男性は他人の話に興味がないのですか? 私の周囲数人の意見を聞いたところ、みんな噂話も陰口も好きではないと言っていますが、全員日常的に噂話をしています。 例えば、東スポの見出しや電車の中吊りを見て、その先の内容を知りたいという気持ちになりませんか? 私はなります。 少々脱線してしまいましたが、 (1)噂話と陰口は同じですか? (2)噂話好きは性格が悪いと思いますか? (3)噂話は嫌いという方は、他人の話に興味がないのですか?それとも、噂話好きは低俗だから認めたくないのですか? 以上です。宜しくお願い致します。

  • 悪口・噂話しの激しい女性・・

    ある趣味の集まりで仲良くなった女性(40代)がいます。 その方は、当初とても感じがよく控えめな様子でしたし、 趣向がとても合って意気投合して ランチやお茶に行くようになり、新しく素敵な友人が出来たと喜んでいました。 ところが、何度かお茶を重ねるうちに、同じ集まりのその場にいない人のことを 陰口、悪口のようなものを言うことがどんどん増えエスカレートしてきたことに気が付きました。 彼女が、『変わっていてこの人おかしい』と感じた人から、 どう見ても大変恵まれた境遇で幸せそうな人まで、 色々と大変細かい部分まで観察していて、まるで粗探し・・ 酷い言いようで、当初からの印象が良かっただけにそのギャップにびっくりしてしまいました。 私は、多少の噂話くらいは悪いことでなければ良いかと思いますが、 昔から酷い悪口が苦手だし興味もないので、聞いていて不快になり 言われている方は良い方なのに気の毒に感じましたし、あまり加わらず少し否定もしました。 別れた後も疲れましたし、その方の性格がとても怖く感じました。 その友人には私のFacebookも知られていて(彼女のも知っています)、 過去まで遡り細かい所まで見ているようなので、 私の前ではニコニコ、「いつも素敵な内容!」などと言っていますが、 表裏が激しい性格を知って、何をどう思っているのか恐ろしくなりました。 そこで皆様にお伺いしたいのは、悪口が酷いけれど、それ以外に魅力を感じていた場合、 目をつむって適当にかわして、友人関係を続けますか?? それとも、距離をとるか疎遠になりますか。 私よりずっと色々知っている方ですし、趣味はとても合って、 お話していて盛り上がれて楽しい面があるのは確かなのです。 趣味を通じて知り合い、せっかく楽しく素敵なお付き合い出来そうだと思っていたのに、 彼女の性格のそうした所が気になってしまい、今後どうしていったら良いか悩んでしまいました。 仲良くなっていたので、今度はおうちに行くことまでお話していました。 私が経験が浅くて気にしすぎなのか・・、 皆様はどうお考えになるか伺いたく質問させていただきました。 お忙しい中恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結婚の報告はするべきですか?

    入籍の日が決まりました。 でも、結婚式はするかどうか分かりません。 私はフリーランスなので、取引先には報告しようと思いますが(苗字も変わる事ですし)、 友人にいちいちメール等で報告するべきでしょうか? なぜそう思うかというと、30半ばでもういい歳ですし、 私が結婚する、という事に対して、特に誰も興味や関心はないと思うからです。 いちいち報告されても、、と思われる気がしてなりません。 実際、私も沢山の人にメール報告されてきましたが、 「ああ、そうなんだ。」としか思えなかったです。 結婚された時、皆様はどうされましたか?

  • バイト先の人

    高3の女です。 今、喫茶店でバイトをしてるんですが、そのバイト先に怖い人がいます。 30歳前後の女の人なんですが(以降Mさんとします)、こっちが笑顔で話し掛けたり挨拶をしても、あまり返事をしてくれず、いつも不機嫌そうな態度を取られます。 私だけではなく、高校生には皆そんな態度を取っているようです。 でも年上の方などには、話し方や態度は正反対で、普通に笑顔で話してます。 他の高校生の子も、Mさんのことをすごく苦手だと言っていて、関わりたくないと言ってます。 ですが、私としては職場の他の皆さんと同じくらいにはMさんと話せるようになりたいのです。 今日はMさんと一緒かあ…、などといちいち憂鬱になりたくないので。 Mさんがどんなに不機嫌そうにしていても、私はかまわず笑顔で挨拶していくつもりなのですが、これは逆効果でしょうか。 こういう人には、どういう対応をすればいいのか教えてほしいです。

  • 昔の噂話

    私は学生の頃酷い苛めに遭いました。全てでないにしろ、私に原因があったと思います。 大人になった今も(20代後半)その事を噂され、私の知らない人まで私の事を毛嫌いし、行く所行く所(主に仕事場)で酷い仕打ちを受けてきました。 遠方に引越そうか、今の自宅から(一人暮らし)通える範囲で仕事を探そうか悩んでいます。 遠方に引越したら、私の酷い噂話を知っている人は殆どいないと思うので、周りを気にしないで新たに生きていけると思います。 皆さんが私の立場だったらどうなさいますか??m(__)m

  • ありえない噂話に困惑

    ありえない噂話を流されるなんてことは幼稚園でよくあることだと思っていましたが・・・まさか園に深入りしないようにしている自分にふりかかると思ってもみませんでした。忠告してくれた年長さんのお母様方に「絶対言わないでって言われたんだけど・・」として教えていただいた内容は娘がハーフにみえるのでお父様のお子さんでないのでは?というものでした。園でけっこうな噂になっているので、お子さんが傷つかないといいのだけど。という話をお聞きしました。たしかに最近、同じ学年の方の様子が(関わらないなりにも)おかしいなと思っていました。去年からもっぱらの噂だったということなのですが 私が鈍感でずっと気がついていなかったようです。お茶やランチ、おうちでのお誘いなど行っていないので、反論する場もなく、これ以上 気をつけるにはどうしたらいいでしょうか?娘も鈍感なので一応、楽しく通っていますが 仲良くしてくれるお友達は出来ません。お母様に仲良くしちゃ駄目と言われていると口を滑らす子も出てまいりました。正真正銘の日本人ですが、あちこちでハーフですか?と聞かれてしまいます。下らない質問でお恥ずかしいのですが近い人には言えない内容なので宜しくお願いいたします

  • 頭のいい人、悪い人の・・・♪♪♪

    頭がいい人、悪い人って 何処で判断していますか? 私は、いちいち解りきった事を メモってそれに時間を取る人とか 頭が悪いなとか 失礼な事を思います。あとメモを見ないと 答えられない人とか。 頭のいい人は、人の噂話を聞いても そこで留めていられる人等。 皆様はどう思われますか?

  • うわさ話の標的は、15歳の長女

    同じ年の子供を持つ友人からメールがきました。 その内容は私の長女がこの冬休みに妊娠し、流産したとうわさが流れてるという内容でした。彼氏はいてるのも知っていましたが、とにかく本当の事だったら、体も心配なので、本人に事情を聞きました。子供は絶対にそんな事はないと言い切るので、安心しましたが、どうも、嫌がらせでそんな話がうわさになったみたいです。母親(同学年の)の間では、皆そう言ってるらしので、誰から聞いたのか、一人づつあたって、言い出した人を見つけ出して訴えてやろうかとも思いました。話の内容が、ほっとける話ではないので、何人かまできいたのですが、ある人は、誰から聞いたと言えばその人に迷惑がかかるからいえないと断られました。自分の子供がそんな根拠のないうわさ話で周りからそんな目で見られるのは可哀相すぎるので汚名をはらしたいと思うのは親として当然のことじゃないですか?皆、部外者なので、真剣になれないうわさ好きの親に私は、情けない悔しい思いでいっぱいです。