• 締切済み

H-1

H-1ビザをとってから、気が変わって大学や、学校とかにいきたくなった場合、H-1ビザをつかって、滞在も入学とかもできるのでしょうか?

みんなの回答

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.1

 米国ビザ保持者です。 1)H-1bビザの雇用主は、雇用関係が終了したときにはその旨を 移民局に報告する義務があります。そうなるとビザは無効になり、 グレースピリオドの 10 日間以内に出国しなければなりません。 よって、雇用主の仕事をしないで学校に通うことは不可能です。  また、H-1b を取得したのに米入国後に会社に行かない場合は、 通常のオーバーステイなどより重大な結果を招きます。なぜなら 不法に米国に入国する詐欺行為を働いたとみなされるからです。 逮捕・投獄もありえますし、最低 10 年は再入国できません。 2)雇用主のもとで仕事をしながら学校に通うことは可能です。 F ビザを新たに取得する必要はありません。ただし、雇用主の 仕事からじゅうぶんな生活費を得ていることが条件となります。 つまり、通学があくまで従属的な活動である限りは大丈夫です。

参考URL:
http://www.junglecity.com/pro/immigration_k/6.htm
tyonpoku3
質問者

お礼

返信がおくれました。 詳しいご説明ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • H-1ビザで

    H-1ビザをもちながら、学校や大学などはかよえるのでしょうか?

  • F1ビザで入学を延期した場合(既にアメリカ入国済み)

    F1ビザで入学を延期した場合(既にアメリカ入国済み) 現在アメリカにF1ビザで滞在中です。夫がH1ビザで同じ場所で働いているのですが、私はこの秋の大学院入学のために8月にF1ビザを日本でとり、再渡米しました。当初はアシスタントシップをもらえる予定で入学を決めたのですが、授業開始1週間前になってアシスタントシップがもらえなくなり、経済的に学費を払うことは厳しいため大学院には入学の延期をお願いしました。 どうにか春までにはアシスタントシップか奨学金を用意し、2011年春学期に入学したいと思っているのですが、F1ビザで入国してしまったため、春学期までのあいだアメリカに滞在できるのか不安です。 調べたところ、正規に入学しない場合はSEVIS(I-20)がterminateされ、その日から15日以内に国外退去しなければいけないとされているのですが、out of statusのままでアメリカに滞在し続けることは不可能なのですか。 調べたところ、out of statusになって5ヶ月以内であればF1ビザをreinstatementすることは可能らしいのですが、それはout of statusのまま滞在して、アメリカ国内で手続きができるものなのでしょうか。 何度も日本に帰国すると思うととてもコストがかさむので、できればアメリカに滞在しながら入学を延期できないかと考えています。もし何かご存知の方がいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 米国H4ビザの面接について

    今度大阪のアメリカ総領事館で、H4ビザを申請する者です。 5年ほど前に、アメリカの大学で知り合った彼と、ずっと遠距離恋愛を続けてきましたが、この6月にやっと婚姻届を提出しました。彼は5年前に卒業以来、H1Bビザでアメリカで働いています。 私がとても気になっていて、皆さんの経験などをお伺いできればと思ったのは、「婚姻届を一緒に提出していないのですが、H4ビザは出るのでしょうか?」ということです。 というのも、6月にH4ビザの面接を大阪の米国総領事館で受けられた方が、面接の際に係の人に、「婚姻届は2人で出したのですか?」と聞かれ、その方は一緒に提出したので、「じゃああなたにはH4ビザは出ます。H4ビザを出す場合は一定期間、住んだ事があるとか滞在した事があるという事実が必要なので、もし婚姻届を一人で出したのであれば、H4ビザは出せないのです。」と言われたと、書かれていました。(ご自身のブログにです。) しかし、私たちは私がビザウェイバーで渡米中に結婚をするのは好ましくないのでは?とか、後々観光を目的として入国したのに、結婚していたと知れると、非移民ビザを出していただけなくなるのではないかと考え、結局彼を2週間ほど訪ねはしたのですが(6月上旬にです)、その後、帰国した直後に私一人で地元の市役所に婚姻届を提出しました。 また私が卒業、帰国する少し前に付き合うことになったので、行ったり来たりはあったものの、一緒に暮らした事はありません。 ただこの半年の間も、去年の11月(アメリカで)、12月(日本で)、今年の2月(第3国で)、6月(アメリカで)会っていますし、アメリカに行ったときは彼の家に滞在し、彼が日本に来たときは私の実家に滞在しました。 彼は、面接の際は2人で取った写真をいっぱいもっていけばいいし、説明すればいいと言っていますが、私は上記の方のおっしゃっている「総領事館で実際に、婚姻届を一人で出したならH4は出せないといわれた」という内容にとても不安です。 婚姻届を2人で提出していない場合は、H4ビザは出ないのでしょうか?そのようなことを聞かれた・経験された方は他にもいらっしゃるのでしょうか?この場合に、求められている書類以外に面接に持っていったほうがよいものとかはありますでしょうか?大阪の総領事館で面接の経験がある方は、どういう感じなのか教えていただけますでしょうか?駄目だといわれたら、説明してもだめなのでしょうか?とても気になっています。 どうぞよろしくお願いします。

