• 締切済み
  • 暇なときにでも

ISDNについて

ISDN回線にしてるのに何度電話しても話中なんてことはありますか?友人からの質問なんですけど誰か教えて下さい。ISDN回線使ってる方お願いします。

  • ISDN
  • 回答数4
  • ありがとう数23

みんなの回答

noname#258
noname#258
回答No.4

 アナログポートは2つか3つあるんだろうと思いますが、複数台の電話を接続 しているということですよね? それはもともと複数台つないでいましたか? 元々は電話機は1台しかつないでいなかったのでは? 例えばTELポートが2つ あって、電話機やFAXなどを1台しか接続しない場合、もう一方のTELポートに “着信拒否”の設定をします。 そうしないと、通話中にさらに電話がかかって 来た場合に、電話のつながっていない側のポートを呼びにいってしまい、「何回 呼び出しても出ない」という状況になってしまうためです。  で、電話機を増やして、そのもう一方のポートにつないだとしましょう。通常 “着信拒否”は設定しても“発信制限”まで設定することは少ないので、そのまま 増やした方の電話機でも発信することは出来るので気づきにくいのですが、“着信 拒否”を解除してやらないと、新しく増やした方の電話では着信することは出来ま せん。  TA等に簡易設定ソフト等が付属していると思いますので、それを使ってTA等の 設定を変えてやれば大丈夫だと思います。また最近は、そのTELポートにつないだ 電話機から設定できる機種も多いだろうと思いますので、その場合は付属の説明書 を見ていただければと思います。  以上、追加質問等ございましたら補足にてお願いいたします。

回答No.3

TAであれば、とりあえず工場出荷時の状態に戻してみたらいかがですか? 最近のTAは工場出荷時の状態に戻しても通信には殆ど影響がないと思います。 どんどん高機能になってくるので、各種設定を把握してないと着信音が鳴らないという 事もありえます。 ただ、間違えてMP接続にしても、殆どの場合デフォルトの設定で着信時には自動的に 1チャンネル空けて着信するはずなんですけどね。番号間違えてるなんてことは無い ですか?

回答No.2

わかりませんが、考えられることとしては…。もしや、デュアルに設定しているのでは?豪華に2回線分、同時に使って、128kbpsで通信する設定になっているのでは、ないでしょうか? 私は、シングルで使っていますので、詳しくはわかりませんが…。 着信があると、自動的に片方の回線を電話用に空けるように、設定もできたと思いますが、TAの機種によってはできないかもしれませんし、その方は、その設定をしていないかもしれません。 話し中っていうことはありえないんですか?

回答No.1

本当に話し中でない限り有りません、但し、ルータの電話回線の設定をいじったときに着信音がしなかったことがありましたし話中だったと言われたような記憶があります、発信には影響がないので暫く気づきませんでした。

関連するQ&A

  • ISDNをやめようかと・・・

    いまやブロードバンドの時代で、 以前は速いと評判だったISDNも ADSLにすっかりその座を奪われている状況です(涙) そこで私(フレッツISDN使用)はアナログ回線に戻して、 ADSLにしようかと悩んでいるのですが、 電話番号が変わったりと不便なこともあります。 友人から聞いたのですが、 いずれISDNでも高速回線が利用できるようになる という話を聞きました。 これはいつ頃になるのでしょうか? ずばり、ISDNには未来はあるのでしょうか? この辺の事情に詳しい方、 ぜひ回答のほうよろしくお願いします!

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ADSLとISDN

    初めて質問します。 現在2台のパソコンを 固定電話にてADSL回線で 使用しています。 新たに ISDN回線を引きたいのですが 同じ固定電話での開通?は可能なのでしょうか?? ISDN回線は電話をかけるためだけに使いたいのですが可能でしょうか? ISDN用のTAは 光ファイバーでも使えるのでしょうか? 一番安くできる方法があれば 教えてください。 そもそも ADSLやISDN 光などの仕組みが良くわかっていないので 変な質問ばかりかもしれませんが よろしくお願いします。

  • ISDN回線

    ISDN回線を使っている友人がいます。 ISDN回線でTAを利用の際TAの電源が落ちると通話も切断されてしまうのか質問されましたが、私はISDN回線を利用したことがありません。 どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 よろしくお願いします。 TAの機種はINSメイトV30スリムです。

