• ベストアンサー

局トメ?郵便

katekin705の回答

回答No.3

局留めの場合でもこちらの住所・氏名の確認書類が必要です(免許証等)。ですので偽名の住所・氏名を使うと受け取りできないと思います。

noname#132112
質問者

お礼

早速のご解答ありがとうございます。参考にさせていただきます。またよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 郵便局止めは郵便局の住所を書いて発送するのでしょうか?

    ネットオークションで○○郵便局止めにして下さい。と言われました。 相手からのメールには、郵便局の名前と自宅の住所が書いてありました。 郵便局止めにするには、郵便局の住所を書いて発送するのでしょうか? それとも自宅の住所を書いて、○○郵便局止めと書くのでしょうか? よろしくお願い致します

  • 郵便局の定形外

    先々月、定形外で発送を致しました。 が、相手に何日たっても届かないと言われ、郵便局に問い合わせた所2~3週間かかりますが探しますと言われました。 1ヶ月たっても連絡が来ないため、訪問したら見つからなかったという手紙をもらいました。 私の住所を書いていなかったため、相手の住所がしっかり書けていなくて行き様がなくなってしまった可能性もありますが、なくなる意味がわかりません。 「捨てたんですか?」と聞いたら「いえ、けしてそういうことでは・・・」と言われました。 定形外は保障がないと言われていますが、見つからなかったといことで終わらせられちゃ、配達員が盗んで届かないってこともありえなくもないですよね?! こちらはお金を出して配達を頼んでいるのに、商品が届かないなんておかしくないですか?? 相手は許してくれましたが、納得いきません。 この発送物が消えたとはどういうことですか??

  • 郵便局への転送届け 直ぐに対応してもらえますか?

    引越しした後、通販で買い物をしました。 その通販で住所変更の手続きが遅れたため、 もしかしたら前の住所に振込用紙が届いてしまうかもしれません。 郵便局へ郵便物の転送届けをすれば、 直ぐに対応してくれるのでしょうか? また、その場合どこの郵便局に電話して、 なんと伝えたら良いですか? 郵便物の番号(?)など把握していなければならないのでしょうか。

  • 郵便局で

    郵便局で 郵便局で既に通帳、カードを持っているのですが同じ住所、名前でもう一つ通帳、カードをつくることが可能なのですか?ようはもう一つ郵便局の口座が欲しいのです。

  • 郵便局の局止めについて聞きたい事があります

    昨日、出品していた商品が落札されたのですが 落札者様から代金引換で局止めで発送して 欲しいと言われました 代金引換で局止めでの発送なんて 出来るのでしょうか? 郵便局のサイトも読んだのですが よく解らなかったので こちらで質問致しました。 あと普通郵便や元払いで(入金確認後) 局止めで発送する場合 ○○○-○○○○(留め置く郵便局の郵便番号) ○○○○○郵便局 留置き ○○ ○○○(落札者様のお名前) と書くだけでいいのでしょうか? それとも落札者様の住所や電話番号も 書いた方がいいのでしょうか?

  • 郵便局留について教えてください

    楽天ショッピングで買い物をしたいのですが、 特に郵便局留対応などの明記がありません。 商品の受け取りを最寄の郵便局留にしたいのですが 商品の送付先を郵便局留で指定すれば大丈夫なのでしょうか?? 郵便局留OKな通販は利用した事があるのですが、明記されていないので 勝手に指定できるものなのかどうなのかを知りたいと思います。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!!

  • 郵便局で定形外郵便を送ったのに・・・・・

    昨日にオークションで落札された商品を定形外郵便390円で最寄りの郵便局窓口から発送してもらったのですが・・・何故か自分の住所に戻ってきました・こんな事は初めてです!! いつも同じ郵便局からたまに定形外郵便物を窓口に持っていくのですが・・信じられない事に発送主(私自身出品者)に帰ってきました・頭がおかしいんでしょうか?それとも嫌がらせ?! 郵便局の人が玄関ポストに入らないので自分の母親がドアを開けて手渡されると・・何か見覚えのある物だと感じたのですが?!やっぱり昨日送った物だ!理由を聞こうと思ったのですがそそくさ行ってしまい郵便局の人に追いつけませんでした・・ 390円シールは張られています。 判子が無いです・・ちゃんと大きくマジックインキで裏表に書いてるのにおかしくないですか?これって!生まれて初めて経験です・ どうすればいいでしょうか?パニックッてます・・ ちゃんと完璧に6回位書き間違えが無いか確認しました!茶色の茶封筒に入れて(陶器製の置物を薄いダンボールで覆っている)おりまして良く判るようにメモ帳(白地)に黒色マジックで私の送り先郵便番号、住所、氏名、電話番号と相手の送り先、郵便番号、住所、氏名、電話番号全て書いております。何で戻ってきたのか理解出来ません。

  • 郵便局留について教えて下さい

    ギリギリの期限で送る物があり、相手方の家に送っては間に合わない為、目的地付近の郵便局へ引き取りに行ってもらおうと思っています。 明日(今日)送り、翌日(明後日)の午前中に受け取って欲しいのでゆうパック午前指定で発送予定です。 その際に、その郵便局の住所・局名・相手方名前を書いて送ればいいのでしょうか? その際に相手の住所は必要でしょうか?その方は受け取り郵便局とは違う都道府県に住んでいますが、受取は可能でしょうか?

  • 郵便局留の郵便物

    郵便局留の郵便を出す場合、受取人の住所などの情報はどこに書くのでしょうか?封筒のおもてには郵便局の住所郵便局名で・・その横あたり??詳しく教えてください。

  • 郵便局局留め、宛先についてです

    差出人の方に局留めで宛先を書いていただくようお願いをしたのですが、本来、封筒の上のマスに受け取りたい郵便局の郵便番号を記入するところを、間違えて私の住所の郵便番号を書いてしまいました。 郵便局に局留めと書いていても、書かれた郵便番号が家の住所であると家に届いてしまうのでしょうか… 尚、局留めにした郵便局は家の最寄りの郵便局です どなたか教えてくださると嬉しいです