  • イギリス、ビザ&入学証明書なしで入国審査

    イギリスに半年以下の滞在で、ビザも入学証明書もない場合、入国できますか? 留学目的なのですが、学校は現地で決めるつもりでいます。 国際学生証は持っていて、日本の大学を卒業するつもりでいます。 (不法滞在や不法就労するつもりは全くありません。) けっこう不安です。

  • H4ビザでの入出国 アメリカ

    つい先日H4ビザを取得しました。 すぐに渡米したいのですがまだ準備ができてなく、 とりあえず今回クリスマスにかけて1ヵ月だけアメリカに滞在し、 その後またすぐに帰国してその1ヵ月後にまたアメリカに入国したいと考えています。 ビザ取得直後の1ヵ月滞在→出国→その1ヵ月後に再入国 というのは可能でしょうか? ビザを持っていても入国拒否の可能性はあると聞いたことがあります。 あまり頻繁に入出国をしているとあやしまれるのでしょうか? また再入国の際に、「なぜすぐに帰国したのか?」と質問された場合何と答えれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Hビザ、及びFビザの就労についてお教えください

    現在、H-4ビザ(H1Bの家族ビザ)を所持しているものです。 就労が許されないH-4ビザですが、合法に働く手段はありますか? 例えば、学校を探しF-1ビザに切り替え、労働許可書を取得するなど。 この場合も、HビザからFビザへの変更や、F-1ビザ所持者の労働許可書の入手は難しいのかなど、 ビザにお詳しいから、是非お教えください。

  • ビザ&入学証明書なしでイギリス入国審査

    イギリスに半年以下の滞在で、ビザも入学証明書もない場合、入国できますか? 留学目的なのですが、学校は現地で決めるつもりでいます。 国際学生証は持っていて、日本の大学を卒業するつもりでいます。 (不法滞在や不法就労するつもりは全くありません。) 観光ビザで入ることになると思うのですが、電子航空券の往復オープン(帰国便は予約済み)チケットがありますが不十分でしょうか。

  • EビザからFビザへ移行

    現在、アメリカの会社にEビザで就業しているのですが、 間もなく退職する事になりました。 こちらに知人も多く、もう少し滞在していたいという気持ちが 強いので、近隣の学校に入ってFビザで数年滞在したいと 思っているのですが、EビザからFビザへの移行というのは 可能なのでしょうか。 また、そういった場合に適した学校というのはありますでしょうか? (値段が安め、入学時に特別な技術試験等が必要ない・・など) ご存知の方いらっしゃいましたら、ぜひご教授ください!

  • ワーホリ期間内に学生ビザ申請

    こんにちは。 今、ワーホリビザでフランスに滞在しているものです。期限は今年の12月31日までです。 今年の9月からの入学で大学にアプローチをし、入学許可が出ました。 ワーホリ期間中の学生ビザ申請は却下されやすいと聞いていましたが、国立の大学から出た入学許可証があれば勿論受理されるだろうと高をくくっていました。 でも、「ワーホリ後の学生ビザ」という質問を見つけて読んだところ、やっぱりそんなに甘くないのかなという印象を受け、不安になりました。 私が質問したいのは ・ワーホリ期間内であっても大学の入学許可証があれば受理される、というのは間違いか ・もし、ワーホリ後に学生ビザを申請するとして、ワーホリが終わるまではワーホリビザで滞在した場合、ワーホリビザで大学に通うのは大丈夫か、そして在学中に学生ビザに切り替えるとなった時に、数ヶ月前に発行された入学許可証が有効か 以上の2点です。 もちろん、可能であれば一時帰国して9月までには学生ビザを取得したいのですが・・・アロカとかしたいし・・・ ご回答、よろしくお願い致します。

  • アルゼンチン、学生ビザ、三ヶ月以上の滞在について。

    アルゼンチンに3ヶ月以上滞在したいのですが、その場合ビザを取得するために入用なものはなんでしょうか。何も解っていないので、市から教えてください。 なお、現地では語学学校に入学する予定です。

電子基板の分割問題とは?
このQ&Aのポイント
  • 電子基板に同じ部材+違う絶縁材分割問題について説明します。
  • 5052基材+VT4B5と5052基材+VT4B5Lの分割の違いについて解説します。
  • 絶縁材の影響により、5052基材+VT4B5と5052基材+VT4B5Lの分割しやすさに違いがあることを確認しましょう。
回答を見る