  • ISDN電話です 電話が掛けられません

    友人のISDN電話で外線からは受信して話が出来るのですが、外線に掛けるとすぐに話中になります。 受話器を上げると、ブーとスタンバイの音でダイヤルでジージーと音がしてダイヤル中であることが確認できるのですがすぐにピッピと話中の音になります。 少し前まで子供がインターネットしていたので回線はISDNです。 回線の接続状況は 外線-モジュラーボックス(2台が直結)-モデム(回線)(電話A)-モジュラーボックス-電話 素人です。よろしくお願いします。

  • ISDN1500について

    NTTのISDN1500を申し込もうと思っています。あれは一度に電話を23回線同時に使えるそうですが、ISDN1500を8回線契約して(全部で電話184回線同時に使える)、たった1つの代表番号で申し込むことは可能でしょうか? 夜は116がやっておらず、今晩中に知りたいので、ご存知の方は大至急ご連絡お待ちしております。 よろしくお願いします。

  • ISDNをやめるには・・・

     6年ほど前にISDNに切り替え、TAを付けていますが、去年CATVのサービスが始まったので、インターネットにはCATVで接続しています。もうISDNである必要は無いので、一般回線に変更しようと思っています。そこで質問なのですが、ISDN→一般回線に変更するときにお金や工事は必要なのですか? それと一般回線に戻すと、電話料金の基本料とかが安くなるとかって言うメリットはないんですかね?  私がなぜ一般回線に戻そうとしているかというと、TAの存在がもったいないからです。電話周りはすっきりさせたいし、何よりも持ち上げてみると結構熱を持っていて、全く無駄に電気を浪費している気がするからです。(結構、省エネには気を使っている方です。) 以前、TAを自分で外し、壁から来ている電話線を直接電話機につなごうとしたのですが、やはり無理なようで・・・。  どなたかご教授お願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNに変えたら・・・

    ISDNに変えたのに、メール(OE)を開くと自動的に今までの回線(電話線を使って繋ぐやつ)につながり送受信するようになっているので、電話の回線ではもう繋いでいないのでプツって言って切れてしまって受信できません。 ISDNに変えた当時は送受信の時に、「この回線を探す」か「前の電話回線の方に繋ぎなおすか」みたいなダイアログが開いていたのですが(当時はこの回線を探すでちゃんと受信できていました。)以後表示しないにチェックしてしまったので今の状態になってしまいました、。 どなたか教えてください、よろしくお願いします。 また、分かりにくいところがあればなんでも言ってください。 WIN98、エクスプローラー

  • ISDNからADSLへ

    回線などには疎くてよく分からないことがあります;; つい先日ISDNからADSLへ乗り換えて、もうADSL回線を使用しています。 そこで質問なのですが、通常ISDNからADSLにかえるとき116に電話しますよね?ですが、私の場合プロバイダも変更したのでその時の契約で工事日とかも決定したのですがまだISDNとしての契約はささってるのでしょうか?116へ電話してもよくわからなくて・・・このまま普通にISDNの請求が来たら嫌なんですがインターネットで調べてもよくわからなくて(;_;)誰か助けてください!よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • ISDNか一般回線か

    現在一般回線を利用して、電話とFAXを使い分けています。 電話よりFAXの方が重要です。 できればもう一回線ほしいのですが、ISDNにしようか悩んでいます。 ISDNは2回線分使えて便利なのは分かるのですが、回線品質的にはどうなのでしょうか。 一般回線・ISDNどちらの方が、FAXに対しての品質がいいのでしょうか。 ISDNだと相手も同じISDNの場合、不具合がある場合があると聞いたことがあり不安です。 また、ISDNは今後なくなってしまうことはないのでしょうか。 環境がマンションの光ファイバーのVDSLなので、NTTのひかり電話は利用できません。 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスよろしくお願いします。

  • ISDNについて

    ISDNでは、一本で2回線つなげることができると聞きましたが、2回戦とも電話を使いたい場合、電話番号を2つ取得することはできますか? 「2回線使える」の意味がいまいち分かりません、どなたか教えてください。 おねがいします。