• ベストアンサー

障害基礎年金の「子の加算」

kurikuri_maroonの回答

回答No.2

ご質問の件についてですが、昭和61年4月30日付社会保険庁通知『生計維持関係等の認定基準及び認定の取扱いについて』の中で、具体的な取扱方法が定められています。 『子の加算』を受けるためには、まず最初に、次の2つの要件をどちらとも満たす必要があります。 1.子と生計が同一である 2.子の収入が一定額未満である 1.「子と生計が同一である」とは? 住民票上の同一世帯である、ということです。 住民票の写し(世帯全員が記載されているもの)によって確認します。 2.「子の収入額が一定額未満である」とは? 子の前年の収入(前年の収入が未確定なときは前々年の収入)が年額850万円未満である、ということです。 1と2をどちらとも満たしましたら、さらに、次の書類によって最終確認を行ないます。 つまり、最終的には、上記1と2をいずれも満たした上で、「お子さんがあなたの扶養家族であること」という条件が必要です。 1.あなたの健康保険被保険者証 お子さんが、あなたの健康保険の被扶養者であることが必要です。 2.お子さんの在学証明書(または学生証) 3.あなたの源泉徴収票 お子さんが、あなたの税法上の扶養家族になっていることが必要です。 これらの書類の提出を、裁定請求(障害年金の受給申請)のときに求められてはいなかったのでしょうか? 通常、お子さんがいる場合には、これらの種類の提出を求めることになっています。 結論を申し上げますと、まず「子の加算」を受けられることはないと思います。 なぜならば、あなたとお子さんがご主人に扶養されており、あなたが直接お子さんを扶養しているわけではないためです。

rheuma
質問者

お礼

本日、裁定通知書が届きました。 普通郵便で届いたので少しビックリしました(苦笑) 疑問だった「子の加算」は、受けるようになっていました。 私(受給権者)が子供を経済的に扶養していることは、 必ずしも「子の加算」の要件ではない様です。 本当に難しいですね・・ これ以外にも色々教えていただき、とても勉強になりました。 本当にありがとうございました。

rheuma
質問者

補足

大変詳しいご回答を、どうもありがとうございます。 裁定請求時、市役所の年金課にて、 「子の加算があるかも知れませんので」 と言われて求められたものは、 ・戸籍謄本 ・世帯全員の、本籍・続柄記載の住民票 でした。 学生証・在学証明書については、 子供が義務教育中ということで、不要と言われました。 健康保険被保険者証は、よく覚えていませんが、 提示もしなかったような気がします。 源泉徴収票は、夫のものの複写を持参しましたが、 提示・提出は求められなかったと思います。 私の場合、1と2の条件は満たしますが、 最後の条件を満たしていない、ということですね。 ・・・本当に難しいです・・。

関連するQ&A

  • 障害基礎年金の加算対象の子について

    夫は給与所得者 妻が障害基礎年金の受給権取得 子は18歳未満で収入なし 健康保険では、妻と子は夫の被扶養家族になっていますが この場合でも妻の障害基礎年金に子の加算はつくでしょうか?

  • 障害基礎年金の子の加算について

    障害基礎年金の受給者で、子の加算ができるのは、18歳年度末までの子又は障害1.2級の子では20歳までとなっていますが、初めて19歳で障害1.2級になった場合に加算はありますか。  宜しくお願いします。  

  • 障害基礎年金(国民年金)の孫加算について

    父親が障害基礎年金を受給していますが、今度子供 が生まれます。子の加算というのはありますが、孫の加算というのはないのでしょうか?

  • 児童扶養手当と障害年金の子の加算について

    現在1歳になる子供がいるシングルファザーです。 私は元々体に障害があり障害基礎年金の2級を頂いており子の加算も受けています。先日離婚してしまったためにこの度、児童扶養手当の申請を考えていますが児童扶養手当か障害年金の子の加算かどちらしか選べないと聞きまして悩んでいます。ちなみに離婚した元妻も障害があり障害基礎年金の2級を頂いており子の加算も受けています(養育費を貰っています)。もしも自分が児童扶養手当に切り替えてしまった場合、元妻の障害年金の子の加算はどうなるのでしょうか?元妻のほうもそのまま障害年金の子の加算がもらえて、自分の児童扶養手当が自分が現在いただいてる子の加算のより多いなら申請しようと思うのですが。詳しい方宜しくお願いいたします。

  • 障害基礎年金の子の加算について

    障害基礎年金に子の加算がありますが、その件です。自分の実の子であれば加算されるのでしょうか?連れ子には加算されないと聞きました。ややこしいですが、妻と離婚したんですが、また再婚しようと思いまして。

  • 障害基礎年金

    もしもの話でお伺いいたします 私は障害基礎年金2級と子の加算で年額102万円を受給していますが、もし私が亡くなったとき子供の事が心配です。子供は遺族年金受給となるのでしょうか。母子家庭で私は63歳、子供は13歳です。よろしくお願いいたします。

  • 国民年金法改正について

    妻が障害年金2級受給者です。 夫の私が世帯主で生計維持者(会社員)です。 子供は、18歳未満が3人。 この場合、子の加算を受けられるのでしょうか? 何卒、宜しくお願い致します。

  • 障害者年金受給してるのですが・・子の加算について

    障害者年金1級で受給しております。 子供の加算についてお尋ねしたいんですが、 子供が障害あるなしに関係なく加算されるのですよね? 生まれてからずっと障害持ってる親から生まれた子供の場合は加算されないのでしょうか? そこだけ聞きたくて・・・

  • 年金加算について

    年金加算額の対象になるのかお尋ねします。 受給要件として「65歳以上の老齢年金受給者で、20歳未満の子の養育をしていること」とあります。 「子」とは自分の子供と言う意味でしょうか?それとも続柄は関係なく、単に20歳未満の子供という意味でしょうか? 69歳の母親(老齢年金と遺族年金受給者)が私の兄弟の子、つまり孫を引き取って世話をしています。ですがその子の両親は離婚しておらず健在で県外に二人で暮らしてるのです。母親の育児ノイローゼが原因で預かっているのです。ちなみに児童手当は子供の父親が受給しており、税金の扶養家族にも入れてるそうです。 この場合の、母親が養育していても、年金加算の対象にはならないでしょうか? 年金機構は電話が繋がりにくい状態なので、こちらでお尋ねして受給対象になる可能性があるのなら、改めて確認するつもりです。

  • 遺族年金について

    夫(62歳)と妻(61歳)が息子の保険証の扶養家族に入っています。 夫が障害年金を受給できるようになったのですが、もし夫が亡くなった場合、 妻は遺族年金を受給できるのでしょうか? 遺族年金を受給するには、夫との生計維持関係が必要と言われたもので。 夫と妻とも実際は息子の扶養家族として保険証上は認定されています。 遺族年金を受給するためには、息子から扶養家族を外れておいた方が いいのでしょうか?