• ベストアンサー

キャンピングカーの自動車保険

donbe-の回答

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

今までの保険料より高いのでそう感じますが、実はキャンピングカーの自動車保険は一般の年齢条件を適用した保険料よりは安い?あるいは同程度では? 税金が安い(税金のがれ)、保険料を安くするためキャンピング車購入されるかたが2、3年前は多かったですよ。 そしてキャンピング車といわれるゆえんの寝台 炊事関係装置をはずしてうキャンピング車と称しながら実態は乗用車とかわらない車にしていました。 そのため現在はキャンピング車引き受けの際は、引き受け経緯書にて、その設備が設置されてるかどうかを確認して引き受けしています。 もし通常の乗用車基準で加入したいなら、装置をはずせば通常の乗用車で加入できます。 また事故率が高かったことと相まって結構引き受け規制もありました。 他に良い保険 保険会社はありません。引き受けしてくれるだけでいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • 自動車の任意保険について

    現在、5ナンバーの普通車を1台保有しており、昨年まで35歳未満不担保でしたので、任意保険料が3万円弱と安かったのですが、今春息子が免許を取ったため、年齢制限を無にしたので、保険料が3倍近く上がりました。今度、2台目の車として、軽自動車を購入しようと考えており、この車には35歳未満不担保の条件をつけようと思います。そこで、質問ですが、2台目の車の任意保険料は7等級から始まるとのことですが、1台目と2台目では年齢制限を変えることなどできるのでしょうか?もし、できるのなら、2台目の車の保険料を安く出来るのでしょうか?保険屋さんに聞けばすぐわかるのでしょうが、まだ検討段階ですので、この場でお尋ねしたいと思います。具体的に数字を示されてご回答頂ければ有りがたいです。

  • 自動車保険

    全労災で35才以上対人無制限、対物無制限、車両保険なしに入っています。現在60パーセント引きくらいで¥37000位支払いになっていますが、これ以上掛け金が安くなる保険会社等はありませんでしょうか?

  • 自動車保険

    自動車保険の年齢条件変更に伴う保険料の返還は、 保険期間をさかのぼっても異動手続きは可能でしょうか?26歳以下不担保から30歳未満不担保に変更することをすっかり忘れてしまって・・・。

  • 自動車保険、我が家の場合

    自動車購入して1年経ちました 保険のことでお伺いします 運転者は35歳以上一人、未成年一人(二人ともゴールドではありません)日常レジャー使用です。 昨年は27万円近く支払い、今年同じ条件で18万円になります 昨年の内容は 車両保険115万円、人身障害3000万円、搭乗者部位別症状別払500万円、対人、対物は無制限、弁護士費用、 外資系他社からいろいろ見積もりが勝手に送られてきます ずいぶんと安いですが、どこが違うのか見るところはありますか? そちらは、車両保険が5万円です。また30歳未満不担保、弁護士費用はなし。他は同じようです。ただ自損事故保険は人身傷害補償担保特約で補償されるとあります。

  • 自動車保険に詳しい方お願いします

    子供(20歳)が友人の車を運転すると言うので、加入済み(全年齢担保、対人対物無制限、車両保険エコノミー¥25万まで)のT海上の約款を調べましたが漠然としか記入されていないため、直接T海上に聞くと私の場合、他車事故時に私の保険は可能(対人対物無制限)車両は、¥25万までと思いましたが、他車の場合は対物保険で補うため無制限に補償だそうです。これは保険会社で対応は異なるのでしょうか。 追伸:ここで調べましたが、他車の場合、車両保険は不可とか¥25万までとか多くの意見がありました(ホームページまで記載さている方もいます)。なぜこの様な違いがあるのでしょうか。

  • 自動車保険の一般の内容って!?

    8月に自動車保険の更新があって、ネットで国内外の保険会社から見積をもらっているのですが、普通一般の内容を教えて下さい。 対人・対物は無制限にしようと思っているのですが、車両保険(前年度55万円でした。)搭乗者や、人身障害金額を教えて下さい。また、免責金額もお願いします。 搭乗者障害で、今は入院5千円、通院2千5百円が付いているのですが、これは必要なのでしょうか?あって損はないと思うのですが・・・。私は、ゴールドカードで今は7等級です。次回は8等級!26歳未満不担保になります。 あと、何か付帯したほうがいいものがあったらアドバイスください。

  • 自動車保険について教えてください

    みなさま こんばんわ。junyaと申します。 質問します。東京海上さんをご利用になっているのですが,軽乗用車を,父がPAP にしていると思うのですが,僕が昨年の8月に免許を取って新しく全年齢担 保にしたいのですが父の契約はまだ切れておりませんが,まるまる10万円ぐら い払わなくてはならないのでしょうか? 契約内容,PAP自動車総合保険 6等級 全年齢担保,家族限定割引  対人賠償1名につき 無制限 対物賠償 500万円 搭乗者傷害500万円 車は軽乗用車でミラです。(この契約内容で全年齢でいくらかかるのか教えてください )3月末ぐらいに満期がくるのですがそれまで待てません。3月末に7等級にUP します。今すぐにでも全年齢担保で契約したいのですが、今すぐに契約した場合6等級で 契約することになるのでしょうか? 友人に聞いたのですがこの契約内容(7等級で、全年齢担保)だと4万円ぐらいだと 言っていました本当なのでしょうか? すいません。長々と字を書いてしまって。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 自動車保険の安いところ

    現在労金で15等級30歳未満不担保でミニバイク特約をつけて¥42530です。うち毎バイク特約¥4980、対人、対物(自己負担なし)無制限、人身傷害1億、搭乗者傷害1000万無共済車傷害2億、自損事故特約傷害なしという内容になっていますが他に同じくらいの保障で掛け金の安いところはないでしょうか? また対物の自己負担はありでもいいのですがありにすれば掛け金は安くなりますか?

  • 軽自動車の任意保険料の平均は?

    ただいま5ナンバーの平成14年のステップワゴン RF4 4WDに乗っています。 年齢は35歳男です。 今年間だとSBI損保の1年目です。 対人対物無制限  家族年齢制限26歳以上 乗車人制限なし 人身障害保険?3000万円 車両保険A エコノミー 0-10万円(車対車 免ゼロ) 車両査定価額55万円 で約67000円ですが、1回車両保険を使う事故を起こしてしまい3等級になっています。 来年の同条件での継続は73000円に上がります。 同じような条件での軽自動車の任意保険は大体どのくらいでしょうか? 2000年前後生産の軽自動車への乗り換えも考えているのですが ネット査定では車検証がないと見積もりできないので相場を教えて頂きたいです。 宜しくお願いします。

  • 自動車任意保険の掛け金

    みなさん教えて下さい。同じ条件で保険料が2万円も違うと言う事があるのでしょうか? 車種 軽自動車 対人   無制限 対物   無制限 車両保険 85万円 免許の色 ブルー 年齢制限 なし ある保険会社は、53000円くらい また違う保険会社は33,000円との事 こんなに違うものでしょうか?教えて下さい

専門家に質問してみよう