- ベストアンサー
少子化で考え方がおかしくなるのはどうして?。
枡添議員が近年横行する猟奇犯罪に対して「少子化になって考え方がおかしくなってきているんだ」と言っていました。 それは具体的に何を示しているんでしょうか?。 やはり、自分のことを大事に思いすぎてわがままな行動が増えるという事なんでしょうか?。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
少子化自身は、全く問題なし。地域的にみれば、ど田舎へ行けば、今も、昔も、子どもが少ない地域はあるので。。。。ただし、都会は、あらゆるものが、マスを原則として、動いていたものが、正反対の現状になり、大人やインフラ、社会の受け止め方が、対応が、おいついていない。 田舎だったら、こどもを分校の先生に渡せば、家族的付き合いでしょうが、都会では、先生が、親の代わりだったり、親が、先生に口を出しすぎたりとか。。。。田舎で、教育委員会に苦情を言っても、その先生の人格が、その田舎中、ばれているので、論争にならないでしょ。都会は、結局、人が多いので、変な結果になっちゃうですね。 で、少子化とは、直接の関係は、証明されない。まあ、ブーム用語と思ってください。今の政治家は、IT予算の次は、少子化対策予算という合言葉なんじゃないの?政治家は、選挙の票集め、行政は、予算取りの理由で、大義名分がほしいだけ。。。桝添氏は、具体的な解決法を自分から述べたことなし。他人の意見を批判して、目だっているだけでしょう。 売名行為のようなものです。
その他の回答 (4)
- omatsu777
- ベストアンサー率30% (20/66)
各自、家族として子供と接する機会をもてる人が少なくなってくると、他人の子供に対しても人間関係を持つイメージが掴めなくなり、年少者を単なる「物」として見えるようになってきやすいと思います。(猟奇犯罪がすべてそうだとは思えないのですが…自分に子供ができれば、そこで他人の子供に対しても「親としての意識」が芽生えるためと思います)…アンサー2さんと同じです。
単なる責任転嫁の宣伝でしょう。 現在の青少年の犯罪としてマスコミをにぎわしていた内容は1960年代で結構ありました。 川に突き落として殺したり.高校生による集団リンチも日常的です。誰かが殴られたばかりの新しいキズをつけて歩いていたものです。 これらを各種問題として解決していったのが1960年代から1980年代でした。 これらの問題解決の手段を「改革」と称して破壊していった結果が現代の世の中です。 枡添氏は司法の判断によって行政が行った行為の結果へんなことが起こったとしても行政が悪いという発言をしません。原則として行政を正当なものとして他に責任を転嫁した発言をします。
- TRIP1701
- ベストアンサー率21% (3/14)
こんばんは~ 考え方と言うか、同世代との交流の機会が減って 人、他人への思いやりが減ったのではないでしょうか・・ TV等でよく少年犯罪がっと騒ぎますが あれも情報操作であって全部が正しいとは思ってません。 塾や勉強等で人と接する時間が減っているのも原因の一つでしょう、ゆとり教育も良し悪しです、 学校ではもっと勉強の他に人との接し方を学び取るべきです、これは教えられてどうこうできる物でもないですし、答えがある物でもないですし、 親も勉強しなさいしなさい ばかりでなくもっと子供と対話するべきです。 長々書きましたが昔不良と呼ばれた男の考えです。。
- morning_c
- ベストアンサー率24% (41/169)
そうだと思う。 最近、小学校へいってもバカ親多いから。 びっくりする。子供が少ないと猫可愛がりするでしょ? 一人っ子が断然多くて、子供が少ないから親、親戚、祖父母などから目いっぱい可愛がられて育つ。 偏るんだよね、ほんと。考えが子供中心でしょ? 子供もそんな中で育つからおっかしー考え方になるわけよ。 我慢がきかなくて、兄弟がいないから兄弟間での争いがないでしょ? それに物質は豊かでも心は貧しくなるばかり。 核家族で沢山の人と触れ合って育たないから学校や社会にでてすぐ人間関係で挫折する。 だから最近はニートや引きこもりもおおいでしょ? 叱られることに慣れてなくて教師も昔のようではない。 子供の人格を守るばかっかりにおかしな遠慮がある。 子供は精神的に弱い子ばかり。 些細なことでいじめにあう。 子供が子供の中でのルールを守らないとき仲間はずれがおきる。 でもそれはイジメじゃない。親が教師がイジメにしているんだよ。 守りすぎちゃうの、子供を。 仲間はずれくらいのことを大きくしてしまう。 子供は子供の中でのルールをまもらなきゃいけない。 でも兄弟がいないから学べないの。 子供はもっと多いほうがいい。 沢山の家で育つほうが真っ当な子になると私は思う。